What’s  New

1. ☆ 2月20日(火)素朴で深い味わいの「ひじきの炒り煮」!!

投稿日時: 02/20 サイト管理者

今日の給食は、ごはん、さばのごまみそだれ、ひじきの炒り煮、けんちん汁、プリン、牛乳。

さばは脂がのっていてふわふわ。香ばしく、ごまみそだれとよく絡んでごはんのおかずにぴったりです。

ひじきの炒り煮は、ひじきの風味が豊か。ふっくらとした大豆を始め、食材に味が染みていて、素朴で深い味わいを感じました。

けんちん汁は、里芋のしっとり感が最高です。具材たっぷり。出汁もしっかりと効いていて優しく、落ち着く味わい。

これぞ最高の和食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 

ひじきの炒り煮に使う大豆は、乾燥のものを洗って、水に浸してからゆでています。そしてひじきの炒り煮の仕上げ段階。

鯖が焼き上がったところ。ごまみそだれは、味噌、みりん、砂糖、しょう油、酒、だし汁、スリ後mを加熱して作っています。

けんちん汁のねぎ(10㎏)を切っているところと、作っているところ。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、里芋は新潟県産、ごぼうは青森県産、大豆は千葉県産、大根は千葉県銚子市産、人参は千葉県富里市産、長ねぎは千葉県松戸市産です。