What’s  New

What’s  New

☆ 3月30日(土)「新」南流山中、間もなく開校!!

3月21日(木)の南流山中の校舎見学会で配付された資料。 表紙の「既存大学施設の空間を活かしたキャンパスライクな学習環境」の文字が躍っています。

コミュニケーションスペースや講堂(階段教室)、第1体育館、第2体育館、広々とした図書室、第1グラウンドや第2グラウンド、桜で彩られる中庭、リニューアルされた清潔なトイレなどなど。魅力一杯の施設が子ども達を待ち受けています。

さあ、いよいよ4月1日。開校の日を迎えます。

☆ 3月29日(金)レベルアップしている子ども達!!

東京で桜の「開花宣言」が出された今日。雨上がりの午後には、中庭の桜も開花を確認できました。

新校舎で昨日から始まった部活動も今日が2日目。第1体育館では、男女バスケットボール部や剣道部が懸命に練習を行っていました。

昨日も感じたことですが、子ども達の練習に臨む姿勢もこれまでにも増して前向きで、動きも力強く俊敏でレベルアップしているように感じます。子ども達が今の前向きな気持ちを継続させ、この広々とした施設で密度の濃い練習をしていけば、間違いなく強くなるはずとの確信がわいてきます。

そんな子ども達の活躍をいつも支えてくださっている、スクールアシスタントやスクールサポートスタッフのみなさん。今回の移転プロジェクトでもどれだけお世話になったか分かりません。本当にありがとうございます!!

 

☆ 3月28日(木)新校舎、部活動練習初日!!

新校舎、中庭の桜のつぼみも開花に向けあと少し。入学式が行われる4月9日頃には、満開の桜が新入生を迎えてくれるそうです。

昨日までの引越作業は無事終了。新校舎内に段ボールの荷物は数多く残っていますが、あとは内部での移動・整理作業のみとなります。

曇り空の今日は、移転後初となる部活動が行われており、子ども達の元気の良いかけ声があちこちから聞こえてきます。特に天井高が格段に高くなった「第1体育館」では、剣道部や女子バレー部の元気の良い声がこれまで以上に響き渡ります。

オムニコート(→詳細はこちら)3面を有する「テニスコート」では、テニス部がこれまで以上にのびのびと練習に励んでいます。まるで本番の試合が行われているような雰囲気で、子ども達も一層練習に力が入っているようです。

ソフトボール部、陸上部、野球部が練習に励む「第1グラウンド」でも、子ども達はいつも通り一生懸命練習に励んでいます。また、グラウンドの土がふわふわとしており、これなら怪我もしにくく、思い切ったプレーができそう。

「第2グラウンド」では、サッカー部が試合形式で練習の真っ最中。横は短いものの、縦は十分の長さで、子ども達も縦横無尽にボールを追いかけます。

女子バスケットボール部が練習する「第2体育館」は、硬かった床を子ども達が安全にプレーできるよう全面張り替え。試合本番での高いパフォーマンスにもつながるはずです。

南流中のみんな、今日の練習はどうだったかな? とっても良い施設だよね!! それでも最初は慣れないところもあると思うけれど、みんなで声を掛け合い、協力し合い、頑張っていこうな!!

 

 

☆ 3月27日(水)F棟から見える景色

雨上がり、水曜日の新校舎。月曜・火曜と雨の中の引っ越し作業が行われ、今日は澄み切った青空のもと、最後の詰めの作業が行われています。

F棟7階からは、学校を取り囲む様々な景色を望むことができます。

今日は、新しく着任される先生方の事前打ち合わせが、午前9時から始まりました。どの先生方も様々なご経験を積んできた素晴らしい方ばかり。先生方、どうぞよろしくお願いいたします!!

▼西側に見える富士山の雪景色

▼東京スカイツリー(左側から2本目の高い建物)と富士山

▼中庭

▼グラウンド方向

▼松戸方面

▼坂川方面を望む

▼東北東に見える筑波山

▼松戸市立小金北中学校

▼八木南小学校

▼松戸方面を望む

▼正門付近

▼職員玄関に書かれた山田先生の書。新しく着任される先生方を温かく迎えています!

▼新しく着任された先生方の校舎案内

☆ 3月26日(火)次々に進む移転作業!!

先週金曜日から始まった新校舎への移転作業。南流中旧校舎正門の表札には、すでに「流山市立南流山第二小学校」の文字が刻まれています。

明け渡すことになる旧校舎では、新しく着任される先生方に少しでも気持ち良く使って頂こうと職員室のワックスがけ。その後、第二小の先生方が使う真新しい机も搬入されました。同時並行で南流山中新校舎で使う教材教具も、引越業者さんのお力をお借りして次々に搬出されていきます。

一方、新校舎側では、生徒用の机と椅子が整備されるなど、着々と子ども達の受け入れ準備が進んでいます。

とは言っても、新しく生まれ変わった校舎はこれまでより格段に大規模。移転準備をする先生方も、何がどこにあるのか、どう使ったらいいのかなど、どうしても戸惑いがちになってしまいます。

そんなときに、図書室前に飾られた、いつもの山田先生の見事な文字が、我々の心を温かく励まし、包んでくれます。

さあ、あと少しです。

 ▼移転作業の様子

▼新校舎の様子

☆ 3月25日(月)子ども達への力強く、温かいエール!!~辞校式~

3月22日(金)の修了式後、開催された本年度の「辞校式」

全部で17名の先生方が南流中に別れを告げることとなり、都合により参加できなかった3名の先生を除く14名の先生方がこの日の「辞校式」にご参加いただきました。

子ども達を教え導き、たくさんの思い出を残してくださった先生方。先生方お一人お一人のお別れの言葉は、南流中の子ども達への力強く、温かいエールにも聞こえました。

辞校式終了後は、2年生の子ども達が先生方への感謝の気持ちを込め、感動的な「あなたへ」の学年合唱。子ども達の思いも先生方の胸にしっかりと届いたはずです。

改めて17名の先生方、南流中の子ども達のために、これまで本当にありがとうございました!! 

☆ 3月25日(月)感動の「新校舎メイキングムービー」!!

3月22日(金)に行われた令和5年度の修了式。式に先立ち、1・2年生の学年委員長と、生徒会執行部から今学期を振り返っての成果とこれからの目標が示されます。

式終了後は、生徒指導主任の吉岡先生から春休みを迎えるにあたっての話。そして、この日は特別に、流山市教育委員会学校施設課の松村指導主事作成の「新校舎メイキングムービー」が、Mr.Childrenの「365日」のBGMと共に上映されました。

「キャンパスライクな中学校 みんな仲良く交流してほしい! そんな思いを込めた

「たくさんの方々が関わった 完成のために頑張った これもすべて生徒のために」

そんな言葉の数々に胸が熱くなります。

新校舎の改修に携わってくださったみなさん、みなさんの思いを受け継いで、子ども達と共に最高の南流中へとより発展させていきます!! これまで本当にありがとうございました!! 

☆ 3月22日(金)現・南流中の校舎、ありがとう!!

本日、この場所での最後の修了式を迎えた南流中。子ども達が現校舎を使うのも今日が最後になります。

41年間、南流中の子ども達を支え、育み、見守り続けたこの校舎。改めてこの41年間に感謝の思いが沸き起こります。

来週の25日から27日にかけては大規模な引っ越し作業が行われ、移転作業もいよいよ大詰め。

昇降口前の掲示板には、教務主任の山田先生が作成した、日本一あったかい、大きなポスターが掲示されていました。

☆ 3月24日(日)石原先生、山田先生が漫画のモデルに!!

2月に行われた1年生の職業人講話で、講師として来校された漫画家の山川直人さん(→詳細はこちら)

(→職業人講話当日の様子はこちら)

その日の様子を、雑誌「うえの 3・4月合併号」35~37ページに「職業としての漫画家」というタイトルの漫画で表現していらっしゃいます。

本校美術科の石原先生、国語科で教務主任の山田先生も漫画に登場。生き生きとした筆致で、その場の雰囲気がこちらにも伝わってくるような心温まる作品です。

人物はもちろん、背景の線一本一本に至るまで手描きで仕上げている山川さん。誠実なお人柄、丁寧なお仕事ぶりが伝わってきます。是非ご覧ください。(→WEB版の詳細はこちら)

☆ 3月21日(木)この場での最後の大掃除!!

昨夜から吹き荒れる強風のせいか、空気が一段と澄んでいる今日の南流中。富士山やスカイツリーがくっきりと浮かんで見えます。 

修了式を明日に控え、1校時は今年度最後、この場での南流中としては最後の大掃除。移転作業も加わり、多忙を極めるなか、子ども達は実にテキパキと作業を行っていきます。

通常の清掃場所の後は、南流山第二小の児童へ明け渡す各教室を隅々まで磨き上げていきます。併せて移転作業に伴う不要物を次々に運び出す子ども達。大量の段ボールは、それだけ多くの作業が行われている証拠です。

築41年目にして、新設の小学校に生まれ変わる現南流中。大掃除終了後は、今日はもちろん、これまでも子ども達が懸命に清掃に取り組んだ成果が、ピカピカの廊下に現れていました。

☆ 3月20日(水)ネットやゴールがなくたって!!

春分の日の南流中では、ソフトボール部やサッカー部、陸上部、女子バレー部、吹奏楽部などが練習に励んでいました。

この場で行える練習も残り僅か。ネットやゴールは既に移転先へ搬送されていて、何もない状態のグラウンドですが、子ども達は声を掛け合い、一生懸命練習に取り組んでいます。

テニス部はこの場で行う最後の練習。感謝の気持ちを込めて、石拾いなどのコート整備を行っています。

校庭南側には、既に小学校用の遊具も設置され、今より数段小さな子ども達がこの遊具を使ったり、グラウンドを駆け回ったりする姿が頭に浮かんできます。

一方、体育館脇では、用務員の石井さんが丹精込めて育て上げた花々が見事に咲き誇っていました。

▼ソフトボール部

▼サッカー部

▼テニス部

▼陸上部

▼南流山第二小学校としての遊具

▼吹奏楽部

▼女子バレーボール部

▼用務員の石井さんが丹精込めて育て上げた花々

☆ 3月19日(火)最後の最後まで頑張る子ども達!!

今日の3校時は、教科の授業としては今年度最後の時間となりました。グラウンドや教室では、最後の授業に熱中する子ども達の姿にあふれています。

「成長~共に歩み続けていく~」が学級目標の2年6組では、グループごとに英語劇の発表が行われています。身振り手振りを加え、アクセサリーやカツラを身につけて、まさに迫真の演技。みんな本当に芸達者です。

この場所でのこの授業風景もこれで最後。

最後まで授業をおろそかにしない子ども達の姿は、新校舎での大きな「成長」を改めて確信させるものでした。

☆ 3月18日(月)1年間のまとめ学習や発展学習に集中!!

週明け、外は強風が吹き荒れる今日の南流中。今週で3学期もいよいよ終了、教科の授業は明日で終了となります。

午後の各教室では、今年度の各教科のまとめ学習や発展学習が行われています。どの教室でも、いつも通り集中して授業に臨む子ども達の姿が見られました。

授業後の清掃では、3年生がかつてそうしていたように、1・2年生は各自の分担箇所に責任を持って臨みます。

まもなく南流山第二小へ明け渡すことになるこの校舎。子ども達は、これまでお世話になった校舎を愛おしむかのように、懸命に清掃に励んでいます。そんな頑張る1・2年生の姿を、3年生からの応援の花びらが優しく見つめていました。

☆ 3月18日(月)最高の給食!!ありがとうございました!!

今日の給食は、セルフオムライス、ハニーマスタードドレッシングサラダ、ポテトチャウダー、牛乳。

オムライスは、ごはんの酸味とふんわりとした卵の取り合わせが絶妙。ケチャップをかけることで本格的なオムライスに仕上がっています。

サラダは、ドレッシングの酸味と甘みがたっぷりの野菜を包み込み、旨味が引き出されています。

ポテトチャウダーは、甘みのある玉ねぎ、ホクホクのじゃがいも、風味のある人参などの具材がホワイトソースと見事に絡まり、口の中で深みとコクが広がります。

今年度の給食も今日が最後。毎日毎日、本当においしい給食ばかり。

栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、そして食材の納入業者のみなさん、生産者のみなさん(つまり全て「チーム南流」のみなさん)、子ども達のために日々、おいしい給食作りに全力で取り組んでくださり、本当にありがとうございました!!

南流中の子ども達、そして職員は本当に幸せです。

サラダのキャベツ(33㎏)をきっているところと、サラダの具材を混ぜ合わせているところ。ドレッシングは、サラダ油、酢、塩、こしょう、はちみつ、粒マスタードを加熱して作りました。

ポテトチャウダーに使う玉ねぎ(30㎏)を切っているところと、じゃがいも(42㎏)の芽を取っているところ。

ポテトチャウダーのホワイトソースを作っているところと、最後の仕上げ段階。

オムライスに使う、丸形に焼いた卵をボイルして温度を測り、一枚ずつ剥がして取りやすいように、手作業で4つに折っています。

オムライスのごはんの具を作っているところ。鶏肉と野菜、コンソメ、トマトケチャップ、トマトピューレ、上白糖、塩、こしょうで味付けして、ごはんと混ぜました。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、じゃがいもは鹿児島県産、キャベツは愛知県産、きゅうり・パセリ・ピーマンは茨城県産、玉ねぎは北海道産、人参は千葉県産です。

☆ 3月15日(金)子ども達への応援、ありがとうございました!!

本日5校時に、多くの保護者の皆様にお越しいただき、今年度最後の「授業参観」が行われました。子ども達はいつも通り集中して授業に臨んでいます。

ある教室では自分の課題に真剣に向き合う子ども達の姿。また、別の教室ではペアでの練習やグループ活動も交え、楽しそうに授業に臨む子ども達の姿も。

残り1週間となった3学期の学習。子ども達は保護者の方々の温かい視線を感じながらも、緊張することなくいつも通り一生懸命、授業に臨んでいました。

保護者の皆様方、本日はお忙しいなか、この場所での南流中最後の授業参観にお越しいただき、誠にありがとうございました!!

子ども達は口では「来ないで!」とか「なんで来たの!」とか言ったかもしれません。私自身そうでしたから…。みなさんは中学時代いかがでしたか?

でも、心の奥底では、みなさんに来ていただいていること、見てくださっていることが嬉しくてたまらないんです。何となく温かい気持ちになるんです。難しい年頃ですよね。でも、そんな子ども達、可愛いと思いませんか?

これからも子ども達の成長をしっかり見つめて、応援していただければと思います。本当にありがとうございました!!

▼授業参観の様子

▼保護者全体会の様子

☆ 3月15日(金)柔らかく風味抜群「鰆の塩麹焼き」!!

今日の給食は、ごはん、鰆の塩麹焼き、みそ炒り鶏、豆腐だんご汁、夢オレンジゼリー、牛乳。

魚へんに「春」と書く「鰆(さわら)」。塩麹焼きになり、柔らかく風味抜群。ごはんとの取り合わせも申し分ありません。

みそ炒り鶏は、丁寧にカットされたごぼうや人参、タケノコ、鶏肉などの具材に味が染みこんでいて、素材本来の旨味も引き出され完璧です。

豆腐だんご汁は、しっかりと出汁が効いていて、手作りのやわらかい団子も加わり、調理員さん達の思いも伝わる優しい味付け。

今週も最高の給食の連続!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

みそ炒り鶏に使うごぼうの皮をむいているところと、ごぼうを切っているところ。

みそ炒り鶏を作っているところ。味付けは、白みそ、しょう油、みりん、砂糖、酒で行います。

豆腐だんご汁に使う大根を切っているところと、団子の生地をこねているところ。生地は白玉粉と絹ごし豆腐をこねて作りました。

団子を一つ一つ作っているところと、ゆでているところ。

鰆(さわら)が焼き上がったところ。鰆に塩麹で下味をつけたものを焼きました。

☆ 3月14日(木)1年生、学年レクに熱中!!

本日5・6校時、1年生はこの場所で行う最後の「学年レク」に臨みました。

グループごとに竹の棒を持ち、コーンを回りながらリレーを行う「台風の目」。クラスのメンバー一人一人がバトンを渡し、順位を競う「全員リレー」

どちらもシンプルな競技ですが、子ども達は 1年生としても最後の学年レクに熱中しています。先生方も子ども達に負けじと大ハッスル!! 子ども達は大変な歓声を上げています。何てかわいい子ども達!!

あっという間に2時間のレクは終了。閉会式での表彰や代表者からの話では、子ども達から盛大な、でもとっても温かい拍手が沸き起こっていました。

1年生のみんな、中学校生活の1年間、本当によく頑張ったね!! 来年は2年生としてのみんなが新しい南流山中の中心になっていくんだよ!! 今日の勢いで新3年生と一緒に南流山中を最高の学校へと引っ張ってくれよ!! 

☆ 3月14日(木)栄養たっぷり「ねぎ塩豚丼」!!

今日の給食は、ねぎ塩豚丼、大根とワカメの中華スープ、フルーツのいちごゼリーあえ、牛乳。

ねぎ塩豚丼は、ねぎの旨味が具材全体に広がり、心地良い歯触りとともに食欲がかき立てられます。豚肉やキャベツ、人参などが合わさって最高の味付け!! ご飯を次々に食べたくなる味で、いつの間にか沢山の具材の栄養を取ることができます!!

大根とワカメの中華スープは、中華の香りもよく、わかめや豆腐の風味も最高です。野菜の旨味もたっぷりと味わえます。

フルーツのイチゴゼリーあえは、爽やかな甘みが口一杯に広がります。季節を感じるいちごゼリーも最高の取り合わせです。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

ねぎ塩豚丼に使う、長ねぎ(15㎏)と、青ねぎ(9㎏)を切っているところ。

ねぎ塩豚丼の具を作っているところ。中華スープストック、塩、こしょう、酒、レモン果汁で味付けしています。

大根とワカメの中華スープを作っているところ。味付けは中華スープストック、塩、こしょう、しょう油で行っています。

フルーツのいちごゼリーあえの温度を測っているところ。みかん、パイナップル、桃の缶詰と、いちごゼリーを合わせました。

(今日の産地)

キャベツは愛知県産、生姜は高知県産、大根は神奈川県産、玉ねぎは北海道産、にんにくは青森県産、長ねぎは千葉県松戸市産、人参は千葉県八街市産、小松菜と青ねぎは地元流山産です。

☆ 3月14日(木)どこに行ったって、絶対に頑張れる子ども達!!

昨日に引き続き晴天に恵まれた南流中。午前中のグラウンドでは、子ども達が「ソフトフォームボール」に熱中しています。男女関係なく楽しめるスポーツ。あちこちから歓声が聞こえてきます。

また、業者の方々(この方々も「チーム南流」!)が重いサッカーゴールやハンドゴールの移転先への搬送作業をしてくださっています。子ども達のために本当にありがとうございます!!

校舎内では、今日も授業に集中する子ども達の姿を、どの教室でも見ることができます。家庭科室ではグループでパン作り。子ども達の嬉しそうな表情が広がります。

「この場所での南流山中学校はもう終わっちゃうけど、新しい校舎でも楽しい生活を送ってください!」「来年から新校舎になって、大変になると思うけれど、力を合わせて頑張ってね!」と書かれた3年生からの温かいメッセージが、1・2年生の背中を優しく押します。

この1・2年生ならば、どこに行ったって絶対に頑張ってくれるし、ものすごい力を発揮してくれるはず。そう確信させる子ども達の姿が、至る所にあふれている今日の南流中です。

☆ 3月13日(水)感動の「ピザトースト」!!

今日の給食は、ピザトースト、海藻サラダ、米粉のクリームスープ、牛乳。

ピザトーストは、調理員さん達がどれだけ丁寧につくってくださったのか、と感動するような一品! 甘みのある玉ねぎや人参、深みのあるピーマンや香ばしいベーコンが、たっぷりのチーズとともに厚切りのパンに乗っていて、驚くほどの美味しさ!!

海藻サラダは、きゅうりやキャベツのシャキシャキ感とわかめの風味が、酸味のある爽やかなドレッシングとベストマッチ!! 彩りも実に鮮やか!!

米粉のクリームスープは、米粉のこくとさわやかな風味が最高!! 具材との取り合わせもバッチリです!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

ピザトーストに使うピーマン(11㎏、約275個)の種を取っているところと、ピザソースを作っているところ。ピザソースは、ベーコン、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、ピーマン、ケチャップ等で作りました。

 一枚一枚のパンにピザソースを丁寧に乗せているところと、さらにたっぷりのチーズを乗せて焼き上がったところ。

米粉のクリームスープに使う玉ねぎ(30㎏、約90個)の皮をむいているところと、スープを作っているところ。スープのとろみは、米粉でつけています。仕上げにバター、生クリーム、粉チーズを加え、コクを出しています。

海藻サラダを作っているところ。ドレッシングは、サラダ油、ごま油、酢、しょう油、塩、こしょうで作っています。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、キャベツは愛知県産、きゅうりは埼玉県産、玉ねぎは北海道産、白菜は群馬県産、ピーマンは茨城県産、米粉と人参は千葉県産、ほうれん草は地元流山産です。

☆ 3月13日(水)安全な登下校に向けて~交通安全教室~

3月12日(火)5,6校時、あいおいニッセイ同和損保の野口浩一様、三原由嗣様、今村麻衣様を講師としてお招きし、体育館で交通安全教室を行いました!!

もうすぐ始まる新校舎での学校生活では、約半数の生徒が自転車通学をすることになります。

また、当日、生徒に伝えましたが(保護者の皆様には15日の保護者会でご説明します)、休日の部活動では、自転車通学許可範囲外の生徒でも、ご家庭で必要と判断する場合、自転車での登下校を許可することとしました。

※自転車通学と同様、「自転車保険への加入(条例による義務)」「安全に配慮された自転車を点検しながら使う」「必ずヘルメットを着用する」「ルールを遵守する」「指定された場所に駐輪する」ことが条件となります。

移転後、南流中生一人ひとりが安全に登下校できるように、また、地域の方々や登下校の小学生にも安心していただけるように、「自転車の安全な乗り方」と題して、交通ルールや自転車点検のポイントなどを、わかりやすく説明していただきました!

また、学校からは、「南流山中学校の自転車通学ルール」として、

 ・ヘルメットは必ず着用する!あごひもも!(「努力義務」ではない)

 ・横断歩道と踏切では、歩行者がいなくても、自転車を降りて押して通行する

の2点を強調して説明しました!

講師の方々の説明スライド写真を一部掲載しますので、ご家庭でもご確認をお願いします!!

☆ 3月13日(水)3年生、1・2年生頑張ってるよ!!

今日は強風ながらも、雲一つない晴天。水曜日ということもあり、生活委員会は早朝からあいさつ運動に頑張って取り組んでいました。

授業が始まると、いつも通り子ども達の一生懸命な姿が広がります。グラウンドでは止まっているボールを打つ「ソフトフォームボール 」というゲームに、男女一緒に楽しそうに取り組んでいます。

昇降口前には、「3年生を送る会」で3年生が作り上げた大きな桜の木。一つ一つの花に書かれた後輩へのメッセージには、感謝の言葉がたくさん詰まっています。

3年生のみんな、1・2年生、みんなの伝統引き継いでよく頑張ってるよ!!

☆ 3月12日(火)ソフト部、阿部さん・村田さん、強化指定選手に!!

ソフトボールの「千葉県ジュニア強化指定選手」に選ばれたキャッチャーの村田ひかり(2年)さんと、ピッチャーの阿部咲里さん(2年)。本日の昼休み、校長室にてこのバッテリー2名への「強化指定選手証」の授与が行われました。

村田さんは「実感がなく、選ばれると思ってなかったので嬉しいです。これから選手として活動していく上でも、今回のことが自分のこれからのプレーを勇気づけてくれる活力にもなります。今回のことを自信にして、これからもみんなを引っ張っていく存在になりたいと思いますと、はにかみながら語ってくれました。

また、阿部さんは「めっちゃ嬉しいです。(ソフトボールは)ピッチャーが8割・9割勝敗を左右するスポーツなので、選抜のピッチャーとしても、自チームのピッチャーとしても残り僅かな時間、いただいたことに自信をもち、これからも、高校へ向けても頑張っていきたいと思います」とにこやかに語ってくれました。

監督の松浦先生は「村田さんは南流山中の部長としてチームを引っ張る選手です。キャッチャーとしても周りのことをよく見ていて、一生懸命指示を出してくれる頼もしい選手です。阿部さんは、南流山中のエースで、葛北を代表するピッチャーの一人です。力強いボールもそうですし、一生懸命ソフトボールに取り組む姿勢が素晴らしい選手です。二人とも今後に期待しています!」と力強く語ってくれました。

これからも二人の大活躍、そして、本校ソフトボール部の大躍進に期待しましょう!!

☆ 3月12日(火)絶品の「じゃがいものそぼろ煮」!!

今日の給食は、菜めしじゃこごはん、厚焼きたまご、じゃがいものそぼろ煮、キャベツと油揚げのみそ汁、牛乳。

菜めしじゃこごはんは、ちりめんじゃこをオーブンでカリカリになるまで焼き、菜めしごはんの素、ごまと一緒にご飯と混ぜたとのこと。菜めしの味付けが程よく、ごまとじゃこの香ばしい風味がごはんと大変よく合います。

厚焼きたまごは、ほんのり甘く香りも豊かで、ほっとする優しい味付け。

じゃがいものそぼろ煮は、トロッとしたあんにホクホクのじゃがいもがからんで絶品の味。ごはんのおかずにもぴったり。

キャベツと油揚げのみそ汁は、キャベツのシャキシャキとした歯触りが心地よく、油揚げなどの具材との相性もバッチリ。菜めしじゃこごはんともよく合います。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

じゃがいものそぼろ煮のじゃがいも(95㎏)を切っているところと、そぼろ煮を作っているところ。そぼろ煮には、鶏挽肉を使い、生姜を入れています。

キャベツと油揚げのみそ汁と作っているところ。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、じゃがいもは鹿児島県産、キャベツは愛知県産、生姜は高知県産、玉ねぎは北海道産、人参は千葉県八街市産です。

☆ 3月12日(火)子ども達のほとばしる集中力!!

1・2年生だけの生活になって2日目。今日も真剣に授業に取り組む子ども達の姿が校内至る所にあふれています。

美術の授業では、「自分の手を描く」ことが課題。自分の手のポーズを決め、立体感(明暗・線)や質感(柔らかさと硬さ)にこだわりながら、思い思いに描いていく子ども達。静まりかえる教室で子ども達のほとばしる集中力に圧倒されます。

修了式まで2週間を切り、いよいよ今年度の授業も残り僅か。そんななかでも変わらず、落ち着いて授業に臨む子ども達の姿に、次年度からのより一層の成長への期待が膨らみます。

☆ 3月11日(月)机と椅子は小学生用の高さに!!

3年生が卒業し、1・2年生だけの生活になった南流山中。来月から小学生が使うことになる机と椅子の高さは、早くも低く変更され、小学校として生まれ変わることを如実に感じさせます。

清掃の時間、子ども達は、間もなく小学校に明け渡すことになる現「南流山中」の清掃に取り組みます。

どの階を訪れても、頑張る子ども達の姿。これほどまで、しっかりと清掃に取り組む学校はあるのでしょうか。

「南流中はこれからも自分達が守るんだ」。そう言わんばかりに、黙々と清掃に取り組む子ども達。頼もしさを感じさせる子ども達の姿が、あちこちに広がっている南流中です。 

☆ 3月11日(月)ふっくらとした「デミグラスハンバーグ」!!

今日の給食は、エビピラフ、デミグラスハンバーグ、肉団子スープ、乳酸菌デザート、牛乳。

エビピラフは、コーンの甘い香りやエビの深い味わいがごはんと混ざり合って見事な仕上がり。子ども達もおかわりの行列ができたことでしょう。

ハンバーグは、焼き加減が絶妙です。ふっくらとしたハンバーグに、甘み、とろみがあるデミグラスソースがたっぷりかかっており、最高の味付け。

肉団子スープは、肉団子を始め様々な具材がたっぷり。じゃがいもホクホク。具材からしっかり出汁が染みこみ、コクがあり、それでいて優しい味付け。温かくてほっとする味です。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

(卒業生にも食べさせたかったな~。今頃、卒業生は何を食べてるのかな? 卒業生のみんな、栄養のバランス考えて食べるんだぞ!)

スープに使う玉ねぎ(20㎏)を切っているところと、白菜(20㎏)を切っているところ。

同じくスープに使うじゃがいも(約155個)の芽を取っているところと、切っているところ。

ハンバーグが焼き上がったところと、数えているところ。ソースは、玉ねぎとしめじを炒め、デミグラスソース、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、ワイン、コンソメ、こしょうで味付けしています。

エビピラフのごはんの具を炒めているところ。

(今日の産地)

じゃがいもは鹿児島県産、玉ねぎは北海道産、白菜は群馬県産、ピーマンは宮崎県産、人参は千葉県産、小松菜は地元流山産です。 

☆ 3月10日(日)明日の「広報ながれやま」をお楽しみに!!

明日、発行予定の「広報ながれやま」3月11日号。特集記事として1面に「進化し続ける学校」の見出しで、南流山中の猪俣先生の笑顔とともに授業の様子が掲載されています。

また、2面には「電子黒板で、生徒の学習意欲と理解力をアップ」の見出しで、吉岡先生、春日先生の授業の様子も併せて掲載されています。

さらに、4面では「市野谷小学校 南流山第二小学校が開校 南流山中学校が東洋学園大学跡地に移転開校」の見出しで施設が紹介されています。

明日の「広報ながれやま」をどうぞご覧ください!! (→取材を受けた当日の様子はこちら)

(→電子版のカラーページはこちら)

▼「広報ながれやま」1面

▼「広報ながれやま」2面

▼「広報ながれやま」4面

☆ 3月 9日(土)1年生、個性あふれる学級新聞!!

1年生の各クラス広報班が3学期に発行した学級新聞。どれも個性があって、実にいい!! 是非、子ども達の思いの数々に触れてみてください!!

 

 ▼1年1組 学級新聞「grow up」

「1年生生活もそろそろ終わり」「ひな祭り」「二年後に向けて」など、自分を見つめ、幅広く未来までをも展望する内容。

 

▼1年2組 学級新聞「喜怒哀楽」

「1年生最後のテスト」「クラス替え」「体調管理について」「3年生を送る会」など、友達を励ます言葉が一杯です。

 

▼1年3組 学級新聞「個性」

「これぞ百人一首大会」「学年末テスト」「今のクラスでの日々」など、残りの日々をこの3組で協力していこうという気持ちにあふれています。

 

▼1年4組 学級新聞「eternita」

「イースター(復活祭)」「中学校の移転」「あなたはどっち派?」など子ども達の素直な目線が印象的な内容。

 

▼1年5組 学級新聞「1の5新聞

「いざ、新校舎へ!」「今、知っておきたいウクライナ」「5組5か条!!」「三送会への準備、着々と…」など、興味を引く見出しから、読み手を引き込む大人顔負けの内容。

 

▼1年6組 学級新聞「一致団結」

「百人一首」や「ソフトボール部 ホームラン!!」などの子ども目線の内容から「おせちの意味」「お年玉の由来」「年越しそばの意味」などの日本文化についてなど、幅広いテーマが書かれた内容。

 

▼1年7組 学級新聞「文々」

学級目標である「十人十色」を見出しにクラスを振り返りつつ、「4月から新校舎」「花粉症早めの対策を!!」など、未来を見つめる内容。

 

▼1年8組 学級新聞「バタフライ新聞」

「三年生を送る会」への意気込み、さらに「桜の開花日」「ひなまつりとは?」「菜の花の歴史」など季節の話題まで幅広い内容が書かれています。

 

☆ 3月 8日(金)3年生への「おもい」を伝える子ども達

卒業式当日の朝。1年生と2年生の各学年委員長から発行された生徒会日報「おもい」。3年生へ向けての感謝の「おもい」が伝えられています。

1年生は「3年生のみなさんと私たちが出会ったのは、新入生歓迎会でしたね。とても温かく迎えてくれて、嬉しかったです。その後の行事や日常生活でも3年生は優しく接してくれました。その姿がとても心に残っています。先輩方との出来事は私たちにとっての大切な思い出です」の言葉。

2年生は「私たちは全て先輩方を見て育ちました。先輩方が私たちをサポートしてくれた分、今日私たち1・2年生は全力で3年生をサポートします」の言葉。

在校生にとって、本当に大きな存在であった3年生。3年生への餞(はなむけ)の式典、「卒業式」がまもなく始まります。

 

☆ 3月 8日(金)子ども達全員で作り上げた「最高の卒業式」!!

本日、午前9時30分から「第41回卒業証書授与式」が挙行されました。 4月からの校舎移転を控える南流中にとっては、この場で行われる最後の卒業式。在校生の盛大な拍手のなか卒業生は胸を張って入場します。

「卒業証書授与」では、担任の先生方の呼名に元気よく返事をして応える3年生達。自分の未来を切り開いていく強い意志が、一人一人の返事の声にはっきりと表れていました。

心を込めた「在校生送辞」と、1・2年生全員による「南風」の見事な合唱。

そして、「卒業生答辞」では、代表生徒2名がこれまでの学校生活を振り返るとともに、関わってくださった方々への感謝の言葉が述べられます。

答辞の中で披露された学年合唱「今も僕は」

「この場所から見る景色が好きだった」「当たり前の月日が当たり前でなくなる」「別れの日に出会いの日を思い出そう」「思い出すよ みんなの笑顔ばかり」「あなたにはあなただけの役割があるから」

子ども達が懸命に歌うその歌詞が胸に響き渡り、感動が押し寄せます。

続く3年生として歌う最後の学年合唱「旅立ちの日に」。3年生の中学校生活への思いと、これからの希望が詰まった、心の底まで染み入るような最高の歌声になりました。

最後は、この場でこのメンバーでの最後の「校歌」を歌い、感動あふれる、日本一あったかい最高の卒業式は幕を閉じました。

1・2年生のみんな、みんなの態度や合唱は本当に立派だったよ!! そして、みんなの気持ちは3年生にしっかり届いたよ!! 最高の卒業式が作れたのも間違いなくみんなのお陰だよ!! 本当にありがとう!!

3年生のみんな、これまで南流中を引っ張ってくれて本当にありがとう!! みんな本当によく頑張ったよ!! これからもずっと、ずっと応援しているからな!!

☆ 3月 7日(木)最高の卒業式へ!!

卒業式前日の準備の時間。3年生の廊下のホワイトボードには、河崎先生からの心のこもったメッセージが書かれています。ちなみに、昨日の3年生最後の給食(カレーライス、ツナサラダ、クレープ、牛乳)は全校で残菜ゼロ。全校で元気に卒業式に臨めそうな予感がします。

体育館では、最後の1・2年生合同練習。卒業生に贈る在校生送辞と合唱練習が完璧を目指して行われています。その後、卒業生の動線に併せて隅々まで清掃を行っていく1・2年生達。教室の装飾も工夫を凝らして行っています。

全ての準備が終了した体育館では、答辞と送辞の代表生徒が最後の通し練習。

いよいよ明日に迫った「第41回卒業証書授与式」

1・2年生のみんな、みんなの「南風」、3年生の心に届くように心込めて歌おうな!! 先生達も一緒に精一杯歌うからね!!

3年生のみんな、1・2年生すごく頑張ってくれたよ!! 明日、一緒に最高の卒業式を創り上げような!!

☆ 3月 7日(木)心まで温まる「スープフォー」!!

今日の給食は、キンパ風まぜごはん、さばのチリソースかけ、スープフォー、せとか、牛乳。

次は、事務室の根本副主査さんの感想です。

「キンパは、のりでごはんを巻いて作る韓国料理です。それを給食向けにアレンジしたキンパ風まぜごはんは、甘辛いたれがごはんとよく絡んでいて大変美味しかったです!別添えのきざみのりをふりかけることで二度楽しめる一品でした!

さばのチリソースかけは、サクサクのさばとチリソースがよく合っていて、意外な組み合わせだなーと思っていましたが、ハマってしまいそうです。

スープフォーは米粉の柔らかい麺がつるつる食べられて、優しいスープの味付けに心まで温まる一品でした!

せとかはジューシーで甘く、オレンジのような濃厚な味でした!

アジアを旅行したような気分になれる本日の献立、最高に美味しかったです!! ありがとうございました!」

キンパ風まぜごはんの具を炒めているところと、ごはんを撹拌しているところ。

韓国風の巻き寿司ですが、海苔で巻けないので、きざみ海苔をトッピングしました。味付けは中華スープストック、しょう油、コチジャン、砂糖、塩、こしょうで行いました。

さばのチリソースかけは、片栗粉をつけたさばを揚げ、長ねぎ、たけのこ、にんにく、生姜を入れて作ったチリソースをかけました。

スープフォーのスープを作っているところ。中華スープストック、しょう油、塩、こしょう、ごま油で味付けしています。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、キャベツは愛知県産、生姜は高知県産、玉ねぎは北海道産、にんにくは青森県産、人参は千葉県富里市産、長ねぎは千葉県松戸市産、小松菜は地元流山産です。

☆ 3月 6日(水)感謝・感動の謝恩会!!

本日午後5時30分から、3年生は保護者の皆様をお招きして、これまでの感謝の気持ちを伝える「謝恩会」を開催しました。 

全ての流れを子ども達が進める今日の「謝恩会」。〇✕クイズやバンドの演奏、劇やダンス、漫才、歌、コント、ピアノやバイオリンの演奏など、演目は様々。子ども達の光り輝くエネルギーが爆発していました!!

それに応えるように3年生の先生方も歌2曲を披露。先生方の本気の歌声に子ども達も大変な盛り上がりを見せます!!

そして、最後は保護者の皆様方へ3年生一人一人からの感謝の呼びかけと、「地球星歌」「3月9日」の2曲の合唱。感動の歌声が体育館中に響き渡りました。何て素晴らしい3年生達!! 何てかわいい3年生達!!

なお、本日はお忙しい中にもかかわらず、また、大変遅い時間にもかかわらず、多くの保護者の方々にお越しいただきました。子ども達の感謝の気持ちは、間違いなくお心に届いたのではないかと思います。

こんな素晴らしい、あったかい子ども達を育てた保護者の方々にも感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました!!

☆ 3月 6日(水)緊迫の予行練習!!

本日午後、体育館にて卒業式の「予行練習」が行われました。

卒業式が3月8日と例年より早く実施されるため、今週のスケジュールは非常にタイト。今日の予行が全体で合わせる最初で最後の練習になりました。

しかし、これまで何度もこうした式典を経験している子ども達は、緊迫感を持ちつつ、実に落ち着いて練習に臨みます。

卒業まで残り2日。最高の卒業式を迎えるため、最後の最後まで頑張る子ども達です。

☆ 3月 6日(水)3年生、最後の給食は最高の「カレーライス」!!

今日の給食は、カレーライス、ツナサラダ、お祝いクレープ、牛乳。

以下は検食をしてくださった鴇田教頭先生の感想です。

「3年生にとって最後の給食(多くの生徒にとっては、“学校の給食”の最終)となるメニュー。

カレーライスは柔らかい豚肉とほくほくのじゃがいもがたくさん入っており、味も最高においしかったです。

ワカメやきゅうり、にんじんが入ったツナサラダもおいしくて、カレーにぴったり。

デザートはお祝いクレープでした。最後の給食、3年生は感謝の気持ちを持ちながら、味わって食べたと思います。

浅野先生、調理員の皆さん、ありがとうございました!」

ツナサラダに使うキャベツ(54㎏)を切っているところと、ツナを釜で炒っているところ。

ツナ、野菜、ごま、ドレッシングで和えているところと、カレーに使うじゃがいも(84㎏)の芽取りをしているところ。

玉ねぎは40分位炒めて、あめ色にします。豚肉は柔らかくなるまで煮ます。今日は南流山中と東部中、両校3年生の給食最終日。両校3年生のリクエストメニューであるカレーにしました。

☆ 3月 5日(火)最後は応援団!!~3年生を送る会~

南流山中にかつてお勤めになっていた先生方からのメッセージを挟んで、今日の会の最後を締めくくるのは全校応援団。3年生から2年生への引き継ぎも行われ、実にきびきびとした、気迫あふれる全校応援を披露してくれました。

卒業式まで残り3日となった今日。

3月とは言え、外は肌寒く冷たい雨の降る一日でしたが、体育館の中では、子ども達の思いのこもった、日本一あったかく、感動あふれる最高の「3年生を送る会」を行うことができました。

 

☆ 3月 5日(火)最高の3年生!!~3年生を送る会~

最後は3年生の学年発表。素晴らしい1年生・2年生の発表が続き、それに応えるように3年生も学年合唱「ウィーアー」から始まる渾身の発表を披露します。

「これからの南流中を頼むぞ」と言わんばかりに1・2年生を取り囲み、一人一人が呼びかけ。そして合唱。1・2年生もその3年生の姿を目に焼き付け、言葉や歌を耳に刻んでいるかのようです。

その後、全先生方への感謝の言葉を懸命に伝える3年生達。さらに、担任の先生にはクラスごと全員で感謝の言葉を伝えていきます。何てあったかい生徒達!! 何て素晴らしい生徒達!!  

最後は学年合唱の「3月9日」を披露し、3年生最後の発表は幕を閉じました。

3年生のみんな、みんなの気持ちはしっかりと伝わってきたよ!! みんな、最高の3年生だよ!! こちらこそありがとう!! 

☆ 3月 5日(火)気迫の2年生!!~3年生を送る会~

2年生の学年発表は、拍手や足踏み、かけ声などを全員でリズミカルにそろえて行う「祝いの手打ち」からスタート。その迫力には最初から圧倒されます。

さらに、パソコンを使いこなし、9ミリ×9ミリの細かいタイルで作り上げた手作業の卒業生の顔写真、圧巻の代表群読、と見事な発表が続きます。そして、これもパソコンで計算し尽くされた電飾やブラックライトを使ったハンドダンス。どれも完成度の高い一級品の発表に驚かされます。

そして最後は、学年合唱「あなたへ」。2年生の魂を込めた大合唱に感動の波が押し寄せます。間もなく、最上級生となる2年生の気迫あふれる発表。終了後は、盛大な拍手が湧き上がりました。

2年生のみんな、本当にすごかった!! みんななら、新しい南流中をさらに発展させられるよ!! 

☆ 3月 5日(火)全力の1年生!!~3年生を送る会~

懐かしの先生方のコーナーで大変な盛り上がりを見せる3年生達。

続く1年生の学年発表では、3年生の南流中での生活を入学式から順を追って振り返ります。1年生の子ども達の表現力の豊かさには驚くばかり。ダンスや劇などで、次々にスピーディに場面を変え演じていく1年生。懐かしい先生方も登場し、会場は大いに沸き返ります。

最後は、全員での見事な学年合唱の「My Own Road ―僕が創る明日―」で学年発表が締めくくられます。3年生のために全力で歌う1年生の姿に、熱いものがこみ上げてきます。

1年生のみんな、すごい!! 全力での発表、本当に素晴らしかったよ!!

☆ 3月 5日(火)最初は吹奏楽!!~3年生を送る会~

「3年生を送る会」のトップバッターは吹奏楽部。1・2年生のみでの演奏は今日が初お披露目となりましたが、メンバー達はこれまでの練習の成果を発揮し、見事な演奏を披露します。

始めは「水平線」「ひまわりの約束」「栄光の架橋」「カイト」の応援ソングメドレー、次に「アイドル」などのJPopメドレーで会場を一つにしてくれました!!

アンコールには「ディズニーメドレー」で盛り上がりは最高潮に。3年生への感謝を伝える会にふさわしい最高のスタートとなりました!!

☆ 3月 5日(火)舞台は整った!!~3年生を送る会~

今朝の昇降口前には、肌寒さを吹き飛ばすような温かな「3年生の皆さん ありがとう」の文字。美術部が心を込めて作成した飾り付けが3年生を迎えてくれています。

元気の良い南流中生は、ここに来て食欲も旺盛で、昨日は給食の残菜はゼロ。決して無理強いをした結果ではなく、給食作りに懸命に取り組んでくださる栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、納入業者のみなさん、生産者の皆さんに、たくさんの子ども達が感謝の気持ちを持っている証拠、何より元気な証拠でもあります。

間もなく「3年生を送る会」が始まる体育館前には、卒業する3年生を祝福するかのような見事な花々。用務員の石井さんが丹精込めて育て上げてくださったものです。

1・2年生による準備も整い、給食の時間の体育館では養護教諭の伊藤先生がジェットヒーターのスイッチをオン。あとは3年生の入場を待つのみといったところです。 ※ちなみに、山田先生作成の卒業記念のマグカップも今日、出来上がりました!!

☆ 3月 5日(火)3年生のリクエストメニュー「鶏の唐揚げ」!!

今日の給食は、お赤飯、鶏の唐揚げ、ひじきの炒り煮、沢煮椀、いちごゼリー、牛乳。

3年生の卒業を祝して出してくださったお赤飯。調理員さんの3年生への気持ちが伝わってくる、風味豊かで優しい味付け。

唐揚げは、衣がからっとしていて、中の鶏肉がふわふわ、しっとり。最高の仕上がりです!!

ひじきの炒り煮は、ひじきの風味が豊か。ふっくらとした大豆を始め、食材に味が染みていて、素朴で深い味わいを感じました。

沢煮椀はその名の通り、豚肉や野菜たっぷりで具だくさん。出汁が効いた優しい味付けで、お赤飯とも絶妙の相性です。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、心のこもったおいしい給食、ありがとうございました!!

沢煮椀に入れる青ねぎ(6㎏)を切っているところと、出来上がった沢煮椀を配缶しているところ。

お赤飯のごはんを混ぜているところ。乾燥の小豆をゆでて、煮汁をごはんに入れて炊きました。

3年生のリクエストメニュー、鶏の唐揚げを揚げているところ。

(今日の産地)

ごぼうは青森県産、生姜は高知県産、大根は神奈川県産、豚肉は群馬県産、人参は千葉県産、長ねぎは千葉県松戸市産、青ネギは地元流山産です。

☆ 3月 4日(月)外はサクサク、中身はしっとり「チョコクロワッサン」!!

今日の給食は、キャベツのペペロンチーノ、塩豚とじゃがいものスープ、チョコクロワッサン、牛乳。

ペペロンチーノは、麺のゆで具合がパーフェクトで、キャベツはもちろん、玉ねぎ、人参などの野菜、しめじ、そしてにんにくが効いて具材との相性もバッチリ。子ども達もおかわり必至でしょう!

スープは、豚肉の香りとたくさんの具材の旨味が凝縮されていて、コクがあるのにさっぱりとした塩味がたまりません!! ペペロンチーノとの相性も最高!!

チョコクロワッサンは、調理員さん達が一つ一つ手作りで作り上げている姿が頭に浮かびます。外はサクサクでチョコ生地はしっとり。これを給食で出していただけるとはすごいです!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

じゃがいも(37㎏)の芽を取っているところと切っているところ。

クロワッサンの生地にチョコレートを入れて巻いているところと、巻き終わったところ。

クロワッサンが焼き上がったところ。

 スープに使う豚肉を煮ているところと、スープを作っているところ。豚肉は塩で下味をつけてから柔らかくなるまでじっくり煮ました。

ペペロンチーノをよそっているところ。塩、コンソメ、こしょうで味付けしています。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、じゃがいもは鹿児島県産、キャベツは愛知県産、玉ねぎは北海道産、にんにくは青森県産、ピーマンは宮崎県産、かぶは千葉県産、人参は千葉県八街市産、小松菜は地元流山産。

☆ 3月 4日(月)3年生のみんな、本当にお疲れ様!!

週明けの月曜日。1・2年生は今日も、いつも通り授業に集中して取り組んでいます。修了式まで残り3週間。

そして、何と言っても今日は、千葉県公立高校入試の合格発表日でもあります。発表後、学校に戻って担任の先生と今後の進路について確認する子ども達。3年生の中には念願叶って合格できた子も、残念ながら涙をのんだ子もいます。どんな結果であれ、それを受け止め、前を向き、自分の人生を胸張って歩む力が必要なときです。

人生に絶対に無駄はありません。ここでの経験が、あなたの人生の中のここぞという時に生きることが必ずある、間違いなくあるのです。それを信じて堂々と一歩を踏み出してほしいと思います。

あなたの母校、南流中が、南流中の先生方が、あなたのことをずっと応援している。そのことを忘れないで。

3年生のみんな、これまで本当によく頑張ったね。本当にお疲れ様!! 明日の「3年生を送る会」是非楽しんでね!!

お祝い ☆ 3月 3日(日)一人一人に手作りの表彰状授与!!

2月24日(土)に行われた「第1回全国学校空手道コンクール」(主催:全日本空手道連盟)の競技部門において、見事第1位に輝いた本校2年1・2組女子。3月1日(金)の体育の授業の最後に、一人一人に手作りの表彰状が手渡されました。

改めて、2年1・2組女子のみんな、すごいぞ!! 本当におめでとう!!

当日の演武の様子が、YouTubeにて公開されました(→映像はこちら。本校の演武は開始後31分頃から。表彰は54分頃から)!!どうぞご覧ください!!

 

※なお、全日本空手道連盟のホームページにも大きく掲載されています。どうぞご覧ください。

(→詳細はこちら)(→結果の詳細はこちら)

☆ 3月 2日(土)野球部、大きな成長!!~東葛飾地区中学校野球大会~

本日、柏市立光ヶ丘中学校グラウンドにて「第42回東葛飾地区中学校野球選手権大会」が行われ、先週の1回戦を突破した本校野球部も2回戦の3校リーグ戦に出場しました。

初戦は優勝候補の筆頭、我孫子中と対戦。初回に1点を先制された後、ゲームは0-1のまま膠着状態が続きます。しかし、5回裏に2点、6回裏に1点を追加され、残念ながら0対4で涙をのみました。

次の試合は光ヶ丘中学校との対戦。相手に得点を許すもすぐさま追いつくという粘りの展開で3回まで3-3の同点。4回裏に1点勝ち越し、6回の裏にヒットと好走塁で3点を追加、そのまま8対4で見事に勝利を飾りました!!

リーグ戦1勝1敗の2位で、惜しくも次のステージへの進出は叶いませんでしたが、冬の間の地道な練習の成果を発揮。今後の成長がますます期待できる大会となりました。野球部のみんな、よく頑張ったぞ!! これからも応援してるからな!!

※本日も子ども達の格好良い写真をご提供いただいた保護者様、ありがとうございました!! どれも良い写真ばっかりです!!

☆ 3月 2日(土)男子バレー部1年生、大躍進!!~千葉県中学校1年生バレーボール大会~

本日、習志野市東部体育館にて「千葉県中学校バレーボール1年生大会」が行われ、葛北1年生大会で優勝した本校男子バレー部も葛北地区代表として出場しました。

1回戦、印旛地区代表の四街道西中と対戦。25-21、25-22のセットカウント2対0で見事初戦を突破しました。2回戦は優勝候補の筆頭、千葉地区代表のクラブチーム、AEGISと対戦。残念ながら6-25、12-25のセットカウント0対2で敗れたものの、今後の成長が期待できる大躍進の大会となりました。

男子バレー部のみんな、よく頑張ったぞ!! 今日の大会はあくまでも通過点。みんな、今日の経験を生かしてこれからの練習に励めばいいんだ!! がんばれ!! 男子バレー部!!