学校の様子

2023年1月の記事一覧

電気を通すもの

3年生の理科の授業では、「電気を通すもの、通さないもの」の学習をしています。空き缶(アルミ、鉄)プラスチック、はさみの切る部分など、身の回りのものが電気を通すのか、まずは予想を立て、実験で確かめていきます。友達と一緒に実験をする楽しさもあります。

徳倉小の朝

 今日は報道でもあったとおり、とても厳しい冷え込みになりました。
 「池に氷ができてる!」と朝から1年生をはじめとした子供たちが教えてくれました。
 池には薄氷が張っていて、触ったり、棒でつついたりしていました。
 運動場では、サッカーや縄跳びなど、外で遊ぶ子供もたくさんいました。
 「笑顔で元気いっぱい」の朝を迎えられた徳倉小の子供たちです。

1年 算数でタブレット

 1年生がタブレットを使っている様子です。
 この日は、算数の授業で、教科書とプリントが終わった児童から「eライブラリー」を使った学習をしていました。
 出てくる問題に、静かに集中している姿が素敵でした。

読書旬間始まりました

 本日から2週間、読書旬間です。
 図書委員会が本に親しむための企画を考え、本日から活動を開始しています。
 本を借りたらカードにスタンプを押してもらいます。3つのスタンプがたまり、感想を書いて提出すると、図書委員会が作成した折り紙がもらえるという内容です。
 本は心の栄養。たくさん本が読めるといいですね。

委員会紹介をしよう

16日(月)~20日(金)の1週間の朝の時間を使って、国語科の「すいせんします、この委員会活動」で学習した推薦スピーチを4年生に向けて行いました。目的をもって文章を作成し、発表するという活動はたくさん経験してきた6年生ですが、今回の発表は文章を読みのではなく、構成メモをもとに発表しました。卒業を控え少しレベルアップした発表ができたでしょうか。準備を進めながら「話しているだけでは伝わりにくいかもしれないから写真があるといいかな。」「4年生に関心を持ってもらうために、資料をつくりたい。」と、自分たちから提案の仕方を考え、委員会の当番活動の写真や使うものを写真に撮ってまとめ提示するなど、工夫しながら紹介を進めることができました。発表の後には、4年生から感想をもらい嬉しそうに自分の教室に戻ってきた6年生でした。4年生の委員会決めの参考になってくれていたらうれしいです。