2024年9月の記事一覧
修学旅行2日目(6年生) 9月27日
6年生は昨日から修学旅行で、神奈川県・静岡県を訪れています。
このブログでは修学旅行の様子をお知らせしていきます。
※上の方ほど記事が新しくなっています。
15:30 それぞれの思い出を胸に子供たちが帰っていきます。
15:25 バスは学校に到着しました。各自の荷物を確認して下校します。
15:20 武里駅入口の交差点です。
15:16 せんげん台駅前を通過しました。
15:10 バスは国道4号の下間久里の交差点です。
15:05 バスは越谷で、4号(バイパス)に入りました。学校まであと1 0分ほどの予想です。
14:45 バスは浦和インターチェンジで高速道路を降りました。学校まであと30分くらいの予想です。
14:20 和光市の新倉のパーキングエリアで、最後のトイレ休憩を行いました。このあと学校へ向かいます。学校到着は15時15分ごろの予想です。
14:05 高速道路の渋滞を向けて、高島平のあたりを順調に走っています。学校到着まであと1時間少々の予想です。
13:50 首都高速の池袋付近を通過しています。道路は渋滞しています。
13:15 バスは用賀の料金所を通過して、首都高速に入りました。
12:35 バスは東名高速道路を走っています。海老名パーキングエリアで、トイレ休憩を行いました。
11:55 昼食、トイレを終えて、バスは出発しました。学校へと向かいます。
11:20 雨は降っていませんが、天気が心配なので、バスの車内でお弁当を食べます。
11:00 小田原城の天守閣の見学を終えました。このあとお弁当を食べて、学校へ戻りますが、天気が心配なので、今のうちに解散式を行ってしまいます。
10:40 天守閣の中を見学しています。
10:20 小田原城に着きました。天守閣に登って、城の全貌や景色を眺めます。
10:00 博物館の見学を終了して、バスで小田原城に向かいます。
9:30 班ごとに見学をしています。
9:05 神奈川県立 生命の星・地球博物館に着きました。この博物館では、地球の誕生や生命の神秘等について、自然史を中心に多くの展示があります。集合写真を撮ってから見学を行います。
8:30 バスに乗車して出発します。
宿舎の前を流れる川が県境なので、1号車は神奈川県、2号車は静岡県に停まっています。
8:20 宿舎を出る前に退館式を行います。当初の予定より10分早いですが、午後に向けて雨が強くなる予報なので、少しでも早めに行動します。
6:45 朝食の時間です。体調わるくて部屋に残る人もなく、全員参加しています。
6::00 起床時間です。
修学旅行1日目(6年生)9月26日
6年生は本日から修学旅行で、神奈川県・静岡県を訪れます。
このブログでは修学旅行の様子をお知らせしていきます。
※上の方ほど記事が新しくなっています。
一日目の様子
21:30 消灯の時間です。体調を崩した人もなく、静かに休んでいます。修学旅行の1日目が終わりました。
20:15 クラスごとに、入浴と買い物の時間です。
19:00 食事の時間です。部屋に残る人もなく、全員参加しています。
18:25 それぞれのオリジナルコースターが出来上がっています。持って帰って使うのが楽しみです。
18:15 講師の方の説明を聞いた後、各自で作業を行います。寄せ木のピースを組み合わせて、コースターを作ります。一人一人思い思いの形でデザインしていきます。
17:50 体験学習が始まります。講師の方にご指導いただいて、寄せ木細工を学びます。(部屋に残る人もなく、全員参加しています。)
17:20 室長会議を行っています。
16:50 宿舎に到着しました。実行委員の司会で入館式を行います。
15:40 バスに乗って宿舎へ向かいます。
15:20 浜辺に降りて、集合写真を撮ります。
15:15 見学を終えて集合しています。
14:40 水族館の見学をしています。
14:15 無事に到着しています。班で時間を調整したり、体調の悪い人は先生と一緒に行動したりして、しっかり行動できています。
13:50 班ごとに集合場所の新江ノ島水族館に到着しています。
12:40 子供たちは江ノ島電鉄を利用します。本日車両の故障で大幅に遅れが出ていますが、子供たちは、どの班も落ち着いて行動しています。引率の先生たちも連絡を取り合って、先回りしたり、遅れた班に付き添ったりして、安全を優先して行動しています。
11:10 班ごとに行動しています。鶴岡八幡宮の境内を参観したり、お弁当を食べたり、源頼朝の墓を訪れたりしています。
10:55 解散して班ごとの行動になります。熱中症対策や水分補給には十分に気をつけるようにしています。具合が悪くて、参加できない人もなく、みな班での行動に向かいました
10:45 鶴岡八幡宮に着きました。クラスで集合写真を撮ります。
10:40 バスは駐車場に着きました。降車して鶴岡八幡宮へ向かいます。
10:15 バスは朝比奈インターチェンジで高速を降りました。鎌倉の街に入ります。
9:35 2回目のトイレ休憩、大黒パーキングエリアに着きました。具合の悪い人はいません。
8:25 バスは湾岸線に入り、市川パーキングエリアでトイレ休憩です。道路は途中で渋滞がありました。今のところ具合の悪い人もなく、みな元気です
7:25 バスは高速道路に乗ります。混雑や渋滞を避けて、当初の予定の岩槻からではなく、草加インターチェンジから外環道に乗ります。1号車も2号車も、車内では子供たちが歌を歌って楽しんでいます。
6:38 バスが学校出発しました。
6:30 児童が登校してきています。
前日・昨日の6校時、出発式をおこないました。
正善小
道徳科研究授業(3年生)
3年生で道徳科の研究授業がありました。「二人だけの秘密」という教材で、正直にすることの大切さについて学習用端末を活用しながら話し合いを行いました。
校庭の除草作業
今日のフレッシュタイムは、運動会に向けて全校で校庭の除草を行いました。
みんなで協力して、校庭の草取りをがんばりました。
虫取りに夢中
生活科で虫取りに取り組んだ2年生。最近は、昼休みに「ひろば」に出て、虫取りをしています。どんな昆虫が取れたのでしょうか?
4年生の校外学習(社会科見学)
4年生は校外学習で、埼玉県の行田市を訪れました。社会科での学習内容である、水をきれいにするしくみや、利根川の水の利用等について学習しました。
※学校への到着
16:05 学校へ到着して、子供たちは帰宅しました。
15:50 バスは小渕の交差点を過ぎました。学校まであと10分くらいです。
15:40 バスは国道4号を杉戸町を通っています。学校まであと20分ほど、16時くらいに到着の予想です。
15:25 幸手インターチェンジで高速道路を降りたので、学校まではあと30分くらい、16時少し前に学校到着の予想です。
15:03 羽生インターチェンジより高速に乗りました。学校到着は当初の16時よりも早まる予想です。
※以下、本日の活動の様子です。
行田浄水場に到着しました。利根川の水を取水して飲めるようにきれいにするしくみを見学します。
最初に説明を聞きます。
川の水に薬品(凝集剤)を入れて、汚れを固めて沈殿させる実験をしています。
DVDを視聴しています。
施設を見学します。まず屋上に出て、利根川から取水された水の流れを確認します。
建物の中を見学しています。
昼食場所、古代蓮の里に到着しました。
昼食を終えて、展望台から田んぼアートを見学します。
田んぼに、黄色や黒の米で色分けをして、見事な絵が描かれています。子供たちも驚きの声を上げています。
利根大堰に来ました。利根川の水をせき止めて、見沼代用水や武蔵水路、埼玉用水路などへ取水する様子を見学します。
建物の屋上から利根川や、利根大堰、水路の様子を見学します。
パネルを見ながら説明を聞いています。
利根大堰を背景にクラス写真を撮ります。
すべての活動を終えて、バスで学校へ戻ります。
9月の音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。今月の歌は「うたえバンバン」です。
体育館に正善小の子どもたちの元気な歌声が響き渡りました。
道徳科示範授業(1年生)
今日は1年生の先生が、教育実習生に向けて道徳等の示範授業を行いました。
「だれも見ていない」という教材で学習をしました。子どもたちは、進んで自分の考えを発表したり、学習カードに思ったことをまとめたりしていました。
今日の授業風景(9月13日)
今日も真夏のような暑さでした。暑さに負けず、子どもたちは学習に落ち着いて取り組んでいます。
【算数の時間のようす】
1年生は、数直線を見ながら数の仕組みについて学習していました。
2年生では、3桁-2桁の繰り下がりのひき算に取り組んでいました。
4年生では、3桁÷3桁のわり算に取り組んでいました。
フレッシュタイム・先生交換給食
今日の朝の活動はフレッシュタイムでした。学年でそれぞれの運動に取り組みました。まだまだ暑い日が続いてます。フレッシュタイムの後は、徐々に気温が上がり熱中症指数も上がったので、今日はこの後、運動ができなくなりました。子どもたちも涼しい秋が訪れることを待っていることでしょう。
給食の時間には、初めての試みとなる「先生交換給食」を2年生と4年生で行いました。2年生と4年生の担任が、学年を入れ替わり給食の時間を過ごしました。いつもと違う先生、子どもたちに、子どもたちも先生も新鮮な気持ちで給食を食べたようです。
自転車免許制度講習会
今日は、4年生が自転車免許制度講習会を行いました。春日部警察署の方々、交通指導員さん、春日部市役所暮らしの安全課の方々にお越しいただき、正しい自転車の乗り方を教えていただき、自転車に乗って実技講習を行いました。
自転車に乗って思わぬ事故にあわないように、今日の講習で学んだことをしっかり実践してほしいです。
教育実習開始
今日から教育実習が始まりました。共栄大学の3年生が1年生と6年生のクラスで教育実習を行います。
9月の第2週が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。子どもたちは、暑さに気を付けながら元気に学習しています。
3年生は、理科で昆虫について学習するため虫取りに取り組んでいました。
4年生は、ティーベースボールのゲームに向けて練習をしていました。
今日の授業風景(9月5日)
今日の5時間目の授業風景です。
2年生は、学習用端末とにらめっこ中。ICTサポーターさんに教わりながら、画像の取り込み方を練習していました。
3年生は、理科で昆虫のからだの仕組みについて学習していました。実際に昆虫を見たり、学習用端末で昆虫のからだの仕組みを調べたりしていました。
5年生は、学年内での教科担任制による理科と社会の授業をしていました。
軽スポピック
春日部市教育委員会 スポーツ推進課の出張授業「軽スポピック」を行いました。今回は、パラリンピックの競技種目ともなっている「ボッチャ」を行いました。子どもたちは、集中して狙いすまし投球していました。
学年花壇では、3年生が花が咲き終わったヒマワリやホウセンカの観察をしていました。2年生は、野菜の周りの雑草を一生懸命に抜いていました。
今日の授業風景(9月3日)
教室をのぞいてみると、いろいろな学級で大型提示機を活用した授業を見ることができました。ICT機器を活用した授業がスタンダートとなってきたことを感じます。
放課後には、9月26日・27日に予定している修学旅行の説明会がありました。