正善小学校ブログ

正善小学校ブログ

ICT研修

ICTサポーターさんの指導の下、教職員でICT機器の正しい操作確認をしました。

オンライン等の活用に向け、日々、研修に励んでいます。

ありがとう集会

放送による「ありがとう集会」がありました。

勤労感謝の日にふれ、日頃私たちを支えてくださっている方々へ、

言葉で感謝を伝えていこうと全校で確認し合う集会となりました。、

ひろばの風 合唱団の発表

 本日は、正善小学校のひろばの風 合唱団のみなさんが、春日部・ララガーデンのステージで、地域の方に向けて合唱を披露しました。

 一曲目の正善小学校の校歌をはじめ、数曲を披露しました。

 伸びのあるとてもきれいな歌声が会場に響き渡って、観客の皆さんからも大きな拍手が送られました。

 ひろばの風 合唱団のみなさん、ありがとうございました。

 

正善 

土曜授業公開

 

2・3校時は、校内音楽会がありました。

各学年の発表や、ひろばの風合唱団の合唱を全校で鑑賞しました。

午後からは、共栄高校吹奏楽部の皆さんの演奏を楽しみました。

芸術にをたくさん楽しむ一日となりました。

第2回放課後子ども教室

第2回放課後子ども教室が開催されました。

今回も共栄大学のお兄さんやお姉さんが先生となって、キックベースの遊び方を教えてくれました。

はじめてだった子もたくさんいたようです。秋の爽やか空気の中、思いっきり体を動かして楽しむことができました。

 

本日、市内音楽会

 本日は、春日部市民文化会館で市内の小中学校の音楽会がありました。本校からは、6年生のクラスが出場して合唱を披露しました。

( ↓ 学校を出発して、会場へ向かいます。)

( ↓ ステージでの発表。練習の成果を発揮して、すばらしい歌声を響かせました。会場からは、おおきな拍手が送られていました。)

( ↓ 閉会式を終えて、会場の前で写真を撮りました。)

( ↓ 学校に戻ります。マナーを守って整然と電車に乗ります。)

来週は、校内音楽会があります。音楽会にむけて、各学年、各クラスで頑張っています。

全校朝会(市内音楽会校内公開)

  

 11月の全校朝会がありました。校長先生からは、避難訓練の大切さ、そして生命を大切にする重要さについてお話をいただきました。その後、市内音楽会に出場する6年2組が3部合唱「いのちの地図」を全校に披露してくれました。

表彰朝会

 

表彰朝会がありました。

合唱、科学展、図工、読書感想文など夏休みを中心に頑張った児童の代表が

表彰されました。たくさんのことに関心をもち、チャレンジできた正善小のみんなに

大きな拍手が体育館に響いていました。

運動会開催

 

正善小学校第48回運動会が無事に開催されました。

今年は、赤組が優勝、白組が準優勝でした。

どの種目も力いっぱい本気・全力の姿が輝いていました。

たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。

 

本日、運動会

 本日は、本校の第48回・運動会です。天候にも恵まれ、予定通り実施の予定です。

 朝は先生たちが集まって、準備をしています。

 

 

正善小

運動会、前日準備

 明日に運動会を控えて、本日は前日準備です。午後、校庭では5・6年生児童、先生たち、PTA役員やおやじの会など保護者の方が明日のための準備をおこないました。

 順調の準備が進みました。明日の運動会の成功を祈っています。

 

運動会、全体練習の仕上げ

 18日(水)、今日は晴れた空のもと、朝から1校時までの時間を使って、運動会の全体練習が行われました。授業時間を使っての全体練習は、今回の1時間のみで、同時に全体練習の仕上げとなります。

 

 開会式の流れを通しておこなっています。

 応援合戦の練習です。回を重ねるごとに、迫力を増してきました。

 閉会式の流れも通しておこなっています。

 ( ↓ 得点発表のリハーサルです。 )

 ( ↓ 校歌を歌っています。 ) 

 各学年ごとの競技や表現の練習にも、本番に向けて気持ちが入っています。

今週、運動会

 いよいよ今週末が運動会です。今日の朝の全体練習では、赤組・白組に分かれて、応援合戦の練習を行いました。

 応援の練習にも熱が入り、だんだん迫力を増してきました。本番が楽しみです。

4年生 自転車免許制度講習会

4年生を対象に、春日部警察署の方から自転車の安全な乗り方や点検について、教わりました。

全国的にも自転車事故の多いことを受け、

自分の生命を守れるよう、安全な走行を考えながら自転車に乗れるよう、これからも注意していきます。

運動会、全体練習

 運動会に向けて、全体練習が始まりました。これまでクラスや学年で運動会に向けて準備や練習に取り組んできましたが、今日からは全体での練習を行っていきます。

 一回目の今日は、さわやかな秋晴れの下で、朝の時間を使って開会式の動きなどを確認しました。

3年生おなか元気教室

 

正善小では、毎年、3年生対象にヤクルトの方を招いて「おなか元気教室」を開催しています。

今年も64人の3年生がお話をうかがいました。

胃・小腸・大腸のはたらきや、朝ご飯をしっかりと食べることの重要性を学ぶことができました。