What’s New
☆ 4月30日(火)連休明けも頑張る子ども達!!
3連休明け、火曜日の南流中。何となく身体が重く感じられる連休の狭間。しかも蒸し暑さも感じる今日のような日でも、子ども達は集中力を切らしません。
1・2校時の校舎内を巡っていると、頑張る子ども達や先生方の姿が目に入ってきます。
A棟3階からは、曇り空の霞んだ天気でも、以前の校舎同様、スカイツリーを望むことができます。
3連休中の大会や練習などで、疲れがたまっている子ども達もいるはず。それでも、そんなことでへこたれず、いつも通りに頑張る南流中、私たちの自慢の子ども達です!!
☆ 4月29日(月)サッカー部、優勝!!~サッカースプリングカップ~
本日、野田市総合公園陸上競技場にて、「サッカースプリングカップ」の決勝戦が行われ、本校サッカー部は強豪、野田市立南部中学校との対戦に挑みました。
試合は前半早々に1点を取られる苦しい展開。しかし、飲水タイム後にスイッチが入った本校サッカー部は、すぐに同点に追いつくと、前半ロスタイムに勝ち越し点をもぎ取り、2-1の有利な展開で前半を折り返します。
後半に入っても、攻撃の手を緩めない本校サッカー部。最終的には、池田倖くんのハットトリックなどチャンスを決して逃さない果敢な攻撃、組織的な守備も機能し、4-1で見事に快勝!! 葛北新人戦に次いで堂々の優勝を勝ち取りました!!
サッカー部のみんな、優勝おめでとう!! みんな、すごいな!! この後もどんどん勝ち進んでくれよ!!
なお、本日は多くの保護者の皆様方に応援いただきました。子ども達にとって何よりの励みになり、大きな力になりました。本当にありがとうございました!!
☆ 4月28日(日)男子バスケ部、準決勝進出!!~U15中学生バスケットボール選手権大会葛北地...
男子バスケットボール部は本日、午後1時より西武台千葉高校体育館にて行われた「千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会葛北地区予選会」2回戦に出場。1回戦を勝ち上がってきた野田市立南部中学校と対戦しました。
開始早々、次々に得点を決める本校男子バスケ部。第1ピリオド終了時には27対5と大差をつけます。そのまま、前半終了時には51対13。後半もそのままリードをキープし、最終的には81対38で快勝しました。
準決勝は5月3日(金)午前10時20分から野田市立第一中学校にて、流山北部中との対戦になります。
ベスト4に勝ち上がってきたのは全て流山勢。ここから本当の厳しい戦いが始まります!! 頑張れ!! 男子バスケ部!!
☆ 4月28日(日)サッカー部、決勝進出!!~サッカースプリングカップ~
サッカー部は本日、午前9時から流山市立南部中学校グラウンドにて、「2024サッカースプリングカップ」準決勝、野田市立第一中学校戦に臨みました。
試合は互いの意地と意地がぶつかり合い、一進一退の展開。スコアレスで前半を終了します。
後半に入ると相手のはげしい攻撃に遭い、再三のピンチが南流中を襲います。 しかし、ディフェンス陣を中心とした全員での組織的な守備で、ゴールマウスを守り切ります。
このまま、延長かと思われた残り2分。部長でもある稲垣くんのロングシュートが決まり、ついに試合の均衡を破ります!!そして、そのまま虎の子の一点を守り切り、1対0で見事に勝利を飾りました!!
サッカー部のみんな、すごいぞ!! 今日はしっかり休んで、明日も頑張れ!! 期待してるぞ!!
明日、4月29日の決勝戦は、野田市総合公園陸上競技場にて、午前9時40分からキックオフとなります。
保護者・地域の皆様方、頑張る南流中サッカー部への絶大な応援、よろしくお願いします!!
☆ 4月27日(土)女子バスケ・ハンド・陸上・女子バレー、各部大健闘!!
ゴールデンウィーク初日の今日、各部活動で様々な大会が行われました。子ども達にとっては、夏の総体に向けてこれまでの練習の成果と課題を確認できる、貴重な機会となりました。
▼女子バスケットボール部は、野田市立川間中学校体育館にて行われた「千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会葛北地区予選会」1回戦に出場。野田市立北部中学校と対戦し、チームとしての連携が見事に機能し66対22で快勝しました。2回戦の常盤松中戦では残念ながら敗れたものの、夏の総体に向け大きな手応えを感じる大会となりました。
▼ハンドボール部は、千葉県立柏の葉体育館にて、守谷市立愛宕中2チーム、市川市立大洲中チームと本校4チームの合計3校7チームによる「第1回Kリーグ」に出場。激しい攻防で素晴らしい試合を繰り広げました。外部コーチも指導に加わり、県大会ベスト8に輝くなど確実に力をつけている本校ハンドボール部。これからの大活躍が楽しみでなりません。
▼陸上部は、柏の葉総合競技場で行われた「流山市民陸上大会」に出場。各自が自己ベストの更新を目指して競技に取り組みました。
▼女子バレーボール部は、柏中学校体育館にて行われた「東葛大会」に出場。ともに強豪の、松葉中とクラブチームの luminous の2チームと対戦。残念ながらともにセットカウント0-2で敗れたものの、最後まで絶対に諦めない粘りの戦いを披露してくれました。女子バレー部のみんな、間違いなく強くなっているよ!! 夏に向けてまた頑張れ!!
☆ 4月27日(土)子ども達のために、ありがとうございました!!
4月28日(金曜日)の午後、今年度最初の授業参観・保護者会が行われました。
▼5時間目の授業参観は各学級担任の先生方による授業。子ども達も保護者の方々の視線を感じながら、若干緊張感が漂っている表情が見られます。それでも一生懸命、授業に取り組んでいる姿が印象的でした。
▼授業参観後に第1体育館で行われた「保護者会全体会」。 生徒指導主任の吉岡先生の話や、鴇田教頭先生渾身の作品「南流中移転記念ムービー」上映後には、保護者の方々から温かい拍手が沸き起こりました。
▼その後、3年生は「修学旅行説明会」、2年生はD棟ホールにて「林間学園説明会」が行われました。2年生保護者の皆様方、ホールの使い心地はいかがでしたでしょうか? すごくいいですよね!
▼最後に行われた「学級懇談」。どの教室からも、和やかな温かい雰囲気が伝わってきました。
☆保護者の皆様方、今日はお忙しいなか、子ども達のために本校にお越しいただき、本当にありがとうございました!!
☆ 4月27日(土)部員大募集!!~PTAバレーボール部~
4月25日(木)、生徒下校後の夜の時間、第1体育館から賑やかな声が聞こえてきました!中を覗いてみると、笑顔で声をかけ合いながらプレーするPTAバレーボール部の姿が!!
PTAバレーボール部は、PTA活動の一環として、また、保護者同士の交流の機会として、毎週木曜日に活動しています!部員の中には、学生時代にバレーボールをやっていた方もいれば、バレーボールは未経験だけど体を動かしたり保護者同士の交流を深めたりしたいとう方もいらっしゃいます。現在、部員は9名ですが、「OBチーム」として続けてらっしゃる方々もたくさんいます!
しばらく練習ゲームの様子を見学していると、経験者の方でしょうか、「うちの自慢の女子バレー部でもレシーブできないんじゃないか?」と思うような鋭いサーブやスパイクを打つ方もいて、びっくり!!一方で、バレーボールはPTAでやるのが初めて、という方々も、声をかけ合ったり教え合ったりしながら楽しそうにプレーしています!ミスが出たときはみんなで目を合わせて励ましの声をかけ、よいプレーができたときは最高の笑顔でハイタッチ!!中学生にも負けない青春感!とってもよい雰囲気です!!
現在、キャプテンを務める山﨑さんから、コメントをいただきました!
「PTAバレーボール部は、ただいま部員大募集中です!!毎週木曜日、19:00~21:00、南流中の第1体育館で楽しく活動しています!バレーボール未経験者、大歓迎です!運動不足を解消したい方、バレーボールを通じて交流を深めたい方、お気軽にご参加ください!まずは見学からでもOKです!お待ちしています!興味がある方は、コチラまで(→PTAバレーボール部問い合わせフォーム)」
PTAバレーボールに興味のある方、ぜひ、問い合わせフォームから山﨑さんに連絡してみてください!!
☆ 4月26日(金)風味を閉じ込めた「さわらの西京焼き」!!
今日の給食は、ごはん、さわらの西京焼き、ひじきの炒り煮、だんご汁、牛乳。
さわらの西京焼きは、さわらの風味がしっかりと閉じ込められていて美味。
ひじきの炒り煮は、ひじきの風味が豊か。食材に味が染みていて、素朴で深い味わいを感じました。
だんご汁は、具材たっぷり。柔らかい団子もそれらの具材とベストマッチング。
週末の今日も最高の給食!! 和食の良さを感じます!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!
☆ 4月26日(金)南流中名物「高菜チャーハン」!!(4月25日分)
4月25日(木)の給食は、高菜チャーハン、揚げぎょうざ、わかめスープ、ヨーグルト、牛乳。
以下は4月24日に引き続き、長野県出身でドジャーズの大谷選手と同じ身長、本校期待のホープ、事務室の宮下主事さんの感想です。
高菜チャーハンは、豚肉と高菜を楽しめるチャーハンとなっており、南流中名物の給食として名高い一品で、とても美味しかったです!
揚げぎょうざも、とても濃い味付けで、何個でもいけそうです!
わかめスープには、ナルトやねぎ、豆腐やにんじんなども入っており、様々な食感を楽しめました。
デザートのヨーグルトも、さっぱりしていて最高でした。
今日もおいしい給食をありがとうございました!!
☆ 4月26日(金)生地がふわふわ「いちごマフィン」!!(4月24日分)
4月24日(水)の給食は、鶏ときのこの和風スパゲッティ、ウィンナーポトフ、いちごマフィン、牛乳。
以下は本校期待のホープ、若手事務の宮下主事さんの感想です。
鶏ときのこの和風スパゲッティは、にんにくが効いていて、とても美味しかったです。鶏肉との相性も抜群で、あっという間に完食してしまいました!
ウィンナーの入ったポトフも、少し肌寒い今日のような日にもってこいの一品で、とても美味しく身体も温まりました。
デザートのいちごマフィンは生地がふわふわで、頬が落ちそうな美味しさでした!
今日も最高の給食をありがとうございました!!
☆ 4月26日(金)集中した姿を見せたい!!
週末金曜日の南流中。今日は午後に授業参観・保護者会も控えており、1年生のホワイトボードには「成長した姿が見せられるといいですね!」の文字。 中学生となり、4月の一ヶ月間で子ども達がどれだけ成長しているか確認できそうな一日です。
どの教室を覗いてみても、子ども達の集中力の高さは今日も全く変化はありません。
子ども達がいかに学習に取り組めば、主体的に深く学びに取り組めるのか。先生方も試行錯誤を加え、工夫を凝らした授業に執念を燃やしています。それはもちろん、それに応えてくれる南流中生がいるからこそ。
この3週間で確実に成長をしてきている南流中生。給食も3日連続で残菜ゼロ(決して無理強いしているわけではありません。給食に携わる方々への感謝の気持ちが自然と形となって表れているのです)
これからもこの恵まれた環境を活かし、学習面でも、生活面でも、さらに大きく成長してほしいですね!!
☆ 4月25日(木)ルール・マナーを守り、安全に登校する子ども達!!
雨が上がり、気持ちのよい青空が広がる朝!昨日とは打って変わって朝から強い日差しが降り注ぎ、日中の暑さが予想されます。今日は、子ども達にこまめな水分補給を呼びかけ、熱中症対策に努めていきます!
移転に伴い、今年度から始まった自転車通学。現時点では360人ほどの生徒が自転車で登下校しています。始業式・入学式直後は、南流山駅入口交差点(スクランブル交差点)など、交通が集中するポイントで混乱が見られたものの、2週間が過ぎ、地域の方々や市教育委員会、南流中職員、PTAなど多くの方々の見守りと、ルール・マナーを守って安全に走行しようと頑張る子ども達の努力により、だいぶ混雑が解消されてきました!
「併走は絶対にしない!自転車は1列で!」
「横断歩道や踏切、横断が危険な場所や混雑する歩道では、自転車を降りて歩く!」
この2つのルールを徹底して守ろうとしている子ども達!交差点の横断直後や陸橋の坂道でも、1列を保つため、誰が声をかけるでもなく、整然と列を整えていきます!横断歩道では、しっかりと自転車を降り、安全を確認しながら歩いて渡っています!
自転車通学の開始について、たくさんの心配をしてきましたが、子ども達の意識はとても高く、「南流中の生徒はきちんと1列になって走行していて、えらい!」「誰も見ていなくても、横断歩道では自転車を降りていて、すばらしい!」という地域の方からのお褒めの電話が市教育委員会にかかってきたことも!
さすが、南流中生です!!
もちろん、子ども達のこの姿は、ご家庭でのご指導や地域の方々の温かい見守りがあってこそのもの!今朝も、自転車通学生徒が最後に集中する西門前では、鰭ケ崎地区社協の三村さん、稲川さんが子ども達の見守り・誘導をしてくださっていました!!三村さん、稲川さん、子ども達のために、誠にありがとうございます!!
ほかの交差点などでも、地元自治会や交通安全協会の方々が、雨の日も風の日も、小中学生の安全な登下校を見守ってくださっています!地域の方々の支えがあってこその南流中です!ありがとうございます!!これからも、よろしくお願いいたします!!
保護者の皆様も、今後もお子様への声かけやご近所での見守りをお願いします!!
☆ 4月24日(水)雨にも負けず,真剣に学び合う子ども達!!
今日は雨の一日となりましたが、新校舎での生活にも少しずつ慣れてきた子ども達は、授業や委員会など、様々な場面で仲間と共に真剣に学び合っています!
2年生の数学の授業、吉田美紗子先生が掲げた「自分の考えを伝えたり、友達の話を聞いたりして、考えを深めてみよう」という学習課題の下、陸上競技場トラックのスタート地点の差を「π(パイ)」を用いて算出する難しい問題にチャレンジする子ども達。修得した知識や技能を使って考えたアイディアを仲間と伝え合い、学び合いながら課題を解決していく姿は、真剣そのもの!さすが2年生!!
1年生の各教室では、8クラスの子ども達が委員会ごとに分かれ、活動内容を話し合ったり、大事なポイントを確認し合ったりしています!学年委員会(各クラスの学級委員)では、5月29日(水)に予定されている中学校初めての校外学習のスローガンを決める話し合い!校外学習のねらいや学級・学年の仲間の様子から的確な意見を交わすリーダー達!積極的に発言する各学級委員の意見は、入学したての1年生とは思えないほどのハイレベル!校外学習が楽しみです!!
3年生の理科の授業、今年度は「ICT教育推進リーダー」として教職員のICT活用をリードする河野航平先生が、物体にはたらく重力の分力を求める授業を展開していました!いろいろな角度の台の斜面にはかりを乗せ、物体の重さを計測しながら分力を検証していく様子を、書画カメラを用いて最新の電子黒板に大きく表示して子ども達と確認!新校舎に配置された電子黒板を有効に活用しています!!
今日からの2日間、宮本校長先生は、流山市を代表して流山市の姉妹都市である「能登町」を訪問しています!奉仕委員会を中心に全校生徒一人ひとりが想いを込めて書いた、能登町の小中学校の子ども達への励ましのメッセージを、能登町の方々に直接届けに行っています!
校長先生!南流中の最高の子ども達は、能登町の方々へ思いをはせながら、今日も元気に学んでいました!子ども達のメッセージ、よろしくお願いします!!
☆ 4月23日(火)絶品の新メニュー「切り干し大根のカレー炒め」!!
今日の給食は、ごはん、あじの香味揚げ、切り干し大根のカレー炒め、春野菜の豚汁、牛乳。
以下は、本日検食をしてくださった鴇田教頭先生の感想です。
味の香味揚げはとてもおいしく、パリッとした食感と、タレが染みこんだしっとりとした食感が両方楽しめます。
新メニュー「切り干し大根のカレー炒め」は絶品! これだけでごはんが何杯も食べられます。
春也氏の豚汁もとてもおいしく、魚、野菜、肉がバランスよく、おいしく食べられる最高の給食でした!
栄養教諭の船渡先生、調理員の皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました!!
▲家庭科部が作ってくれた配膳台カバー。見事です!! ちなみに今日は全校で残菜がゼロ!! すごいです!! それだけおいしい証拠!!調理員さん達もどんなに喜んだことでしょう!!
栄養バランスが完璧な給食!! 給食作りに携わってくださったたくさんの方々に感謝しながら、これからもどんどん食べようね!!
☆ 4月23日(火)忘れられない写真撮影!! ~移転記念航空写真~
本日2時間目、子ども達は第1グラウンドにおいて「南流山中移転記念/航空写真撮影」に臨みました。本日は日頃の南流中生の心がけが良いため、曇り空ながらも、撮影日和の涼しい天候に恵まれました。
色とりどりのエプロンを身につけた子ども達は、こうした航空写真の最大手でもある「国際総合企画株式会社」の方の指示のもと、それぞれの場所に立ち、全員で記念の人文字を創り上げます。
準備が整った後、撮影の飛行機を待つ子ども達。そんな中、立川飛行場からやってきたセスナ機が、満を持して頭上に登場。子ども達から歓声が上がります。その後、担当の方の合図でエプロンを持ち上げたポーズを作り撮影。この動作を何度か繰り返し、人文字の撮影が無事終了しました。
その後、全員集合しての記念写真撮影、そして第1体育館にて学級ごとの写真撮影が行われ、今日の一連の記念撮影が全て終了しました。
南流中生全員で創り上げた今日の写真。どんな出来上がりになるか、本当に楽しみですね!!
☆ 4月22日(月)甘みと旨味が抜群の「ハヤシライス」!!
今日の給食は、ハヤシライス、野菜スープ、フルーツポンチ、牛乳。
ハヤシライスは、にんじんや玉ねぎの甘み、マッシュルームやしめじの旨味と香りが加わり、抜群に美味しく仕上がっています。各学級でもおかわりする子が続出するはずです。
野菜スープは、小松菜、にんじん、キャベツなど本当に野菜たっぷり。ベーコンやコーンも加わって最高においしいスープに仕上がっています!!
フルーツポンチは、みかんやパイン、桃、りんごなどの果物の甘みが合体して、最高のデザート!!
今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!
☆ 4月22日(月)実験に真剣に取り組む3年生!!
小雨降る少し肌寒い週明けの南流中。それでも教室内では子ども達が集中して授業に取り組んでいます。
第3理科室で行われている3年生の理科は、グループごとに「向きがちがう2つの力の合力の大きさや向きは、どのようになるのだろうか」をテーマに実験が行われています。子ども達の表情は真剣そのもの。
2年生の社会科では、地図記号を当てるカルタが班ごとに行われています。楽しそうな子ども達の声が教室中に響き渡っています。
一方、体育館ではスポーツテスト。楽しそうな「ドレミファソラシド」のメロディーとは裏腹の、最もハードな種目とも言える「シャトルラン」が行われています。みんな、頑張れ!!
新学期が始まって2週間。子ども達の様子を見ると、クラスの仲間と順調に打ち解けてきたのが伝わってきます。互いの違いを認め、良さを引き出し合える南流中の子ども達です。
▼昨日、春の市内大会3位入賞を果たした野球部が、5月の市内大会での雪辱を期して挨拶に来てくれました。頑張れ!!野球部!!
☆ 4月21日(日)ソフトボール部、激闘の結末は? ~春季葛北大会~
本日、野田市立北部中学校グラウンドにて、ソフトボールの春季葛北大会が行われました。以下は、鴇田教頭先生からの大会報告です。
冬を越えて、新人戦からの成長が試される大会。新人戦を全試合コールド勝ちの圧勝で優勝した南流中は、シードで準決勝から。相手は流山南部中。
序盤から相手のミスを誘う走塁でチャンスをつくり、タイムリーヒットで得点を重ねた南流中。2回が終わった時点で8-0とリードします。3回、4回と守備の乱れで3点を失いましたが、4回ウラには満塁のチャンスに登場した代打・宮下(3年生)が右中間オーバーの特大スリーベースヒット!走者一掃となり、相手の反撃ムードを断ち切ってくれました!
11-3で見事勝利した南流中、野田南部中との決勝戦に駒を進めました!
決勝戦、相手は秋の新人戦で共に県大会に出場した野田南部中。
1回表、思いっ切りのよいスイングで積極的に振ってくる野田南部中選手の連打を浴び、いきなりの4失点。苦しい立ち上がりとなりました。その後、2点を取り返すも、ピンチが続き、2-5で時間制ゲームの最終回となる3回ウラを迎えました。2アウトとなり、ここで追いつかなければ負ける!という場面で登場したのは、準決勝に続いて代打・宮下。2ストライクと追い込まれながらも、一塁線をライナーで抜いていく、起死回生の2点タイムリー・スリーベースヒット!その後、相手のミスで同点に追いつき、試合はノーアウト2塁から始まる、延長タイブレークへ。
しかし、好打順で始まった野田南部中打線の連打を浴び、まさかの6失点。終始、苦しいゲームとなりました。裏の攻撃で何とか3点を取り返すも、残念ながら、8-11で敗れてしまいました。
葛北チャンピオンの座を明け渡すこととなってしまった南流中ソフト部、この悔しさをバネに、夏に向けてよりいっそう練習に打ち込み、ひと回りもふた回りも強くなってくれると信じています!
下を向くな!ソフト部!みんなは絶対に強くなれる!夏はこの悔しさを晴らして優勝し、県大会を勝ち抜こう!
☆ 4月21日(日)盛り上がった各学年レク!!
4月16日(月)それぞれの学年で「第1回学年レク」が行われました。どの学年も大変な盛り上がりのなか、競技が行われました。
特に1・2年生は新しい学級となって初めてのレクでしたが、初めてとは思えないほど盛り上がり、クラスの団結が強まるきっかけとなりました。
▼1年生学年レク(全員リレー・長縄跳び)総合1位:7組 / 2位:6組・8組 / 3位:3組・5組
▼2年生学年レク(ドッジボール・全員リレー)ドッジボール優勝:7組 / 全員リレー優勝:4組・7組
▼3年生学年レク(ドッジボール・こおり鬼)優勝・5組
☆ 4月20日(土)進路決定へ一歩踏み出す3年生!!
4月17日(水)、3年生はD棟の階段教室にて「第1回進路集会」を開催しました。
進路決定に至るこの1年間の流れや心構えなどについて、進路指導主任の猪俣先生から丁寧な説明が行われていました。話を聞く子ども達も自分の未来に大きく関わりがあるため、その目線は真剣そのもの。
最後は、学年主任の深尾先生からの話で、進路決定まで学習面のみならず、生活面についての向上も目指す必要があることを実感する子ども達。
移転後初の卒業生となる現3年生にとっては、進路決定に向け、大きく一歩を踏み出す大切な時間となりました。
☆ 4月19日(金)2年生、見事なプレゼン!!
本日5校時、2年生は教室やコミュニケーションスペースにて、「林間学園」の訪問先である福島県について学習した内容を各自が発表する「プレゼンテーション」を行いました。
コミュニケーションスペースの壁は全面が白。モバイルプロジェクタを使ってプレゼン資料を簡単に投影することができます。教室内の電子黒板もこうした資料の投影はお手の物。子ども達は、一人1分30秒という制限時間内で班内の仲間に見事に発表していきます。
工夫を凝らした各自のプレゼンは大人顔負け!! 聴く人にいかに分かりやすく伝えられるか考えつつ、時間内に収まるよう発表内容を吟味し、取捨選択。こうして調べた内容を自分の言葉にして発表する「発信型の授業」が今まさにここで行われています。
6月6日(木)から2泊3日で行われる「林間学園」まで残り約1ヶ月半。2年生最大の行事にかける強い意気込みが、子ども達の発表姿勢にはっきりと表れていました。
☆ 4月19日(金)春の南流山中「読書まつり」!!
昼休みの図書室では「春の南流山中 読書まつり」と題して、図書委員会中心に積極的な本の貸し出しが行われています。
訪れる子ども達も思い思いの場所で本を手に取り、本との会話を楽しんでいるようです。
南流中の図書室は日本の文化的な財産とも言える「漫画」も豊富。多くの子ども達が時間を忘れ、その豊かな世界に誘われています。「漫画」の中の活字に多くふれることで、「活字」そのものを読む楽しさもわかってくるはず。
そんな活字の世界にたっぷり浸ることができる、南流中の図書室は巨大な「宝箱」のような存在とも言えそうです。
☆ 4月19日(金)ボリューム満点・栄養満点の「回鍋肉丼」!!
今日の給食は、回鍋肉丼、春雨スープ、くだもの(かんきつ)、牛乳。
回鍋肉丼は食材が沢山入ってボリューム満点!栄養満点!甘塩っぱいたれに豚肉と野菜がよくからんでいて、白いごはんがどんどんすすみます。
春雨スープはごま油の香りに食欲をかき立てられます。春雨はもとより、ワカメや豆腐などの具材がたっぷり。最高の春雨スープです!!
今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ごちそうさまでした!! そして一週間、ありがとうございました!!
☆ 4月19日(金)夢の実現へ頑張る3年生!!
風は強いものの、爽やかなお天気に恵まれた週末の南流中。子ども達は今日も熱心に授業に臨んでいます。
A棟で生活する1年生のあるクラスからは、元気よく校歌を歌う声が聞こえてきました。歌声が響く、団結した良い学年になるだろうなという予感がします。
C等に集結する2年生は「林間学園」への取り組みが本格的に始まり、今日も様々な話し合いが行われています。
一番奥にあるE棟では、3年生が昨日の「全国学力学習状況調査」に続き、「実力テスト」の真っ最中。入試本番を想定した制服姿で、真剣に問題と格闘しています。将来の夢の実現に向け、懸命に頑張る3年生にエールを送りたい気持ちで一杯になりました。
☆ 4月18日(木)すごい2年生!!
本日3・4校時、2年生はD棟の講堂(階段教室)にて、6月に実施される「林間学園」についての学年討議を行いました。テーマは、3日目の行動を「学級別行動」にするか、「班別行動」にするか。
2年生の話し合いに臨む姿勢は実に見事。子ども達は次々と積極的に発言をしていきます。
階段教室はどの子の顔もしっかりと確認でき、誰もが話し合いのテーマについて深く考えていける環境。
子ども達は発言者の方をしっかりと見て、発言の意図を確実にくみ取ろうとしています。
最終的には「班別行動」に決定し、それを成功させるために日常生活をどうしていけば良いかを再び考えていきます。これだけの話し合いを約2時間にわたり真剣に続けられる2年生。本当にすごい2年生です!!
2年生のみんな、頑張れよ!! 日常生活を自分達の力で向上させ、最高の「林間学園」にしていこうな!!
☆ 4月18日(木)具材に味がしっかり染みこんだ「五目煮」!!
今日の給食は、ごはん、さばの香味みそだれ、五目煮、けんちん汁、牛乳。
さばは、脂が乗っていて身がふわふわ。ねぎ・にんにく・しょうが・ごま油の入った香味みそだれがその美味しさをより一層引き出します。ごはんとの相性も抜群です!
五目煮は、たくさんの具材が入っていて、それぞれの具材に味が染みていて最高です。これもまたごはんにぴったり合います。
けんちん汁は、里芋のしっとり感が最高です。出汁もしっかりと効いていて優しく、落ち着く味わい。
今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!
☆ 4月18日(木)こんな図書室、日本にない!!
仮日課ですが、授業が本格的に始まった今日の南流中。どの教室を覗いても子ども達の一生懸命な姿が見られます。
1年生は先生方の自己紹介や授業の進め方、授業に臨むにあたっての注意点など、大切な話の連続に子ども達も集中を切らすことはありません。
2年生の廊下のコミュニケーションスペースでは、林間学園の調べ学習について、互いに伝え合う学習を行っています。自分が学習した内容を人に伝えること、発信型の学習こそ、学力向上のカギ。こうした活用方法がこれからどんどん進められていくはずです。
3年生は本日、「全国学力学習状況調査」に取り組んでいます。2年生までの学習がどれだけ自分のものとなっているのか。南流中全体としても学習面や指導方法について振り返るきっかけにもなります。
今日はPTA会議室にて、本部役員の皆さんが熱心に活動されています。子ども達のために本当にありがとうございます!!
図書室では、図書館司書の田中先生による、図書室の利用方法やおすすめの本のお話。また、本校きってのマルチタレント、国語科の山田先生が読書についての思いを話してくださっています。
図書室内には、山田先生が集めた有名タレントや作家さんが、南流中生のためだけに書いてくださった色紙が所狭しと並んでいます。そして図書室廊下には、山田先生が作成した「黒板アート」。
文化・芸術の香りが漂う最高の図書室!! 南流中のみんな、こんな図書室、普通ないよ!! みんなの心を豊かにするために、たくさんの人が考え、作ってくださった図書室。どんどん利用してね!!
☆ 4月17日(水)子ども達の成長を後押しする新校舎!!
1年生の昼休み、コミュニケーションスペースは、文字通り子ども達が仲間とコミュニケーションを図り、楽しく過ごす場となっています。 人気はなんと腕相撲。友達とのふれあいを直に感じることができる、シンプルだけど、終われば必ず笑い合える、子ども達にとって人気の遊びなのでしょう。
一方、D棟1階、本校自慢の図書室(図書館と言っても良いくらい?)では、打って変わって静まりかえった雰囲気。心地良いエアコンの効いた室内(館内?)では、読書をする子ども達がたくさん!! 座席がほぼ埋まるほどの子ども達が学年関係なく集まっています。
授業だけでなく、友達とのふれあいや読書活動によって、子ども達の人間としての巾も大きく広がります。子ども達のそうした成長をそっと後押ししてくれるのが、この南流中の校舎とも言えそうです。
☆ 4月17日(水)焼き加減が絶妙の「デミグラスハンバーグ」!!
今日の給食は、食パン、ジャム、デミグラスハンバーグ、コーンポテト、ABCスープ、牛乳。
ハンバーグは、焼き加減が絶妙です。ふっくらとしたハンバーグに、甘み、とろみがあるデミグラスソースがたっぷりかかっており、最高の味付け。
コーンポテトは、ポテトがほくほくとしていて優しい味付け。コーンの甘みと混ざり合ってたまらない美味しさ。
ABCスープは、ほっとする優しい味付け。自分の頭文字を探す子もいるかも?
今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!
☆ 4月17日(水)1年生、「情報モラル」の授業に集中!!
3月末から4月の年度切り替わりの時期は例年でも多忙を極めますが、それに輪をかけて移転作業も加わり、ここのところ体調を崩す先生方が続出。先生方にとっても本当に大変なプロジェクトであったことがわかります。
今日の午前中は、そうした体調不良の先生方も復活し、子ども達の前で通常の授業がスタートしました。まだまだ新校舎への移行段階で、検討すべきところが多々ありますが、ようやく一区切りついてきたとも言えます。
全7学級が両サイドの教室に集まるC棟2階、2年生廊下の「コミュニケーションスペース」は、今後授業での活用も期待されますが、即席の会議スペースとしても打って付け。先生方の学年会や子ども達同士での会議にも十分活用できそうです。
多くの教室で教科ごとのオリエンテーションの授業が始まるなか、階段教室では1年生全員が集まって「情報モラル」の授業。西初石小や常盤松中、南部中の校長先生を歴任された大ベテラン、澤出先生によるSNS活用についての授業が行われています。子ども達も自分にとっていかに大切なことか自覚できたようで、集中して授業に臨んでいます。
ひまわり学級を覗くと子ども達が見事な作品を作り上げています。
今日も子ども達の真剣な表情があちこちに広がる南流中です。
☆ 4月16日(火)外はカリッと、中はフワッと「さわらの竜田揚げ」!!
今日の給食は、鶏五目ごはん、さわらの竜田揚げ、白滝のそぼろ煮、玉ねぎのみそ汁、牛乳。
鶏五目ごはんは、鶏肉やたけのこ、にんじん、ごぼう、しめじなどの風味が混ざり合って最高!! これだけでどんどん食べ進めてしまいます。子ども達のおかわり必至でしょう!!
さわらの竜田揚げは、外はカリッと中はふわっと、とてもよい歯ざわり!! 上品でクセがなく、それでいて優しいさわらの風味が口一杯に広がり、おいしくてたまりません!!
白滝のそぼろ煮は、にんじんやいんげんなどの具材と全体を包む白滝が程よく絡み合い、そぼろ煮として見事に完結しています。ごはんのおかずにも最高です!
玉ねぎのみそ汁は、玉ねぎの甘みが全体に行き渡っていて最高の美味しさ! その甘みがじゃがいもや小松菜、豆腐などの様々な具材を優しく包み込んでいます。
今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!
▼1年生もよく食べました!!
☆ 4月16日(火)集中高まる「階段教室」!!
昨日と比べ、気温も落ち着き過ごしやすい気候の今日の南流中。始業式や入学式から一週間が過ぎ、午前中の2・3年生の教室では、学級の組織決めや修学旅行・林間学園への取り組みが始まっています。
校内の空きスペースが様々あるため、学級での話し合い活動も、テーマごとに別の場所で余裕を持って行うことができるのが新しい南流中の強みとも言えます。
D棟3階から4階にかけて設置されている階段教室(講堂)では、2年生の林間学園の事前学習。どの位置からも先生の話す表情やスクリーンに投影された資料がはっきりと見えるため、子ども達の集中もより一層高まっているように見えます。
林間学園で何を学び、次の生活に活かしていくのか、頑張る2年生に注目したいですね!!
☆ 4月15日(月)味も食感も最高の「マーボー豆腐丼」!!
今日の給食は、マーボー豆腐丼、スープフォー、みかんゼリー、牛乳。
以下は、南流中移転後、朝と放課後に学区を歩き回ってパトロールと安全指導、日中は校内を歩き回って施設の確認作業、と常にどこかしらを歩き続ける本校の大黒柱、鴇田教頭先生の感想です。(ちなみに、一日の歩数が3万歩(!)を超えた日もあったというから驚き。身体にだけは注意してほしいですね!!)
テンメンジャンが効いたマーボー豆腐丼は、甘味噌の味が絶妙で最高においしかったです! 豚肉、豆腐といっしょにタケノコがふんだんに入っており、味も食感も最高です!
スープフォーは、あっさりした味がマーボー豆腐丼とマッチし、もやしや人参などの野菜がおいしく食べられます。
栄養教諭の船渡先生、調理員の皆さん、美味しい給食ありがとうございました!
☆ 4月15日(月)午前中から頑張る子ども達!!
今日の午前中は、夏を思わせる暑さ。そんな中でも、子ども達は「スポーツテスト」を始めとする様々な活動に懸命に取り組んでいます。
「スポーツテスト」では、反復横跳びや50m走、ボールスロー、握力、長座体前屈、上体起こしなど、去年の自分の記録を少しでも更新しようと頑張る子ども達の姿。
また、2年生は階段教室を利用して、早くも「林間学園」の事前学習に臨んでいます。
中庭では、桜の花びらが舞い散る中で「進級記念写真撮影」。レンガ模様の校舎の壁と桜の木をバックに写真撮影が行われています。出来上がりが本当に楽しみですね!!
一方、美術室前には見事な美術作品の数々。子ども達の作品に混ざって、美術家としても名高い石原先生の見事な作品も。子ども達の芸術的なセンスもますます磨かれていきそうな空間が広がっています。
☆ 4月15日(月)野球部、1回戦勝利!!~春の市内大会~
4月13日(土)に「京和ガスベースボールパーク」で行われた春の市内大会。
初戦、常盤松中と対戦した本校野球部は、初回から打線がつながり一挙3点を先取。試合の主導権を握ります。その裏、ピンチを招くも最少失点に抑え、その後は両軍拮抗した試合展開が続きます。
しかし、中盤5回表に貴重な追加点を上げた本校は、その後も3人の投手リレーで相手の強力打線を抑え、4対1で見事に勝利を飾りました。
次戦はおおぐろの森中との準決勝、勝てばその日のうちに決勝戦となります。頑張る野球部への応援、どうぞよろしくお願いいたします!!
※今回も写真をご提供いただいた保護者様、いつもながら格好良い写真、本当にありがとうございました!!
☆ 4月14日(日)ハンドボール部、見事に第6位!! ~春の県大会~
昨日と本日、柏市中央体育館にてハンドボールの春季千葉県大会が行われました。昨年度の新人戦で、見事に県ベスト8に輝いた本校ハンドボール部も出場。
昨日の初戦では、千葉市の強豪、幕張西中学校と対戦。前半を8対8の同点で折り返すと、続く後半、一進一退の接戦を制し、見事に17対14で勝利、準々決勝に駒を進めました。
迎えた本日、午前中は昨年度の準優勝校の千葉市の泉谷中、また、午後は同じく強豪、船橋の二宮中と対戦。残念ながらともに敗れたものの、強豪ぞろいの県大会において見事に第6位!! 最後まで諦めない見事な戦いを披露してくれました。
ハンドボール部のみんな、2日間にわたり、本当にお疲れ様!! 県大会第6位すごいよ!! おめでとう!! 夏の大会に向けて、また頑張ってくれ!!
☆ 4月13日(土)拍手や歓声に包まれる「南流クエスト」!!
4月12日(金)の午後、毎年恒例の「南流クエスト」が行われました。
異学年のグループで校内を回り、各ポイントで待ち構える先生方の繰り出す問題や課題、ミッションをグループで協力してクリアしていき、ポイントをゲットしていくというゲーム。
90分という長丁場で、子ども達はどれだけのポイントをゲットできたのでしょうか。結果はともかく、この行事を通して多くの子ども達同士、そして先生方とのふれあいも生まれたようです。
新学期の1週目、最後の時間、校舎内では至る所に子ども達の熱中する表情があふれ、大きな拍手や歓声に包まれていました。
南流中のみんな、楽しかったね!!
☆ 4月12日(金)味が染みた最高の「肉じゃが」!!
今日の給食は、わかめごはん、厚焼きたまご、肉じゃが、大根と油揚げのみそ汁。
わかめごはんは、ごはんに程よい塩加減と、風味豊かなわかめやごまが混ざり合い、本当に美味しく出来上がっています!! このわかめごはんだけでどんどん食べ進められます!!
厚焼きたまごは、甘塩っぱく、ふんわりとしていて優しい味つけ。
肉じゃがはじゃがいもがホクホクで、味がしっかり染みています。いんげんや豚肉の風味、玉ねぎの甘みが加わって最高の味付け。
みそ汁は、大根とや油揚げなどの具材たっぷり。わかめごはんともよく合います。
今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!
☆ 4月12日(金)日本一あったかい「新入生歓迎会」!!
本日午前8時40分から、第2体育館において「新入生歓迎会」が行われました。
全ての行事が移転後初となりますが、この第2体育館を使った学校行事もこれが初めて。
第2体育館は普段生活している校舎から離れたところにあり、いったん上履きを脱ぎ、外履きに履き替えて移動。その後、第2体育館入場時に再び上履きに履き替えるため、さぞかし時間もかかるかと思いきや、子ども達は至って落ち着いて、時間通りに入場していきます。
大きな拍手のなかでの「新入生入場」から始まった「新入生歓迎会」では、始めに各委員会の委員長が、委員会活動で大切にしていること・仕事内容などを丁寧に発表します。その後、運動系部活の部長、文化部部活の部長から、それぞれの部活についての説明がありました。
そして、2・3年生による新入生を励ます温かい学年発表。特に迫力の学年合唱には1年生も釘付けになります。
1年生の学年発表で行われた「校歌」では、2番の歌詞から2・3年生も加わり、全校生徒初の校歌が第2体育館に響き渡りました。
最後は、全校応援団による「全校応援」で日本一あったかい「新入生歓迎会」は幕を閉じました。
新入生のみんな、2・3年生の発表すごかったよね。 みんなもこの1週間本当によく頑張ったよ!! 今日の話を聞く態度や、発表の姿勢もとても立派だった!!これから2・3年生といっしょに最高の学校を創っていこうね!!
☆ 4月11日(木)移転後初の昼休み!!
今日から全校一斉に給食が始まった関係で、「昼休み」も今日が初めて。子ども達は思い思いの時間を過ごしています。
2年生全7クラスが集まるフロアでは、子ども達でごった返しています。オンラインではない、こうした直接的な友達同士のふれあいからいろいろな人間関係も学んでいくんだろうなと実感します。
一方、南流中自慢の図書室では、今日から子ども達の利用が始まりました。人数をしっかりとカウントしてはいませんが、旧校舎の時以上の利用者が詰めかけているようです。
南流中では、昼休みの僅かな時間も、確実に子ども達の楽しみの一つになっています。
☆ 4月11日(木)移転後初の給食は「ポークカレーライス」!!
移転後1回目の給食は、ポークカレーライス、コーンサラダ、フレンズクレープ(チョコ)、牛乳。
カレーライスは、コクのある甘みと深みのある辛みが絶妙のバランス。丁寧にカットされた具材がよく煮込まれており、これこそ南流中自慢、最高のポークカレーライスです!! 子ども達もすごい勢いで食べています!!
コーンサラダは、もやしやキャベツ、人参などの野菜のシャキシャキ感とコーンの甘みが合体して、風味豊か。カレーライスにはぴったりのサラダ!!
栄養教諭の船渡先生始め、調理員の皆さん、最高に美味しい給食をありがとうございました!! 1年間、どうぞよろしくお願いいたします!!
☆ 4月11日(木)温かい雰囲気が漂う各クラス!!
2・3年生は始業式から4日目、新入生は入学式から3日目となりました。
緊張気味だった新入生も、落ち着いた雰囲気で学級の時間に臨んでいます。廊下には真新しい制服が並び、南流中の新しい風景になりつつあります。
2・3年生も係や役員決めなどで、どの子も積極的に臨んでいます。特に3年生は和やかな雰囲気。担任の先生との笑い声が響き渡る和気あいあいとした学級も。
視力測定や発育測定も行われ、各学年とも極めて順調な滑り出し。どの教室にも温かい雰囲気が漂っている今日の南流中です。
☆ 4月10日(水)1年生の「学年目標」は?
「花散らしの雨」の入学式から一夜明けた今日は、見事な晴天に恵まれました。校舎内の各教室では、早くも「学級目標決め」が行われています。
どの教室も、緊張感はありつつも、落ち着いた穏やかな雰囲気が流れています。
新入生は、第1体育館で先生方による「第1回学年集会」。
各先生方による自己紹介や、新入生に寄せる思いが熱く語られます。 そして、最後に「学年目標」の発表。
先生方の渾身のジェスチャーを見て、「学年目標」が何か当てる子ども達。一体どんな「学年目標」なのでしょうか? 下の写真でご確認ください。
また、明日からの給食に備えて、調理員さん達が給食用ワゴンの移動のシミュレーション。広い校舎のため、移動にも細心の注意が必要です。調理員の皆さん、明日からどうぞよろしくお願いいたします!!
-
☆ 4月 9日(火)一緒に「最高の学校」を創っていこう!!~第42回入学式~
南流山中移転後初の「入学式」がついに始まりました。緊張の面持ちで入場してきた新入生達。それでも在校生達の盛大な温かい拍手に包まれ、落ち着いた表情を取り戻します。
その後の新入生呼名での堂々とした返事は、新しく始まる中学校生活への強い意気込みにあふれていました。その後、田村PTA会長からのお祝いの言葉、在校生歓迎の言葉に、新入生達も中学生としての強い自覚を持ったのか引き締まった表情を見せます。
さらに、在校生の「南風」の合唱。「~さあ行こう 風を追いかけ あの空の果てまで行こう 人は誰でも大人になっていく 自分の力で 一人歩いていく~」。そんな歌詞に自分の進む道を重ねている新入生の表情や姿がありました。
外は春の嵐に見舞われたあいにくの今日の空模様。それでも体育館の中は、新入生達の希望に満ちたスタートを祝福するかのような温かい雰囲気に終始包まれていました。
新入生のみんな、今日は本当におめでとう!! これから757名全生徒の力を結集して、一緒に「最高の学校」を創っていこうな!!
☆ 4月 9日(火)南流中生としての第一歩!!
午前8時半頃から新入生が続々と登校してきました。
雨天のため、正面の玄関付近に張り出されたクラス名簿で各自のクラス番号を確認した新入生は、保護者の方々と別れ校舎内へ。
待ち受けている2・3年生の案内で、子ども達は教室へと向かいます。その後、担任の先生の自己紹介や入学式の流れ、入場について説明を受けた後、3年生の指導で校歌の練習が行われました。
いよいよ体育館へと移動。間もなく「入学式」が始まります。南流中生としての第一歩を、今まさに力強く踏み出そうとしている新入生達です。
☆ 4月 9日(火)準備万端整った!!
入学式の朝。外は強い風雨のあいにくの天気ですが、2・3年生の子ども達は交通ルールを守って整然と登校しています。
自転車置き場がある西門に向かう学校の角には、この雨の中、近くの方がボランティアで立ってくださり、挨拶を交わしながら子ども達の見守りをしてくださっています。 本当にありがとうございます!!
一方校舎内では、前面黒板の「入学おめでとうございます」の装飾や、背面黒板の校歌の掲示物、教科書や配布物の準備も整い、あとは新入生を迎え入れるだけとなりました。
1年生フロアの水飲み場付近には、河崎先生がご自宅から持ってきてくださったきれいな花々。新入生を温かく迎え入れます。
さあ、まもなく新入生がやってきます!!
☆ 4月 8日(月)「日本一あったかい」最高の南流中へ!!
新しく学級編成があった新2年生と、引き続き学級は変わらず進んだ新3年生。
「学級発表」後の2年生は、配布物が大量で慌ただしく学級の時間も過ぎていきます。初日の今日は、必然的に時間も少なく、じっくりと担任の先生の話を聞くのは、明日以降になりそうです。
一方3年生は、クラスが変わらないためか落ち着いた雰囲気。担任の先生の話にしっかりと耳を傾けます。「最上級生」「進路開拓」「受験」などの言葉が、子ども達の心にも強く刻まれます。移転後の最初の卒業生となる新3年生は、1年後の中学校生活のゴールを見据え、しっかりと一歩を踏み出しました。
その後、テキパキと明日の入学式準備を行い、見事に短時間で準備が完了しました!! 新2・3年生のみんな、今日は初日から本当にお疲れ様!! そして、ありがとう!!
明日から新入生がやってくるね。新入生も含めて、全校の生徒が互いの違いを認め、互いを尊重し、互いの良さを存分に引き出し合うことで、「日本一あったかい」最高の南流中にしていこう!!
☆ 4月 8日(月)新2年生、ドキドキの「学級発表」!!
始業式後の新2年生を待ち受けているのは「学級発表」。 いよいよ学級名簿がオープンに!! 「走らないで」と言われても、子ども達は名前の確認の際、一歩一歩が大きく、まるで競歩をやっているような勢いで紙めがけて突進していきます。
あちこちから歓声が上がり、子ども達の興奮状態はマックスに。しかし、その後は至って落ち着いた表情で、各学級の列に並んでいきます。楽しむ時と落ち着くべき時の違いをはっきりと分かっている子ども達。
新しく着任された先生方、新年度最初の子ども達との出会いはいかがでしたでしょうか。本当に純粋で可愛い子ども達ですよね。
2年生のみんな、これからが本当のスタート。新しいクラスの仲間と一緒に、思う存分頑張ってね!!
☆ 4月 8日(月)温かい「拍手」と「合唱」でお迎えする子ども達!!
本日4月8日(月)、新2年生と新3年生は満開の桜に迎えられ、新校舎となって初の着任式と始業式に臨みました。
着任式では、生徒会長を先頭に、新しくいらっしゃった25人の先生方が、子ども達の温かい拍手で迎えられます。緊張の面持ちで体育館に入場してきた先生方も、幾分か表情が和らいだよう。
その後、生徒代表歓迎の言葉や、子ども達からの合唱「南風」のプレゼント。会場は温かい雰囲気に包まれます。
その後、始業式も終わり、次はいよいよ担当の先生方の紹介と新2年生の学級発表になります。子ども達はどんな気持ちで発表を待ち受けているのでしょうか。
☆ 4月 7日(日)ますます注目が集まる南流中!!
4月1日に開校した新生「南流山中」。新聞やニュース等の様々なメディアで取り上げられています。
◆「大学跡地に新たな教育の場 市立南流山中学が今春移転 施設の特徴生かし地域開放も検討」(→東京新聞)
◆「南流山中学校竣工式が開催」(→「ぐるっと流山」)
◆「旧流山キャンパス跡地に流山市立南流山中学校が移転開校」(→「東洋学園大学PR TIMES」)
◆「流山市 生徒増の中学校 大学だった施設を改修し移転へ」(→NHK「千葉NEWS WEB」)
今後も様々な撮影などにも利用されることが想像されます。新年度からも頑張る南流山中生はもちろんのこと、南流山中新校舎への期待も一層高まりますね!!