正善小学校ブログ

正善小学校ブログ

林間学校、午後の活動

 林間学校の5年生は、昼食での飯盒炊さん・カレー作り終えて、午後のトレッキングの場所にバスで向かっています。

 午後は、鳴沢の氷穴から、富岳風穴まで富士の樹海あたりを歩きます。

林間学校、出発

5年生の林間学校のバスが、山梨県へ向けて学校を出発します。

 

それぞれのバスに乗車しています。

先生たちや、保護者の方に見送られ、バスが出発しました。予定の時間どおりです。

 

今日から林間学校

 5年生は、今日から一泊ニ日で、山梨県へ林間学校へ出かけます。

朝6:20子供たちが、登校してきています。

 

(↓開校式は、当日の時間短縮、暑さ対策のため、昨日の放課後に校舎内で行いました。)

第一学期終業式

一学期の終業式が無事にとり行われました。

代表児童2名が1学期を振り返ってがんばったことを発表しました。

その後、校長先生のお話や、生徒指導主任からのお話がありました。

式終了後には、陸上や硬筆の表彰も行われました。

夏休みが始まります。安全に、元気に、過ごしてほしいです。

 

SNS講座

夏休みを迎えるにあたって、SNS講座を開きました。春日部警察署の方をはじめ、サイバーボランティアの方からSNSの便利さとともに危険性のあることをうかがい、正しく理解して扱うことの重要性を学びました。

7月の音楽集会

今月の歌は、「翼をください」です。

最初に6年生が美しい声で歌ってくれた後、

6年生のように歌いたいと、全校児童が、がんばって歌声を響かせました。

授業参観

4・5日と授業参観がありました。

1学期の学習の成果を家の方にご覧いただきました。

ICT機器も上手に使いながら学習することができています。

全校朝会・表彰朝会

7月の全校朝会がありました。

挨拶と本気全力について校長先生からお話があった後、

埼玉県自転車大会でがんばった児童の表彰が行われました。

正善小は、本気全力の児童がいっぱいです。

お話会

3日、1・2年生を対象にしたお話会がありました。

春日部おはなし会の方がいらして、たくさんのお話を読んでくださいました。

心が元気なりました。

支援担当訪問

授業研究会がありました。全学級の授業を公開しました。

子どもたちと先生が本気・全力で学習している様子をみていただくことができました。

今後も子どもたちに生きる力を育てていきます。

子供自転車埼玉県大会

 本日は、熊谷スポーツ文化公園内の彩の国くまがやドームで、第55回・交通安全子供自転車埼玉県大会が開催されています。本校の6年生が春日部市の代表として参加しています。

9時から、開会式が行われています。正善小学校の児童もパープルのユニホーム着用して参加しています。

↓ はじめに学科テストに取り組みます。交通規則や、自転車の乗り方等について、30分間で60問のテストに解答します。(フロアに座って受験する体制を想定していましたが、今回はイスに座っての受験となりました。)

↓  応援席では、正善小の「本気・全力」の横断幕が見守っています。(スペースの関係で、右半分の「全力」の部分は折り曲げて貼っています。)

↓ 春日部警察署の方も、横断幕を用意してくれました。

 ↓ 実技テストがスタートしました。 正善小学校の選手の出番です。練習してきた、周囲の確認や一時停止などの規則を守って、順調に走行しています

↓ ゆっくり運転のコースです。 早く進んではいけないので、ペダルやハンドルの操作が難しいコースですが、落ち着いて走行しています。

↓ 次の選手がスタートしました。

 ↓ 難しいS字形コースに入りました。落ち着いて走行しています。

 ↓ 次の選手がスタートしました。車の模型を避けながら進んでいきます。

 ↓ とても難易度の高いジグザグコースです。ボールを左右に避けて進まなくてはなりません。慎重に進んでいきます。

↓  最後の選手がスタートしています。難しい8の字のコースを進んででいます。

↓  障害物のあるガタガタのコースを進みます。

↓  最後は、細い道幅のコースを進みます。途中でコースが段違いになるのがさらに難しいのです。

 

 競技が終了しました。代表児童は、これまでの練習から当日の競技・応援に、とても真剣に取り組みました。練習の成果を発揮して、正善小学校は全県で8位入賞となりました!

 今回の大会は、それぞれにとって貴重な経験になったことと思います。

 ご指導、ご協力いただいた春日部警察署・交通安全協会の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

6年生・社会科見学

 今日は6年生の社会科見学で、東京都内の科学技術館、国会議事堂を見学します。

※上の方ほど、記事が新しくなっています。

16:23  バスは学校に到着し、子供たちは解散、帰宅しました。

16:20 バスは春日部市内に入りました。学校までもう少しです。

16:10  バスは越谷市内、大袋あたりです。学校到着まで、あと10分ほどです。

15:50 バスは草加で高速道路を降りました。学校まで、あと30分ほどの予定です。

15:00  国会議事堂を後にして、バスは帰路につきました。このまま順調にいけば、1時間20分ほどで学校に到着します。

 13:50  特別体験プログラムを終えて、国会議事堂にやってきました。

( ↓ 参議院の本会議場を傍聴席に座って見学しています。)

 (↓ 資料を手にしながら、説明を聞いています。)

(↓議事堂の中を見学しています。)

(↓国会議事堂の外に出てきました。雨も降ってないので、集合写真を撮ります。)

 12:55  他の小学校と二校合同でプログラムが始まりました。

(↓ 今日は、食育についての法案の審議をおこないます。まず本会議の前の委員会です。代表児童が、大臣や委員の役をおこなっています。)

 (↓  委員会が終わり、本会議が始まりました。議長・大臣役の児童が壇上にあがりました。)

(↓ 議長の進行で審議が進み、全議員による採決です。下のボタンをして、賛成か反対か投票します。)

(↓今回は賛成多数で法案は可決となりました。)

12:40  国会に着きました。はじめに参議院別館の講義堂で、参議院特別体験プログラムに参加します。一人一人が参議院議員となって、法案の審議をおこないます。(体調不良でバスに残る人もなく、全員参加しています。)

12:25  官庁街をバス車内から見学しながら、国会議事堂へ向かっています。

11:30  雨が降ってきそうな天候なので、昼食は外の芝生広場ではなくて、空調の効いたバス車内で食べています。

 11:20  全員時間を守って1階の集合場所に集まりました。これから昼食です。

9:55  班に分かれて活動が始まっています。各フロアで、班ごとに見学や体験を行っています。

(↓ 2階は、環境や乗り物のコーナーがあります。)

 

(↓  3階は電気や化学のコーナーがあります。)

(↓  4階は、建設や実験のコーナーです。バズーカや、カーリングで楽しんでいます。)

 (↓ 5階は、光や音で体験ができるイリュージョンコーナーです。)

 9:45  科学技術館に着きました。見学が始まります。少し早めに着いたので、その分、長めに見学できます。

9:30  雨がまだ降っていないので、北の丸公園で集合写真を撮ります。

 9:25   北の丸公園の駐車場につきました。これから科学技術館の見学が始まります。バスに残る人もなく、全員で行動しています。

 8:20  首都高速の川口パーキングエリアでトイレ休憩です。渋滞もなくここまで順調に来ています。

7:20  6年生が集合しています。バスに乗車して出発します。

 (↓ 今日の朝の時間短縮のため、出発式は昨日の下校前に行いました。下の写真は、昨日の様子です。)

 

 

6年生租税教室

6年生が、租税教室を実施しました。

税金がなくなってしまったら暮らしはどうなるのか、税金で作られているものにはどんなものがあるのかなどを

わかりやすく教えていただきました。

社会科で学習を思い出しながら、自分たちの暮らしについて考えることができました。

6年生薬物乱用教室

埼玉警察による薬物乱用教室が開催されました。

たばこやアルコールが人体へ及ぼす影響や覚せい剤の怖さについて、

写真やイラストを交えてわかりやすくお話しくださいました。

プール開き

水泳学習が始まるのにあたり、プール開きがありました。

本年度も安全な学習ができるよう、全校で確認しながら、スタートしました。

陸上大会本番

 

第68回市内小学校陸上競技大会が正善小学校を会場に行われました。

天候にも恵まれ、どの子も本気・全力で大会にのぞみました。

全校みんなが心を一つに応援や競技をした素敵な一日となりました。

 

 

陸上大会・壮行会

 明日は、市内陸上大会がおこなわれます。今日の朝は、大会に参加する選手を応援する壮行会がおこなわれました。

( ↑ 雨が上がったので、朝から先生たちで校庭整備や壮行会の準備を進めています。)

( ↑ 児童が集合して壮行会が始まりました。最初に種目ごとの選手の紹介です。)

( ↑ いくつかの種目で模範演技をおこないました。選手以外の児童から応援の声があがります。)

( ↑ 選手代表からのあいさつです。)

明日の大会では、選手の皆さんがそれぞれの目標に向かって頑張ってくれることを期待しています。

 

 

プール清掃

6月12日から始まる水泳学習に向け、5・6年生がプールを清掃してくれました。

きれいなプールになりました。プール開きが楽しみです。

学校運営協議会

令5年度第1回の学校運営協議会が実施されました。

正善小学校の教育について課題や方策について、貴重なご意見をたくさんいただきました。

正善小学校の子供たちのために、力を合わせて進んでいきたいと思います。

新旧実行委員会

 5月12日(金)、正善小体育館にて令和5年度新旧実行委員会を開催いたしました。校長先生、教頭先生にもご出席いただき、令和4年度の事業・決算報告および、令和5年度新体制の役員・事業・予算案の報告等を行いました。旧役員のみなさん、おつかれさまでした。新役員のみなさん、1年間よろしくお願いいたします。

交通安全教室

1年生、3年生を対象にした交通安全教室がありました。

正しい横断方法や、自転車の乗り方について春日部警察署、交通指導員、市役所の方々と学ぶことができました。

交通事故ゼロで過ごしていきたいです。

救命救急講習会

水泳指導開始を控え、教職員で救命救急について講習を行いました。春日部消防署の指導者の方に、胸骨圧迫やAEDの使い方について教えていただきました。

1・2年生学校探検

1年生と2年生で学校を探検しました。音楽室や校長室など協力して探検することができました。

2年生は1年生に正善小の素敵な場所をたくさん教えてあげることができました。

5月度全校朝会

5月の全校朝会では、正善小のキャラクター本気君と全力ちゃんについて校長先生かお話がありました。

本気全力で取り組むこと、時には支え合って進んでいくことの大切さについてお話がありました。

離任式

 本日は離任式があり、本校を離任された先生方をお迎えして、子供たちとの最後のお別れの場となりました。

(↓児童代表のお別れの言葉です。)


(↓児童代表から、それぞれの先生方に、作文と花束の贈呈です。)

(↓離任された先生方から、子供たちに最後の言葉をいただきました。)


 本校をされた先生方、ありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしています。

児童集会

放送による委員会紹介があり、新年度の新しい委員長から仕事の内容やお願いを伝えました。

正善小のみんなのために活躍してくれる姿が楽しみです。

第一回授業参観・懇談会

20日・21日と授業参観・懇談会が開催されました。

進級した子どもたちの様子を多くの保護者の皆様に参観していただきました。

子どもたちの成長を保護者の皆様と一緒に支えていきます。

交通安全を見守ってくれる方との顔合わせの会

 本日は、子供たちの登下校を見守ってくれる方と児童との顔合わせの会がありました。日頃、通学路に立ってくださっているスクールガードリーダー様、交通指導員様、安心ボランティアの皆様に来校いただき、子供たちが改めて「今年もよろしくお願いします」と伝える場となりました。

 地域の皆様、今後も子供たちの安全のために、よろしくお願いいたします。

給食の開始

 今日から給食が始まりました。

(↓当番さんが活動して準備を進めています。)


(↓今日のメニューは、カレーライス、牛乳、ビーフンのソテー、です。)

入学式

 正善小学校・第48回・入学式がおこなわれました。62名の新一年生を迎え、今年度は全校児童378名での正善小学校がスタートします。

 

おはなし会

今年度最後のおはなし会がありました。

本の読み聞かせを通して、心にたくさんの栄養をいただきました。

一年間、お世話になりました。

通学班会議

新通学班が決まりました。明日から、新班長さん、副班長さんを中心とした登校が始まります。安全に気を付けて、登校できるよう見守っていきます。

いのちの授業

2年生の生活科の授業で、養護教諭による「いのちの授業」を行いました。おへその秘密をいろいろと教わりながら、いのちの大切さを感じることができました。

修学旅行

6年生が1泊2日で鎌倉・湯河原方面へ修学旅行へ行きました。天気にも恵まれ、歴史や生命の深さに触れる貴重な2日間でした。仲間とたくさんの思い出を刻むことができました。

避難訓練

竜巻発生を想定した避難訓練を行いました。

机を使ったシェルターづくりや、ランドセルで頭を守る訓練を行いました。

日頃からの訓練の大切さを確認しました。

音楽朝会

秋空の下、音楽朝会がありました。「勇気100パーセント」のリコーダーで始まり、今月の歌「上を向いて歩こう」を全校で歌いました。感染対策をしながらの教育活動でしたが、清々しい朝を迎えることができました。

 

 

 

校内研究授業

5年生で算数科の校内授業研究会がありました。多角形のかくの大きさを求める学習では、様々な方法で角度を求め、友達と学びを深めることができました。

着衣泳の学習

本日と明日の2日間で着衣泳の学習をします。洋服や靴を履いたまま、ペットボトルを抱え、水に浮く感覚を確認しました。水難事故防止のため、しっかり学ぶことができました。

救命講習

水泳学習を前に、本校の職員が、心肺蘇生法を学びました。消防署の方のご指導で、AEDの正しい使い方を確認、実践しました。

 

ワークショップ

芸術鑑賞会に向けて、山形交響楽団の方がワークショップを開いてくれました。実際にバイオリンを触らせていただくなど、貴重な体験をすることができました。