南桜井小学校ブログ
卒業式の練習・5・6年生・その2!
式の全体の流れがよく分かった2時間だったのかなと思いました。5年生も、在校生代表として、よく頑張ってくれました。退場まで、しっかり練習ができてよかったです。


卒業式の練習・5・6年生・その1!
今日は、2時間続きの合同練習でした。1時間目からずっと続けて、練習を行っていました。集中力を生かして、頑張っていました。


チャレンジタイム・算数・その2!
1年生は、パズルを使っていろいろな形を作っていました。果物や乗り物などを楽しそうに作っていました。よく頑張りました。


チャレンジタイム・算数!その1!
今日は、チャレンジタイム・算数の最後の日でした。6年生の所に行くと、小学校生活最後という感じがしっかり伝わってきました。


6年生・お別れサッカー!
2組も、お別れサッカーを行っていました。あと5日で、いよいよ卒業になりました。ここまで来ると、1日1日がとても早く感じられます。残された日々を大切にしてください。


最後の英語の授業・5年生!
今日で、英語の先生が最後の授業になりました。5年生は、日にちの言い方の学習をしていました。1月~12月までの言い方をしっかり復習していました。最後に、みんなでお礼をしました。


リコーダーの講習会・2年生!
3年生から音楽で学習するリコーダーの講習会を2年生が行いました。息の入れ方や指のおさえ方などを詳しく教わっていました。まだ3年生なっていないのに、とても上手だと褒められました。


1・2の3数・3年生~6年生!
1・2の3数と名付けて、今日、3年生~6年生まで児童が、検証テストの見直しをしました。算数の力が、さらにつくといいと思います。


リレー大会!・全学年!
毎朝やっているリレーが、今日はリレー大会になりました。1年生~6年生までが、参加して大いに力を振るっていました。


サッカーのチーム練習・4年生!
4年生が、サッカーのチーム練習をしていました。試合も楽しいですが、チームの練習もとてもうれしそうにやっていました。


琴の実体験・4年生!
4年生が、琴の楽器の実体験を行いました。2人ずつ、『さくら さくら やよいの……』に合わせて、一弦ずつ弾いていました。


卒業式の練習・6年生!
6年生が、真剣に卒業式の練習をしていました。証書のもらい方も、しっかりできるようになりました。19日(月)が予行になります。ぜひ、頑張ってください。


チャレンジタイム・国語・1年生!
1年生も、国語のチャレンジタイムをやっていました。『チャポン』と『ゴロゴロ』という言葉を使って、文を作っていました。短い文章ですが、自分で作った文章は、とても楽しかったようです。


チャレンジタイム・国語・2年生!
今日のチャレンジタイムは、国語でした。2年生は、読む力を育てる教材を集中してやっていました。1つ1つやっていくと、読む力が育つようです。


6年生・お別れサッカー!
6年生が8チームに分かれて、お別れサッカーをやっていました。3分ごとにチームをかえてどんどん違うチームとあたる、総あたり戦をやっていました。


白玉団子作り・5年生!
5年生が、白玉粉を使って、白玉団子作りをやっていました。粉を水で溶くのに水の量がとても難しく、多くても少なくてもダメなので、子どもたちは真剣にやっていました。


ボールけり遊び・2年生!
2年生が、サッカーボールを使って、ボールけりリレーをしていました。回旋リレーで、輪の中に2秒ボールを止めて折り返すリレーをやっていました。


さわやかタイム・その2!
長なわとびでは、練習をしたあとで、1分間の記録を取りました。100回を超えるような回数は出ませんでしたが、満足そうにしっかりやっていました。


さわやかタイム・その1!
今日、最後のさわやかタイムがありました。記録会は終わりましたが、今日も、短なわとびと長なわとびを行いました。リズムに合わせて、短なわとびを楽しそうにやっていました。


卒業式の合同練習!5・6年生!
5時間目に、5年生と6年生が卒業式の合同練習を行っていました。特に、2つの学年が行う呼びかけを中心に練習をしていました。徐々に上達しているのがよく分かりました。

