What’s  New

What’s  New

☆11月21日(木)「河童と蛙」の群読に向け頑張る1年生!!

朝から冷たい雨が降りしきる南流中。どの教室も子ども達の熱心に学習に取り組む姿勢が見られます。期末テストまで1週間。学習への集中がより一層高まっているのが伝わってきます。

▼1年4組、河崎先生の国語の授業。「河童と蛙」の群読に向けての台本作りをグループ毎に行っています。子ども達はイメージを大切にしながら、とても楽しそうに話し合っています。

▼2年生、腰越先生の英語の授業。タブレット端末を活用して、クイズ形式に様々な問題を解きながら、学習を進めています。子ども達はまるでテレビ番組のクイズ解答者のよう。ものすごい集中力です。

▼2年生、宮崎先生の国語の授業。おすすめの本を紹介する「ビブリオバトル」の真っ最中。原稿も見ずに見事に本の紹介をします。

▼2年生、吉田先生の数学の授業。いつもと変わらずパワフルな授業で、どんどん子ども達を惹きつけていきます。

☆11月21日(木)秋の「サケフライ定食献立」!!

今日の給食は【ごはん、サケフライ、きゅうりとツナの酢の物、大根のみそ汁、牛乳】です。

今日は、2年2組の生徒が考えた献立です。献立名は「秋の旬の魚を使ったサケ定食!」。PRポイントは「無機質を多く含む食品が不足しがちなので、わかめを取り入れました。主菜は秋が旬のサケを使いました。」とのことです。

サケは身が赤く見えるので、赤身魚と思われがちですが、白身魚に分類されます。赤く見えるのは、エサであるエビやプランクトンなどの赤い色素であるアスタキサンチンが蓄積されるためです。このアスタキサンチンには体内の様々な炎症を抑え、老化を遅らせる働きがあり、シミやシワの予防にもつながりますにっこりキラキラ今日はカリッとした食感がおいしいフライにしました。小骨に気をつけて食べましょう。

副菜は、さっぱりとした酢の物です。お酢は強い殺菌力食欲増進効果など、色々な作用があり、日本で古くから利用されてきた食品です。酸味は苦手、という人もいるかもしれませんが、甘めの食べやすい味付けにしているので、ぜひ食べてみてくださいね。

☆11月20日(水)「命」の重みを懸命に考える子ども達

本日5校時、3年6組の教室では阿部先生による道徳の授業が行われていました。自分が脳死状態に陥ったときに、臓器を提供する意志があるかどうかを考えることで、あらためて「命」の大切さについて考える授業。

子ども達はこれまでの自分の歩みを振り返りつつ、この難しいテーマについて真剣に自分の考えを巡らせていました。最後に阿部先生は、ご自分の過去の辛い経験とともに、その時の思いを率直に伝えることで、子ども達に命の重みを、命の意味を、懸命に伝えようとします。

授業の最後。阿部先生と挨拶を交わす子ども達の表情には以前にも増して、優しさや温かさ、そして、なぜか力強さも垣間見えます。子ども達にとって大切な時間となったことは間違いありません。

☆11月20日(水)手作りのりんごジャムでおいしい学び!

11月19日(火)5,6校時、2年4組が家庭科・調理実習で手作りのりんごジャムを作りました!

この授業、6校時は流山市教育研究会・家庭科部会の研究授業となっており、市内小中学校の家庭科教員が参観。中には、懐かしい先生の姿も!

「調理器具の正しい使い方を理解し、おいしい食事を作ろう」という学習課題の下、5時間目はりんごの皮むきテストを行いました!

そして、6時間目はいよいよジャム作り!皮をむいたりんごをサイコロ状に切り、レモン汁と砂糖を加えて電子レンジで加熱。簡単な工程に見えますが、レモン汁と砂糖の分量、加熱時間がポイント!ほどよい仕上がりになった班もあれば、少しパサパサになってしまった班も。中には、焦げてしまった班もありました。でも、そういった失敗も「学び」になります!

調理後は、パンやクラッカーにつけて、市販のジャムと食べ比べ。生徒からは、「手作りのジャムは温かみがある」「手作りは自分で量を調節できる」「市販のジャムは味や食感が均一になる」などの感想が上がりました!

 

☆11月20日(水)体も心もほかほかの「豚の角煮風丼」!!

今日の給食は【豚の角煮風丼、けんちん汁、フルーツのぶどうゼリーあえ、牛乳】です。

今日は、2年5組の生徒が考えた献立です。献立名は「秋に温まりたいほかほか給食~!」、PRポイントは「カルシウムが豊富な小松菜を取り入れました。けんちん汁でたくさんの野菜(基礎食品群の3群と4群)がとれます。」とのことです。今日は給食の角煮風、ということで小さく切った豚肉と、他の野菜を合わせて煮ていますが、一般的な角煮というと、ごろっとした豚肉とゆで卵、などのシンプルな材料を甘じょっぱく煮付けた料理です。

また、けんちん汁は神奈川県鎌倉市の郷土料理といわれ、建長寺というお寺が発祥と伝えられています。秋冬においしくなる根菜類をたっぷりと使い、体が温まる料理ですにっこりよく味わって食べましょう。