武里小Diary
はじめての給食!
1年生は、今日から給食が始まります。
行儀よく、準備ができました。
そして、みんなでいただきます!
みんなと食べる給食はとてもおいしいですね。
図書館の使い方
3年生から学校の図書館の本が借りられます。
代本板の使い方やカードの使い方、について図書館支援員の先生が説明をしました。
また、たくさんの本が学校にあること、図書室の使い方など
あらためて確認しました。
たくさんの本を読んでほしいです。
始業式
昨日、着任式、始業式を行いました。
久々の学校で児童は学校に元気よく登校しました。
始業式では、校長より話をしました。
詳しくは校長ブログをご覧ください。
次に、生活についての話をしました。
今月の生活目標 「明るく元気なあいさつをしましょう。」です。
高学年は、元気よくさわやかにていねいにあいさつをしましょう。
中学年は、下級生をぴっぱる手本となるあいさつをしましょう。
低学年は、元気なあいさつをしましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ始業式!
本日より、新年度新学期が始まります。
ワクワク、ドキドキですね。
新学期の準備が整いました。
準備登校
6年生が始業式、入学式の準備のため登校しました。
机の移動やそうじ、1年生の教室の飾りつけなど
たくさんのことをやってくれました。
さすが、6年生。
もくもくと自分から仕事を見つけて行動してくれました。
ありがとうございます、6年生!
春休み中は研修もやっています
新年度が始まりました。
今年度もよろしくお願いいたします。
8日の始業式に向けて、職員会議や研修を行っています。
本日は、エピペンの研修を行いました。
実際に自分の足に当てて、エピペンを打つ練習をしました。
修了式
修了式を行いました。
まず、校長先生が修了証を渡しました。
それぞれの学年の代表児童がもらいました。
つぎに、校長先生からお話がありました。
①卒業した6年生、在校生代表として卒業式に出席した5年生はとても立派な態度でした。
②修了証を今、渡しました。1年間の勉強が終わりましたね。
ABや数字の評価だけではなく、しっかりと振り返ってください。
4月には、目標を立てて頑張ることを話しました。
よく頑張りました。みんなが花丸です。
それぞれの学年の皆さん、大きくなりました。
③桜も咲いてきました。気持ちもルンルンになりますが、交通事故には十分に気を付けてください。
新年度になります。異動で代わる先生もいるでしょう。
新しいメンバーで新年度を迎えてください。
続いて、校歌を歌いました。元気いっぱいに歌うことができました。
それから、表彰がありました。
令和6年度景観絵画コンクールです。
5名が銅賞、1名が銀賞です。銀賞児童が代表として表彰を受けました。
最後に、春休みの過ごし方について、生徒指導担当の教員から話をしました。
「よ・い・こ・の・はる・や・す・み」です。
よ・・・よく寝て、昼間は体を鍛え
い・・・いつでもどこでも交通安全
こ・・・ことば遣いにきをつけて
の・・・のんびりするのもいいけれど
はる・・・春休み早めに準備を済ませます
や・・・やってはいけない危ない遊び
す・・・すすんでやろうお手伝い
み・・・みんなが笑顔の新学期
こんなことをやってました!
昨日のとある教室です。
ごみ袋で光を遮り…
そうです! お化け屋敷です。
子どもたちは、キャーキャー大はしゃぎ。
私も体験しました。
かわいいお化けがたくさんいました。。。
自分たちで企画して作り上げる。。。とても大切な経験です。
いよいよ今日は修了式。
楽しい思い出ができましたね。
来年も頑張りましょう。。。
何をやるのかな?
2年生のとある教室の内部です。
ガラスには何やら真っ黒なものが…
これからどんなことが始まるでしょうか。。。
ワクワク感、ドキドキ感が伝わってきます。。。
5年生学年ドッジボール大会
5年生は、学年でドッジボールをやっています。
この1年、仲間と共に友情を深めてきました。
もうすぐ最高学年です。
さらに友情を深めてほしいです。