学校の様子

2023年9月の記事一覧

体育委員会イベント 1,6年生

 体力の向上や全校の交流を図るため、体育委員会がイベントを企画し、実行しました。

 この日は1,6年ペアが交流しました。

 ペアでボールを指定された場所まで運び、交代していくという簡単なものです。

 1年生は6生徒の交流をとても楽しみにしていた様子で、きちんと並び、ルール説明をしっかり聞いていました。

 6年生も1年生を温かいまなざしで見守り、にこやかな表情で参加していました。

 体育委員会さん、素敵なイベントをありがとうございました。

 

 

 

 

1年生 算数 はこのかたち

 1年生は算数で「はこのかたち」の学習に入りました。

 この日は、まずグループごとに集まりました。もってきた箱を机の上に置き、とてもうれしそうなようすです。

 この後、「転がるものを探す」活動を行い、転がるものと転がらないものを仲間分けしていました。

 1年生にはこのような具体物を用いて実際に体験することがとても大事ですね。

 

 

 

男子バレーボール アメリカ代表の練習見学

 4~6年生が22日(金)に、東レ体育館にて男子バレーボールアメリカ代表の練習見学に行ってきました。

 7月に東レアローズの選手による出前授業や、4年生はソフトバレーボールの授業を経ての参加でしたので、子供たちのボルテージも最高潮でした。

 体育館には、4~6年生が作った横断幕が掲示してありました。なかなかのできばえですね!

 練習見学では、様々なプレーもそうですが、何よりも音に圧倒されたようです。これも大きな経験ですね。

 ワールドカップでの日本対アメリカは10/8(’日)です。東レからも選出されている選手もいます。どちらを応援したらいいか迷うというという気持ちになった子供もいるかもしれませんね。

 練習を見せてくださり、合間に手を振ってくれた選手やチームの方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

4年生 危機管理課の方からアドバイスをいただきました。

 4年生は地域の安全マップを作っています。

 この日は三島市役所危機管理課の方に来ていただきました。

 危機管理課の方に、今までの調べ学習でまとめた安全マップのアドバイスをいただきました。

 4年生の子供が分かる言葉で、丁寧にアドバイスをいただき、参考になったようです。

 とてもよい学びの時間になりました。ありがとうございました。

 

 

 

全市一斉あいさつ運動

 今日は全市一斉あいさつ運動の日です。

 徳倉小では、5,6年生の児童会役員が昇降口に立ってあいさつ運動をしました。

 途中で雨が降ってきましたが、元気にあいさつをしていました。

 これからも元気なあいさつでいっぱいの徳倉小になるといいです。

 

 

1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

 1年生は音楽で鍵盤ハーモニカを演奏することがあります。

 これまでに「どんぐりさんのおうち」や「どれみであいさつ」を学習してきました。

 今回学習するのは「なかよし」です。「ドレミファソ」の5つの音が出てきます。

 片手5本の指でそれぞれの音を出す曲になります。

 1年生にとって、運指はとても難しいですが、頑張って挑戦していました。

 

 

5年生 道徳の授業

 5年生は道徳で「のりづけされた詩」の学習をしました。

 「自分の心に正直、誠実」について考えました。

 教科書を読んだ後、主人公が本に載っている詩を書き写してしまったことを通して、その心情やどうしたらいいかを、グループや近くに座っている友達と話をしていました。

 「自分の心に正直ということは難しいときがあるけど、大事なことだ」と考えを深めていました。 

 

 

 

4年生 音楽 ゆかいに歩けば

 4年生は音楽で「せんりつのとくちょうを感じとろう」の学習で、「ゆかいに歩けば」の歌唱表現に取り組んでいます。

 歌詞や楽譜に合う「絵カード」をもとにして身体表現をして、よりよい表現を工夫していました。

 友達の表現を参考にしたり、「絵カード」のイメージは変えずに表現を大きくする工夫をするなど、表現を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

3年生 放課後学習

 3年生の放課後学習が始まりました。

 この取り組みは地域住民と学生ボランティアが学習支援員となり、3年生希望者に対して行う学習支援です。

 学習の仕方、学習支援員の紹介の後、実際にテキストを使って学習を始めました。

 子供たちはテキストを一枚終えるごとにどんどん挙手し、支援員さんが採点していきました。

 学習後に、「楽しかった!」という声が多く聞かれました。

 この調子で、次の放課後学習も頑張ってくださいね。支援員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 家庭科 エプロン作り

 6年生の家庭科はエプロン作りが始まりました。

 説明文を読みながら、しるしを付ける作業をしていました。

 作っていく過程を楽しんでいる姿が素敵でした。

 始まったばかりのエプロン作りですが、この後にすぐミシン縫いが始まったようです。

 完成が楽しみですね。

 

 

 

 

3年生 読み聞かせの様子

 ジンタ号が来る日は、読み聞かせがある日です。

 3年生の様子です。電子黒板が見える位置に椅子を動かし、(どんなお話かな?)とわくわくしながら聞いていました。

 ボランティアの皆さん、朝の早い時間から準備していただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 国語 くらべて書こう

 2年生は国語で「くらべて書こう」の学習をしています。

 この日は一人一人が考えたくらべるテーマをタブレットで確認し、気になったテーマを選ぶ事をしていました。

 「にんじんとだいこん」「マシュマロとけしごむ」「ぼんどとのり」「ぽんずとしょうゆ」「なべとフライパン」

 「うちわとせんぷうき」「みかんとりんご」「テレビとパソコン」「ダンゴムシとワラジムシ」などなど。

 2年生が考える、似ているけどちがうものは生活の中でたくさんあるんだなと感心しました。

 テーマを決めたあと、書く学習が始まるようです。

 

 

 

PTA 総務役員会、運営委員会

 PTAの総務役員会、運営委員会が行われました。

 学年部、環境衛生部、厚生広報部、安全指導部、総務の取組及び今後の予定が確認されました。

 また、今回の運営委員会で令和6年度の組織づくりについての確認も行われました。

 あと半年の活動となりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

朝の登校の様子

 徳倉小学校では、スクールガードさんのおかげで安全に登下校することができています。

 また、PTAの皆さんの旗振り当番が今週から始まりました。

 スクールガードさんや保護者の皆さんと子供たちがふれあう姿はとてもうれしいですね。

 地域の方のあたたかな見守りで徳倉小学校が支えられています。

 

 

 

4年生 6年生の発表を聞きました

 4年生はこれから「地域防災マップを作ろう」の学習を行います。

 効果的な資料の作り方、見せ方を学ぶために、6年生が行った「交通安全リーダーと語る会」の発表を見させてもらいました。

 「グラフがあるとわかりやすい」「動画があってもいいんだ」など、実際に発表を見ることで発見したことがたくさんあったようです。

 これからの学習に生かしてくださいね。

 

避難訓練 1年生

 9/1は関東大震災でした。自分の命は自分で守る訓練をしました。

 放送後の1年生の様子です。まず机の下に潜りました。

 その後防災ずきんを被り、並ぶところまで練習しました。

 防災ずきんを被るのも時間がかかっていた1年生。並ぶのにも時間がかかりました。

 2回目の練習は、なんと30秒ほどでずきんを被って並べました。しっかり命を守る訓練ができたようです。 

5年生 外国語 バレーボールアメリカ代表チームへのメッセージ

 外国語の授業で、バレーボールアメリカ代表チームへのメッセージ作りが行われました。

 東レ体育館に合宿に来る代表チームに、徳倉小で横断幕を作成することになり、一人一人がメッセージを書きました。

 ALTのサム先生が考えた「Good Luck!」「Go Team USA!」「Welcom to Mishima!」などのメッセージを選んでなぞり、さらに新たなメッセージを加えたりや絵を描いたり、色塗りをしていました。

 この様子は、伊豆日日新聞、静岡新聞、TOKAIケーブルネットワークが取材してくださいました。

 ケーブルネットワークの映像は、9/5(火)の12:00が初回放送で、16:00はストリーミングで放送されるとのことです。