武里小Diary
いってらっしゃい
今日は3年生が社会科見学で東部市場と野田の醤油工場にお出かけです。
天気が心配ですが、午後は工場見学で屋内での活動ですので大丈夫でしょう。
では、いってらっしゃい。気をつけて。
ありがとう集会
今日の業前の時間は、日頃お世話になっている地域のみなさんにご来校いただき、児童会主催の「ありがとう集会」を行いました。
登校・下校時の見守り、読み聞かせや図書室の運営などでお世話になっているみなさんに、ささやかですが感謝の気持ちを表させていただきました。
会の後は、先日市内音楽会で演奏した6年1組が合唱を披露しました。
いつも、武里小学校の子どもたちのためにご支援いただき、そして、今日はとても寒い中、 会に参加いただきありがとうございました。
登校・下校時の見守り、読み聞かせや図書室の運営などでお世話になっているみなさんに、ささやかですが感謝の気持ちを表させていただきました。
会の後は、先日市内音楽会で演奏した6年1組が合唱を披露しました。
いつも、武里小学校の子どもたちのためにご支援いただき、そして、今日はとても寒い中、 会に参加いただきありがとうございました。
寒い中、ありがとうございます
日差しのない寒い中、今朝も子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。
落ち葉
今季一番の寒さとなる天気予報がでています。
朝の気温より日中のほうが気温が下がるそうです。
武里小学校には、たくさんの落ち葉が・・・・・・
朝の気温より日中のほうが気温が下がるそうです。
武里小学校には、たくさんの落ち葉が・・・・・・
わかたけ合唱団
土曜授業参観、校内持久走大会の午後、土曜日ですが、わかたけ合唱団の練習です。
4年生以上の希望者を募って結成されたわかたけ合唱団。今年は50名以上のメンバーが集まりました。
さすがに自ら希望して参加している子どもたち、むずかしい曲でも、コーラス、声量とも申し分ありません。
1月の合唱祭に参加しますが、とても楽しみです。
4年生以上の希望者を募って結成されたわかたけ合唱団。今年は50名以上のメンバーが集まりました。
さすがに自ら希望して参加している子どもたち、むずかしい曲でも、コーラス、声量とも申し分ありません。
1月の合唱祭に参加しますが、とても楽しみです。
校内持久走大会
風もない、あたたかな中、校内持久走大会が開催されました。
多くの保護者のみなさんのご声援に応えて、子どもたちは一生懸命走りました。
自己ベストの記録がたくさん出たようです。
PTAのみなさんには、交通整理などたいへんお世話になりました。
また、走路となった道路では、道路使用でたいへんご迷惑をおかけしましたが、ご協力大変ありがとうございました。
自己ベストの記録がたくさん出たようです。
PTAのみなさんには、交通整理などたいへんお世話になりました。
また、走路となった道路では、道路使用でたいへんご迷惑をおかけしましたが、ご協力大変ありがとうございました。
土曜日ですが
今日は土曜日ですが、授業参観・校内持久走大会で子どもたちはいつもどおりの登校です。
青空、日差しきらきらのすばらしい朝です。
風もなく持久走日より(?)です。
好記録が期待できますね。
青空、日差しきらきらのすばらしい朝です。
風もなく持久走日より(?)です。
好記録が期待できますね。
武里地区家庭教育講演会
武里地区公民館で家庭教育講演会が開催されました。
今日のテーマは交通安全です。
春日部警察署の方においでいただき、自転車での事故の防止を中心にお話をうかがいました。
また、自転車の乗り方のシミュレータをお持ちいただき、安全な自転車の乗り方についての実技講習も行い、和気あいあいのなかでも真剣な講習会となりました。
今日のテーマは交通安全です。
春日部警察署の方においでいただき、自転車での事故の防止を中心にお話をうかがいました。
また、自転車の乗り方のシミュレータをお持ちいただき、安全な自転車の乗り方についての実技講習も行い、和気あいあいのなかでも真剣な講習会となりました。
算数の授業
本校は、11月13日に研究発表会を行い、算数授業の様子を公開しました。
今日も各教室で、真剣に、そして楽しく算数の学習をする児童の姿が見られます。
今日も各教室で、真剣に、そして楽しく算数の学習をする児童の姿が見られます。
明日は持久走大会
1年生が持久走大会の練習をしていました。苦しそうな表情を浮かべながらも、みんながんばっていました。いよいよ明日は持久走大会です。
わんぱくタイム
持久走大会前、最後のわんぱくタイムです。
主活動は、当然、5分間走です。
「最後の練習だと思ってがんばって走りましょう」
体育主任の言葉で、5分間走のスタートです。
児童用玄関
環境委員会の子どもたちが、けさも児童用玄関を掃いてくれています。
このところ雨がちで校庭の砂が持ち込まれていたり、落ち葉が吹き飛んできたりと、そうじもなかなか大変です。
ありがとう。
このところ雨がちで校庭の砂が持ち込まれていたり、落ち葉が吹き飛んできたりと、そうじもなかなか大変です。
ありがとう。
横断歩道
通学路には横断歩道がたくさんあります。
安全指導のおかあさんがたがいる横断歩道、交通指導員さんがいる横断歩道、そして、だれもいない横断歩道などさまざまです。
大切なことは「もとみまた」で、自分自身でしっかり安全確認をすることです。
安全指導のおかあさんがたがいる横断歩道、交通指導員さんがいる横断歩道、そして、だれもいない横断歩道などさまざまです。
大切なことは「もとみまた」で、自分自身でしっかり安全確認をすることです。
センダン
武里小学校のセンダンの木の実が大きくなっています。
まん丸の緑の実がたくさんなっています。
まん丸の緑の実がたくさんなっています。
芸術鑑賞会
全校で劇団「こんにゃく座」のオペレッタ「銀のロバ」を鑑賞しました。
朝早くから準備をしていただき、体育館がすっかり円形シアターに変身しました。
平場での演技とあって、子どもたちは目の前で演技を見、曲を聴くことができました。
プロの劇団のオペレッタを見ることができ、子どもたちはとても感激していました。
ありがとうございます。
朝早くから準備をしていただき、体育館がすっかり円形シアターに変身しました。
平場での演技とあって、子どもたちは目の前で演技を見、曲を聴くことができました。
プロの劇団のオペレッタを見ることができ、子どもたちはとても感激していました。
ありがとうございます。
読み聞かせ
今日のボランティアさんによる読み聞かせは6組さんと1年生です。
ボランティアさんがいろいろな思いで選んだ本です。
そして、ボランティアさん自身が武里小学校に通っていた頃、先生に読み聞かせをしてもらった本を今でも覚えていると話をしてくれました。
ボランティアさんがいろいろな思いで選んだ本です。
そして、ボランティアさん自身が武里小学校に通っていた頃、先生に読み聞かせをしてもらった本を今でも覚えていると話をしてくれました。
なわとび
ついこの前まで、鉄棒が1年生の間でブームとなっていました。
しかし、冬が近づくにつれて、「鉄棒」は冷たくなります。
そのせいでしょうか? 縄跳びが流行り始めてきたようです。
しかし、冬が近づくにつれて、「鉄棒」は冷たくなります。
そのせいでしょうか? 縄跳びが流行り始めてきたようです。
じゃんけん
子どもたちがじゃんけんをしています。
何が始まるのでしょう?
日差しがほしい朝
昨日からの雨はあがりましたが、日差しのない分さむく感じます。
服装も、歩道の落ち葉も冬が近くまで来ていることを感じさせます。
服装も、歩道の落ち葉も冬が近くまで来ていることを感じさせます。
バドミントンクラブ
バドミントンクラブは、明日の芸術鑑賞会(演劇)準備のため体育館が使えませんでした。そのため、今日はかすかべ郷土かるたにチャレンジです。
理科・図工クラブ
手作りの発射装置で紙飛行機を飛ばします。雨が降り出したため、外で飛ばせなくて残念でした。
書き初め展に向けて
6年生全員が、体育館で一斉に練習しました。休憩時間には講師の先生に進んで質問する児童もおり、いい作品ができそうです。
持久走大会の練習
4年生が、本番形式で持久走大会の練習をしました。現在の自分の実力がわかったことと思います。11月21日の本番に向けて、体調を整えてください。
わんぱくタイム
持久走大会まであと3日。
今日のわんぱくタイムも5分間走です。
自分の走るペースはつかめていますか。
霧のなかで
意外に霧がはれません。
太陽もかすんでいます。
でも、子どもたちは霧など気にしません。
朝から元気いっぱいにドッジボールをやっているのは低学年の子どもたちです。
太陽もかすんでいます。
でも、子どもたちは霧など気にしません。
朝から元気いっぱいにドッジボールをやっているのは低学年の子どもたちです。
霧のなかを
霧がかかり、まわりがぼやっとしている登校時刻です。
天気予報では雨ということなので、かさを手にしている子どもたちもたくさんいます。
今日は3Daysの2日目、中学生も小学生をあいさつで出迎えてくれています。
天気予報では雨ということなので、かさを手にしている子どもたちもたくさんいます。
今日は3Daysの2日目、中学生も小学生をあいさつで出迎えてくれています。
3Daysチャレンジ 2
昼休み
3Dyasチャレンジの中学生は大人気。
保父さん、保母さん状態です。
そして、掃除の時間。
一緒に掃除をしたり、気になったところを片づけたり。
3Dyasチャレンジの中学生は大人気。
保父さん、保母さん状態です。
そして、掃除の時間。
一緒に掃除をしたり、気になったところを片づけたり。
3Daysチャレンジ
武里中学校の1年生、3人が中学生社会体験事業、3Daysチャレンジで今日から3日間、武里小学校で過ごしています。
教室で先生のお手伝いやいろいろな学校の仕事を体験してもらいます。
教室で先生のお手伝いやいろいろな学校の仕事を体験してもらいます。
花植え
PTA厚生部のみなさんが花壇に花を植えてくださいました。
どんな花をどこに、どのように植えるかも厚生部さんのアイディアです。
どんな花壇になったか、土曜日のオープン参観の時に、ぜひご覧ください。
どんな花をどこに、どのように植えるかも厚生部さんのアイディアです。
どんな花壇になったか、土曜日のオープン参観の時に、ぜひご覧ください。
おもさ
3年生の算数の時間です。
基本単位の1gに着目させるために、使っているのは1円玉です。
基本単位の1gに着目させるために、使っているのは1円玉です。
書き初め
3年生は初めての書き初めです。
ひらがな3文字だけに、ひと文字ひと文字が大きくなるので、形をとるのが大変そうです。
ひらがな3文字だけに、ひと文字ひと文字が大きくなるので、形をとるのが大変そうです。
リース
2年生が図工の時間にリースを作っています。
おもいおもいの飾りできれいに飾っていきます。
おもいおもいの飾りできれいに飾っていきます。
表彰朝会
夏休みには、自由研究や読書感想文、絵などたくさんの宿題がでます。
夏休みの作品はいろいろな展覧会などに出品され、たくさんの入賞作品がでました。
今日は、そんな作品の賞状が届いていますので、全校で表彰し讃えます。
夏休みの作品はいろいろな展覧会などに出品され、たくさんの入賞作品がでました。
今日は、そんな作品の賞状が届いていますので、全校で表彰し讃えます。
曇り空ですが
曇り空ですが、意外にあたたかな朝です。
家から歩いてくる子どもたちは、全然寒さは感じないでしょう。
家から歩いてくる子どもたちは、全然寒さは感じないでしょう。
板を切って
3年生の図工の時間です。
板をノコギリで切って、接着剤で組み立てています。
粘土で作った「自分」も用意しているようです。
どんな作品になるのか楽しみです。
板をノコギリで切って、接着剤で組み立てています。
粘土で作った「自分」も用意しているようです。
どんな作品になるのか楽しみです。
手話・点字
4年生は、春日部市社会福祉協議会にご紹介をいあただいたみなさんによる体験学習です。
こちらは手話体験です。
耳が不自由な方からふだんの生活のなかでの苦労を手話でお話ししていただくことからスタートしました。
手話を使う方、手話通訳の方のお話しを実際に聞くことで、手話への理解を深めました。
そして、もうひとつの体験は、点字です。
点字でかかれたものを手にしたり、実際に点字を打ったりしてみました。
ご多用な中、ていねいにご指導いただき、大変ありがとうございました。
こちらは手話体験です。
耳が不自由な方からふだんの生活のなかでの苦労を手話でお話ししていただくことからスタートしました。
手話を使う方、手話通訳の方のお話しを実際に聞くことで、手話への理解を深めました。
そして、もうひとつの体験は、点字です。
点字でかかれたものを手にしたり、実際に点字を打ったりしてみました。
ご多用な中、ていねいにご指導いただき、大変ありがとうございました。
ブックトーク
春日部市中央図書館の職員の方によるブックトークは1年生です。
手にしている本のページは、ゾウの足形のページです。
本を読んでいただいたり、いろいろな本を紹介していただいたりして、本への関心が強まったようです。
武里小読書まつりは終わりますが、もっともっと本を読みましょう。
手にしている本のページは、ゾウの足形のページです。
本を読んでいただいたり、いろいろな本を紹介していただいたりして、本への関心が強まったようです。
武里小読書まつりは終わりますが、もっともっと本を読みましょう。
昔の遊び
1年生の休み時間です。
昔の遊びで作ったのでしょうか? みんな、ビュンビュンコマで遊んでいます。
昔の遊びで作ったのでしょうか? みんな、ビュンビュンコマで遊んでいます。
水やり復活
2年生は、1学期にはトマトの栽培で、水やりを毎日続けてきました。
その水やりが再び始まりした。
今度は、チューリップとムスカリです。
ムスカリはちょと芽がでてきました。
その水やりが再び始まりした。
今度は、チューリップとムスカリです。
ムスカリはちょと芽がでてきました。
太陽に向かって
青空の朝です。
東に向かって登校する子どもたちは、太陽の高度も低いとあって、ちょっとまぶしい登校です。
太陽を背に撮った写真は
秋の色の木々もしっかり写りますが、子どもたちと同じ方向を向くと
車の運転手さんも前が見にくいので、交通ルールをしっかり守ることがより重要になりますね。
東に向かって登校する子どもたちは、太陽の高度も低いとあって、ちょっとまぶしい登校です。
太陽を背に撮った写真は
秋の色の木々もしっかり写りますが、子どもたちと同じ方向を向くと
車の運転手さんも前が見にくいので、交通ルールをしっかり守ることがより重要になりますね。
皇帝ダリア
わかたけホールの前、藤棚のなかで大きくなってきた皇帝ダリアがきれいな花をさかせています。
」」
毎年、台風で痛めつけられてしまう皇帝ダリアですが、今年は大きな被害を受けずにすみました。
」」
毎年、台風で痛めつけられてしまう皇帝ダリアですが、今年は大きな被害を受けずにすみました。
ドッジボール大会 2日目
春日部市青年会議所が主催する小学生ドッジボール大会の高学年の部がウイングハットで開催されています。
春日部市長さんや教育長さんの激励で、子どもたちも「やる気のスイッチ」が入りました。
武里小学校は宮川小学校との合同の「絆チーム」での参加です。
大学生がチームリーダー兼コーチとしてチームを盛り上げてくれました。
今日だけでのチームですが、気持ちをひとつにがんばります。
いよいよ、試合のスタートです。
全力で投げ、一生懸命受け止めます。
春日部市長さんや教育長さんの激励で、子どもたちも「やる気のスイッチ」が入りました。
武里小学校は宮川小学校との合同の「絆チーム」での参加です。
大学生がチームリーダー兼コーチとしてチームを盛り上げてくれました。
今日だけでのチームですが、気持ちをひとつにがんばります。
いよいよ、試合のスタートです。
全力で投げ、一生懸命受け止めます。
フレンドシップ・デイ
春日部市民体育館にて、「第6回カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイ」が開催されました。本校からは、10名の児童が参加し、約30名のALTの皆さんと触れ合いました。
ドッジボール大会
ウイング・ハットにて、ドッジボール大会(低学年)が開催されました。
本校からも2チームが参加し、全力で試合に臨みました。
本校からも2チームが参加し、全力で試合に臨みました。
どようひろば
「わかたけっこひろば」後期講座が始まりました。今日はドッジボール大会や「フレンドシップデイ」などの行事が重なったため、参加者は少なめでした。
どの講座でも、講師の方の専門的な指導を受け、貴重な体験をすることができます。家や学校ではできないことにもチャレンジできるのが、「どようひろば」の魅力です。
どの講座でも、講師の方の専門的な指導を受け、貴重な体験をすることができます。家や学校ではできないことにもチャレンジできるのが、「どようひろば」の魅力です。
わかたけ合唱団
武里小学校の4年生以上の有志で結成する「わかたけ合唱団」の平成27年度の活動が始まりました。
今年は、50人以上の大編成です。
今日はその最初の練習日です。
まずは、発声練習からのスタートです。
市内のさまざまな行事でも活躍が期待される「わかたけ合唱団」です。
練習は土曜日や放課後、朝、昼休みなど、「自由時間」を削っての練習です。大変なこともあると思いますが、がんばれ!
今年は、50人以上の大編成です。
今日はその最初の練習日です。
まずは、発声練習からのスタートです。
市内のさまざまな行事でも活躍が期待される「わかたけ合唱団」です。
練習は土曜日や放課後、朝、昼休みなど、「自由時間」を削っての練習です。大変なこともあると思いますが、がんばれ!
研究発表会
武里小学校では春日部市教育委員会の委嘱を受け平成25・26・27年の3年間算数科の指導法について研究を進めてきています。
今日はその研究内容を市内の先生方に披露する研究発表会でした。
1年生と6年生の算数の授業を公開し、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
埼玉大学や共栄大学の先生、春日部市教育委員会の教育委員さん、指導主事の先生方、市内の小中学校の校長先生をはじめ大変多くの先生方に授業をみてただき、多くのご示唆をいただきました。
大変ありがとうございました。
今日はその研究内容を市内の先生方に披露する研究発表会でした。
1年生と6年生の算数の授業を公開し、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
埼玉大学や共栄大学の先生、春日部市教育委員会の教育委員さん、指導主事の先生方、市内の小中学校の校長先生をはじめ大変多くの先生方に授業をみてただき、多くのご示唆をいただきました。
大変ありがとうございました。
もうすぐ完成
6年生が家庭科の時間にぬっているナップザックがもうすぐ完成します。
自分で作ったナップザックは世界にひとつです。
大切に使ってください。
自分で作ったナップザックは世界にひとつです。
大切に使ってください。
ドッジボール
明日、明後日はウイングハットでのドッジボール大会が予定されています。
その大会とは全く関係がないのですが、武里小学校のA棟前では、いつも(休み時間)ドッジボールがおこなわれています。
その大会とは全く関係がないのですが、武里小学校のA棟前では、いつも(休み時間)ドッジボールがおこなわれています。
日差しが欲しい
季節の変わり目だからなのか、このところ日差しを受けることが少なくなっています。
けさも曇り空のもとの登校です。
子どもたちの服装もだんだん冬が近づいていることを感じさせます。
けさも曇り空のもとの登校です。
子どもたちの服装もだんだん冬が近づいていることを感じさせます。