What’s  New

What’s  New

☆12月22日(日)素晴らしいPOP作品の数々!!

子どもの読書推進を目的に行われている「R1読書グランプリ」。市内小・中学校の各校1人当たりの貸出冊数による「学校表彰の部」、おすすめ本のPOP作品による「個人表彰の部」に分けて令和元年度から開催されています。

南流山中は昨年度に引き続き「学校表彰の部」で第2位。「個人表彰の部」では7作品が入賞を果たしました。入賞した素晴らしいPOP作品の数々については、流山市役所ロビーにて12月25日(水)まで掲示されています。市役所にご用の際はどうぞご覧ください。

また、令和7年1月7日(火)から1月30日(木)には、近隣図書館においても掲示される予定です。

☆12月21日(土)男女駅伝部、大きな成果!!~流山市中学校駅伝練習会~

本日、澄み切った青空の下、千葉県柏の葉公園総合競技場及び公園内周回コースにおいて、令和6年度流山市中学校駅伝練習会が行われました。

女子は5区間(1区 3.08km 、2~5区 2.09km)、男子は6区間(1~6区 3.08km)のコースがそれぞれ設定され、本校男女駅伝部も満を持して出場。女子は2位、男子は4位と、これまでの練習の成果が十分に表れる練習会となりました。

これからの男女駅伝部の活躍にも大いに期待したいですね!!頑張れ南流中駅伝部!!

☆12月20日(金)1年生、見事な学年合唱!!

本日1校時、1年生は第1体育館にて、2学期まとめの学年集会を開きました。

▼はじめに、期末テスト後の12月中に取り組んだ「一生懸命キャンペーン」について委員会ごとに振り返ります。日常の生活に目標を持ち、一日一日を大切に過ごしてきた成果が具体的に発表されました。

▼次に各学級から2学期の振り返りが発表されました。成果と課題を堂々と発表する学級委員達。一人一人が言葉だけでなく、実際に学級のリーダーとして実によく頑張りました。

▼最後は学年合唱「あなたに会えて…」。「奇跡のように 生まれてきた私 奇跡のように 生まれてきたあなた」。歌詞の内容が子ども達と重なり、胸を打ちます。 南流中に入学して9ヶ月。心も身体も大きく、大きく成長した1年生達。それを象徴するような見事な合唱が体育館に響き渡りました。

☆12月19日(木)「今年〈来年〉の夢」を描く1年生!!

5・6校時は1年生の番。「今年の夢」という文字を書いていきます。何事も頑張り、パワーあふれる1年生が描く文字は、堂々としていて実に伸びやか。

2時間にわたってひたすら筆を運び続けた1年生達。一人一人の子ども達が思い描く「来年の夢」はいったいどんなことでしょうか?

▼個性あふれる見事な「今年の夢」を書き上げた1年生達。子ども達のパワーがこちらにまで伝わってくるようです。みんな、よく頑張ったね!!

☆12月19日(木)2学期の給食最終日「クリスマス献立」!!

今日の給食は【コーンピラフ、タンドリーチキン、ミネストローネ、チョコクレープ、牛乳】です。

今日は、来週のクリスマスにちなんだメニューですキラキラ

クリスマスカラーといえば、赤、緑、白、そして金、銀などがあります。今日の献立には、などを取り入れました。

タンドリーチキンは、朝からにんにく、しょうが、玉ねぎ、ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉を混ぜたタレにしっかりと漬け込み、香り良く焼きました。焼きたてを届けらないのが残念ですが、味がしっかりとなじんでいるので、冷めてもおいしく仕上がっています笑う花丸

今日で2学期の給食も最終日です。元気に過ごせるように、給食のない日も食事をきちんととりましょう3ツ星

☆12月19日(木)南流中の「新しい時代」を創る2年生!!

3・4校時の「書き初め練習会」は2年生。米田先生はここでも一文字一文字の具体的な注意点について、また、文字のバランスについて丁寧に説明してくださいました。張り詰めた雰囲気の中、説明にしっかりと集中している2年生達。

そして、いよいよ2年生が「新しい時代」という文字を気持ちを込めて書いていきます。まるで、これからの南流中の「新しい時代」を創るのは、紛れもなく我々2年生だ、とでも言いたいかのように、気迫あふれる筆の運びです。

 

☆12月19日(木)3年生が思い浮かべる「早春の青空」は?

今日は第1体育館において、全学年で「書き初め練習会」が行われました。講師の先生は、例年お越しいただいている米田先生。先生は書道家としても名高く、様々な学校でこうした指導を続けていらっしゃいます。

1・2校時は、3年生が 「早春の青空」という文字に挑戦します。初めに先生が一文字一文字の具体的な注意点、バランスよく書くコツについて丁寧に解説していきます。その後、いよいよ筆を執って書き始める3年生。どの子の文字も個性があって、実に見事です。そして、一人一人異なった、色あざやかな「早春の青空」が浮かび上がってきます。

一時、受験勉強のことを忘れ、書道に没頭する3年生。全員そろってこの場で「練習会」を行うのもこれが最後。そんな感慨に浸っているかのように、3年生達は懸命に筆を運んでいました。

▼見事な「早春の青空」を書き上げた3年生達。3年生がこれから迎える「早春の青空」が、澄み渡っていますように。

☆12月19日(木)先生方も押し寄せる「ひまわりバサー」!!

初雪が観測され、一段と冷え込みが厳しい今朝の南流中。それでも、授業が始まると子ども達の集中力はいつも通り。集中して授業に取り組みます。

▼被服室では、1年生が「トートバッグ」作りの最終段階。

▼「トートバッグ」を彩るボタン選びもとっても楽しそうです。

▼B棟2階の会議室では、ひまわり学級の子ども達が丹精込めてつくった作品の「展示販売会」。たくさんの先生方が押し寄せています。

☆12月18日(水)「全国学校空手道コンクール」連覇を目指して!!

本日、一般生徒下校後、2年生の女子が第1体育館に集合し、「全国学校空手道コンクール」予選ビデオ審査へ向けての練習を行いました。子ども達は体育の時間だけでの短時間の練習とは思えないほど、見事な形を披露します。

昨年の記念すべき「令和5年度スポーツ庁委託 第1回全国学校空手道コンクール」競技部門において、見事第1位に輝いた南流山中(→昨年度の詳細はこちら)(→昨年度の詳細動画はこちら〈南流山中の演武は31分過ぎ〉:YouTube動画より)

ディフェンディング・チャンピオンとして迎える第2回大会ですが、新たな挑戦者として子ども達の気合いは十分!! 

第1体育館には、フロアを踏みしめる子ども達のそろった足音、そして、気迫あふれる「やーっ」というかけ声が響き渡っていました。みんな、すごいぞ!! この調子で頑張れ!! 

☆12月18日(水)冬至献立その2!!

今日の給食は【梅ちりめんごはん、肉豆腐、かぼちゃのみそ汁、牛乳】です。

昨日に引き続き、今日の給食は、今週の土曜日12月21日の冬至にちなんだ献立です3ツ星

昨日は冬至の行事の一つである柚子湯について紹介しましたが、冬至に食べると良いと言われている食べ物にはどんなものがあるでしょうか?

冬至は太陽の力が一番弱まった日ですが、翌日からは再び強まる、ということから、太陽がよみがえる日ともいわれます。そのため、運が向いてくるようにと、冬至には「」のつく食べ物を食べます。そこで、今日の給食には、みそ汁にかぼちゃを入れましたピースかぼちゃは漢字で書くと「南」の「瓜」と書き、「なんきん」とも読めるためです。これらの食材は、縁起担ぎだけではなく、栄養をつけて寒い冬を乗り越えるための知恵でもあります。

ぜひ、冬至の21日にも、家で「」のつく食べ物を食べてみましょう。お知らせ