東小日記

東小日記

12/16 3年生読みきかせ

本日、今年最後の読みきかせがありました。今日の学年は3年生でした。毎回子供たちが楽しめる本を選び、お話に引き込まれるような語り口で読んでくださいます。お陰で子供たちは前のめりに話を聞いていました。2024年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします!3学期も楽しみです。

   

12/12 5年生書き初め練習

本日5年生の書き初め練習がありました。東小としても今年最後の体育館での練習でした。前回の教室での練習を踏まえて、書き初め用紙に書きました。「新しい年」を1文字1文字ポイントを意識して書くことができました。冬休みにしっかり練習し、年明けの席書会で更に良い字が書けるように頑張ってほしいです。4学年分のご指導、ありがとうございました。

12/13 1年生図書館の使い方講座

本日の5時間目に、お隣の木の図書館から職員の方が来校され、1年生に図書館の使い方についてお話をしてくださいました。様々な本の紹介や、木の図書館をどのように使ってほしいかの説明、使い方クイズ、読みきかせなど、盛りだくさんの内容で楽しく学ぶことができました。子供たちは「本を読みたい。」「図書館に行ってみたい。」という感想を持っていました。これからも沢山の本を読んで心を育てていってほしいです。

あいさつ運動 生活委員会

 今週は生活委員会の児童が毎朝、校門や昇降口であいさつ運動を行っていました。今年度の東小のスローガンである「あいさつで笑顔あふれる東っ子」を目指して生活委員会でも活動をしています。普段よりもあいさつをする児童が多かったように感じる1週間でした。今後もあいさつを増やしていけるように学校全体でも取り組んでいきます。

    

12/12 6年生書初め練習

昨日に引き続き、本日は6年生の書初め練習が行われました。落ち着いた雰囲気で書き初め練習に臨めていた児童が多かったです。小学校生活最後となる書初めがより良いものになってほしいと思います。これで学校での練習は最後になりますが、冬休みにしっかり練習をして、年明けの席書会に臨んでほしいです。