2024年1月の記事一覧
体育委員会企画 十字架おに
体育委員会の5年生が、昼休みに十字架おにを計画してくれました。
十字架にいるおに(体育委員)が十字架を横切る人をつかめる遊びです。
捕まった人もおにになるので、どんどん鬼が増えていきます。
やっている体育委員会の人も、子供たちもとても楽しそうに活動していまし
た。
「ライン引きの準備や、分担が大変だったけど、やってみて、成功して良かった。すこし線を修正して、明日も頑張りたい」と体育委員さんも頑張りました。ありがとうございました。
児童会企画 じゃんけんピラミッド 2日目
児童会企画「じゃんけんピラミッド」の2日目が昼休みに行われました。
この日の頂点には、教頭先生です。
昨日の校長先生にも勝ち進んだのは17人。今回の教頭先生に勝ち進んだのは46人でした。(さすが校長先生)
校長先生、教頭先生にじゃんけんで勝つととてもうれしそう。6年生でも、とび跳ねて喜んでいました。
今回も笑顔あふれるイベントになりました。児童会の皆さん、ありがとう!
児童会企画 じゃんけんピラミッド
児童会企画「じゃんけんピラミッド」が昼休みに行われました。
4コースのどこからでもスタートし、途中の児童会役員のところでじゃんけんをします。
コースはピラミッドのよう。勝ったら進み、負けたらスタートまで戻ります。
頂点には、校長先生がいて、校長先生に勝てればゲームクリアです。
校長先生も、待ち受ける児童会役員もなかなかのじゃんけんの強者でしたが、この日は17人がゲームクリアしました。
何回もじゃんけんをしては楽しんだイベントになりました。児童会の皆さん、ありがとう!
音楽委員会による楽器作り 2、4年
2,4年生も楽器作りを行いました。
音楽室は満員の状況です。
4年生が2年生を見守る姿がとてもすてきでした。
音楽委員会による楽器作り 1、6年
音楽委員会が「楽器作り」を昼休みに企画しました。
ヤクルトの容器をマラカスにするというイベントです。
1,6年ペアで行い、1年生が作る活動を温かく見守っていました。
6年生と共に作った楽器をうれしそうに鳴らしていた1年生でした。
1年生 生活科 むかしのあそび
1年生は生活科でむかしのあそびを学習しています。
その一つ、竹馬を体験する活動をしました。
この日は、スクールガードさんやNPO法人ナルク三島の皆様に竹馬補助をしていただきました。
総勢16人の方々に、ほぼマンツーマンで補助していただきました。
1学級当たり15人ずつを2回、2学級分。さらに20分休みにも補助していただきました。
子供たちは「難しかったけど楽しかった」「初めてやったけど楽しかった」と今回の活動をとても喜んでいました。
スクールガードの皆様、NPOナルク三島の皆様、ありがとうございました。
委員会活動
委員会活動の様子です。
園芸委員会は種まきをしていました。さあ、何が育つか、職員室前の花壇を楽しみにしてくださいね。
体育委員会は遊びの計画をしていました。ペアで遊ぶ活動を2月、3月に行うそうです。
他の委員会も、楽しい取組を計画していました。
5,6年生の皆さん、楽しい徳倉小となる様々な活動をありがとう!
ISO委員会のお手伝いをしていただきました。
ペットボトルキャップを集め、ワクチンに変える取組をISO委員会が中心となって行っています。
徳倉3丁目在住でスクールガードの活動もしてくださっている中野利様が、キャップをたくさんもってきてくださいました。
さらに、キャップを運んでくださるとの申し出があり、スーパーに届けていただきました。
その量、100kgほど。
中野利様、ISO委員会の活動にご協力いただきありがとうございました。
1年生 国語 漢字の学習
1年生は漢字ドリルを使って新出漢字の練習をしていました。
この日は「目、口、手、耳」などの漢字でした。
ゆっくり、大きく書こうと一生懸命練習していた1年生でした。
新旧総務役員会
新旧総務役員会が行われました。
総務役員は、3名ずつ、2年ごとに入れ替わります。
現在の6名に加え、来年度の新総務委員の3名に来ていただき、引継ぎを行いました。
PTAを代表しての活動を学校を含め、学校外の活動にもご協力いただきます。
皆様もご協力よろしくお願いいたします。
避難訓練
月曜日は「命について考える日」です。防災やそのスキルについて各学級で学習しました。
昼休みの終わりに、予告なしの避難訓練を行いました。
地震発生したと包装紙、その後給食室から火災が発生したと放送しました。
運動場で遊んでいた児童は一斉に運動場中心部に集まり、身を寄せました。
ざわざわしていましたが、高学年が静かにするよう声をかけていたことはとても立派でした。
給食室を避けて東階段や非常階段から運動場に集合しました。
しっかり避難ができている場面が多かったように思います。
1/17は阪神淡路大震災の日。そして令和6年能登半島地震では未だに被災して不便な生活をしている人がいます。
自分の命を自分で守るために、各ご家庭でもお子さんとお話をしていただければと思います。
6年生 算数 データの活用
6年生は算数でデータの活用を学習しています。
この日は15年前の体力テストの資料と比較する学習をしていました。
平均や最頻値、中央値など、今まで学習してきたことをいかして比較していました。
4年生 理科 もののあたたまり方
4年生は理科でもののあたたまり方の学習をしています。
この日は「水はどのようにあたたまるか」という課題で授業が行われました。
ビーカーに入れた水は。どこからあたたまるか予想を立てました。上から?下から?
示温インクという青い液体をビーカーと共に入れ、熱していきました。
あたたまるとピンク色になります。
ピンク色に変わっていく様子をじっと見て、水が温まる様子を確認していました。
大谷翔平選手 グローブ贈呈式
大谷翔平選手からのグローブが届きました。
三島市を代表して、徳倉小5年生に贈呈していただきました。
市長、教育長、野球育成会長の長谷川様からボールを投げていただき、5年代表の3人がさっそくグローブでキャッチしました。
市長から「キャッチボールでは相手が取りやすい場所に投げる。野球は思いやりのスポーツ。」
「三島市の姉妹都市パサディナは、初の黒人大リーガー、ジャッキーロビンソンの出身地。所属していたのはロサンジェルスドジャース。」などの言葉をいただき、5年生も驚いていました。
代表して受け取ったグローブはしばらく校長室前に展示します。実際に手にとってくださいね。
ジンタ号が来ました
毎月第2水曜日は。ジンタ号の日です。
図工室に向かう子どもはちょっぴり早足のようです。
一人10冊まで、しかも1ヶ月も借りられるジンタ号はじっくり読む良い機会になっています。
本は心の栄養。たくさん読んでくださいね。
3年生 読み聞かせの様子
ジンタ号が来る日は、読み聞かせがある日。
2024年最初の読み聞かせです。1年生から6年生までの全教室で行っていただきました。
写真は3年生の様子です。どの子も真剣なまなざしで読み聞かせの本の世界に浸っていました。
2年生 国語 本のおびをつくろう
2年生は国語で「本のおびをつくろう」を学習しています。
紹介したい本を選び、どんなところを一番紹介したいかを考えて帯を作りました。
実際に紹介したい本に帯をつけるようです。展示するのが楽しみです。
1年生 書写の授業
1年生は漢字を習っています。書写の授業でも、漢字のとめやはねを確認していました。
わざと間違えた漢字を黒板に貼りました。「どこが違っているかな?」
子供たちは勢いよく手を上げますが、「かかわり合い」を大切にするため、席のおとなりさんと説明をしました。
一つの文字ずつ、丁寧に教え合っていました。
黒板メッセージ
今日は2024始まりの登校日です。
子供たちを迎えようと、黒板にメッセージがありました。
一部ですが紹介します。
冬休み明け集会
学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。
オンライン集会で、校長先生が「明けましておめでとうございます」言うと、「おめでとうございます!」の大きな声が聞こえてきました。みんな、良い冬休みを過ごせましたか?
校長先生からまず元旦に発生した地震についての話がありました。
今も避難している人のことを考えること、学校で自信があったら…と自分事で考える大切さを考えました。
続いて「目標」についてです。大リーグで活躍している大谷選手からグローブが届きます。
大谷選手が作った目標(曼荼羅チャート)の中に、「続ける」があります。
徳倉小の重点目標は「チャレンジ・継続」です。
新年の目標を立て、ぜひ「続ける」ことを大切にしてくださいね。
聞く姿勢がとても素晴らしかった徳倉っ子でした。