東小日記

東小日記

12月 全校朝会

 12月2日の朝の会の時間に、校庭にて全校朝会を行いました。

先日掲載した、市内作品展の受賞作品の表彰式を行いました。

 今年も残り29日となりました。最近寒さが厳しくなっています。健康管理に気をつけながら、楽しい学校生活を送り、冬休みを迎えられる様にしましょう。

  

市内小中学校作品展

  11月24日から校内にて、市内図画、習字、読書感想文の作品展を行っています。

 今年度は、コロナウイルス感染症により、通常の市内作品展を開催するのは難しいと判断されました。そのため、校内での展示発表と形を変えて、実施致しました。各学年に、児童のみなさんの力作の作品を掲示しています。作品からみなさんの頑張りが伝わってきました。

 選出された児童のみなさんには、賞状の授与を行います。

  

      (1年生)              (2年生)             (3年生)

  

      (4年生)             (5年生)

  

                       (6年生)

6年生 校外学習②【グリコピア見学】

 午後に予定通り、野田にあるグリコ工場のグリコピアへ行きました。

 普段よく食べるアイスなどを製造している工場です。児童達は、普段見ることのできない、工場の裏側を知ることができました。説明を聞きながら、館内の展示コーナーを見て回りました。

 6年生は今年度初めての校外学習となりました。バスでは手指の消毒を行い、会話も極力減らしたりと、感染症対策を徹底した上にて実施しました。午前中には、昨日の雨天の影響により、大幅なスケジュール変更などもありましたが、校外学習が終わり、バスから降りてくる児童達は、みんな笑顔で良かったです。

 どんな思い出ができたか、是非お家でお話してみてください。

  

 

6年生 校外学習①【国立科学博物館オンラインツアー】

 11月26日、6年生が校外学習を行いました。

 当初の予定だと清水公園へ行く予定でしたが、前日の雨の影響により公園の状態が悪く、急遽午前中は、校長先生による国立科学博物館オンラインツアーを実施致しました。

 校長先生による国立科学博物館のガイドツアーでは、児童達は校長先生が出題するクイズに真剣に考えながら参加していました。

 午後からは予定通りグリコピアへ向かいます。12時頃出発予定となっています。

  

 

 

5年生 邦楽鑑賞教室

 11月20日の5時間目に邦楽鑑賞教室を行いました。

 4名の先生が来校し、琴と尺八の演奏をしてくださいました。普段中々聞くことができない音色と、実際に目の前で演奏をしている様子を見て、児童達はとても興味を持って鑑賞していました。

 最後の質問時間では何人もの児童が積極的に質問をしていました。楽譜はどのような物なのか、琴や尺八の作られ方等を質問していました。