南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

漢字の学習・2年生!

  2年生が、進出漢字の学習を、1画1画確かめながら学習していました。漢字が、しっかり覚えられるといいですね。

遊びランド・2年生!

  生活科で準備している『遊びランド』の道具で、楽しんでいます。段ボールを使って、子どもたちなりに頑張っていました。いっぱい遊びにきてくれるといいですね。

読み聞かせ・6年生!

  6年生も、読み聞かせをしっかり聞いていました。6年生になると長編のお話もあるので、2週に続くときもあります。次回を楽しみにしてください。

読み聞かせ・1年生!

  今日の朝は、読み聞かせでした。1年生は、読み聞かせの方の近くに寄って、真剣に聞いていました。毎回、毎回、とても楽しみなようです。

寺子屋・その3!

  科学の部屋では、『万華鏡』を作っていました。1年生も、キラキラする万華鏡が作れたので、とても喜んでいました。

寺子屋・その2!

  運動のグループでは、体育館のラインを使ってのおにごっこと棒を使ってのリレーをやっていました。とても楽しそうでした。最後に、ドッジボールをやっていました。

寺子屋・その1!

  今日、寺子屋・体験空間がありました。漢字の部屋では、学年に応じて、10題ずつ漢字を書いていました。脳トレでは、プリントを使って、頭を鍛えていました。

お父さんの会・ペンキ塗り

  土曜日の休日に『お父さんの会』があり、ペンキ塗りをやっていただきました。体育館の階段を卒業式に向けて、きれいな色に塗っていただきました。ご協力、ありがとうございました。

特別活動の研究授業・4年生!

  4年生が、特別活動の研究授業『話し合い』を行いました。4年生最後のお楽しみ会を開く計画を立てていました。思い出に残るお楽しみ会になるといいですね。

凧作り・2年生・その2!

  骨組みを終えてから、紙を貼り糸を引いてできあがりでした。みんなで、集合写真を撮りました。地域の方と保護者の方に、お世話になっていい凧ができてよかったです。

凧作り・2年生・その1!

  2年生が地域の人を招いて、凧作りをしました。骨組みを先につけて、紙に貼っていました。少しずつできてきて、よかったです。

あいさつ運動・最終日!

  あいさつ運動が最終日でした。葛飾中学校の生徒会の生徒がやってくれました。とてもいいあいさつができてよかったです。最後に運動までやってくれました。

理科の熱の伝導の実験・4年生!

  4年生が理科の実験で、熱の伝導の実験をやっていました。鉄板がどのように熱が伝わるかをろうをぬって確かめていました。伝わり方が分かってよかったです。

外国語学習・5年生!

  5年生が英語学習を頑張っていました。What do you want ~という文で、受け答えをしていました。とても楽しそうでした。

りんごの皮むき・5年生!

  5年生が、家庭科でりんごの皮むきをやっていました。上手にむいている子とガタガタになってしまう子がいて、楽しかったです。

ロングの昼休み!

  今日は、木曜日でロングの昼休みでした。自由に使える時間だったので、ドッジボールをやったり、なわとびをやったりして、楽しく過ごしていました。

チャレンジタイム・算数・1年生!

  今日の1年生のチャレンジタイムの算数は、算数セットのカードを使って、1分間でどのくらいできるかを競っていました。自分でやり、ペアでやり、全体でやっていました。とても楽しそうでした。

クラブ発表会・その5!

  科学クラブは、紙ひこうきの発表でした。耐空時間の長いひこうきもありました。最後は、伝統芸能クラブでした。地域の方にお世話になっているので、とてもいい発表ができました。

クラブ発表会・その4!

  体つくりクラブでは、マット運動を中心に回転技の発表してくれました。球技クラブは、野球とドッジボールを発表してくれました。3年生も、バッターになっていました。