正善小学校ブログ

6年生・社会科見学

 今日は6年生の社会科見学で、東京都内の科学技術館、国会議事堂を見学します。

※上の方ほど、記事が新しくなっています。

16:23  バスは学校に到着し、子供たちは解散、帰宅しました。

16:20 バスは春日部市内に入りました。学校までもう少しです。

16:10  バスは越谷市内、大袋あたりです。学校到着まで、あと10分ほどです。

15:50 バスは草加で高速道路を降りました。学校まで、あと30分ほどの予定です。

15:00  国会議事堂を後にして、バスは帰路につきました。このまま順調にいけば、1時間20分ほどで学校に到着します。

 13:50  特別体験プログラムを終えて、国会議事堂にやってきました。

( ↓ 参議院の本会議場を傍聴席に座って見学しています。)

 (↓ 資料を手にしながら、説明を聞いています。)

(↓議事堂の中を見学しています。)

(↓国会議事堂の外に出てきました。雨も降ってないので、集合写真を撮ります。)

 12:55  他の小学校と二校合同でプログラムが始まりました。

(↓ 今日は、食育についての法案の審議をおこないます。まず本会議の前の委員会です。代表児童が、大臣や委員の役をおこなっています。)

 (↓  委員会が終わり、本会議が始まりました。議長・大臣役の児童が壇上にあがりました。)

(↓ 議長の進行で審議が進み、全議員による採決です。下のボタンをして、賛成か反対か投票します。)

(↓今回は賛成多数で法案は可決となりました。)

12:40  国会に着きました。はじめに参議院別館の講義堂で、参議院特別体験プログラムに参加します。一人一人が参議院議員となって、法案の審議をおこないます。(体調不良でバスに残る人もなく、全員参加しています。)

12:25  官庁街をバス車内から見学しながら、国会議事堂へ向かっています。

11:30  雨が降ってきそうな天候なので、昼食は外の芝生広場ではなくて、空調の効いたバス車内で食べています。

 11:20  全員時間を守って1階の集合場所に集まりました。これから昼食です。

9:55  班に分かれて活動が始まっています。各フロアで、班ごとに見学や体験を行っています。

(↓ 2階は、環境や乗り物のコーナーがあります。)

 

(↓  3階は電気や化学のコーナーがあります。)

(↓  4階は、建設や実験のコーナーです。バズーカや、カーリングで楽しんでいます。)

 (↓ 5階は、光や音で体験ができるイリュージョンコーナーです。)

 9:45  科学技術館に着きました。見学が始まります。少し早めに着いたので、その分、長めに見学できます。

9:30  雨がまだ降っていないので、北の丸公園で集合写真を撮ります。

 9:25   北の丸公園の駐車場につきました。これから科学技術館の見学が始まります。バスに残る人もなく、全員で行動しています。

 8:20  首都高速の川口パーキングエリアでトイレ休憩です。渋滞もなくここまで順調に来ています。

7:20  6年生が集合しています。バスに乗車して出発します。

 (↓ 今日の朝の時間短縮のため、出発式は昨日の下校前に行いました。下の写真は、昨日の様子です。)