緑小学校ブログ

2024年6月の記事一覧

6月14日(金)4年生 出発!!

今日は今年2回目のプール学習です。

バスに乗って、遠足のような気分!?

「校長先生も 一緒に行きませんか?たのしいですよ!!」

子どもたちは楽しいプールに校長先生を誘ってくれます

お留守番して待っているからみんなは頑張ってきてね

いってらっしゃい!

 

手を振って見送りました。

今日は4・2・3・あゆみ学級がプールです。

6月13日(木) 税金は何に使うの?

 

 

6年生が租税教室を行いました。緑町にお住いの税理士 三浦先生においでいただき、税に関するお話を分かりやすくしていただきました。最初は、「できれば税金はないほうが良い」という印象をもっていた子が多かったですが、三浦先生のお話を聞き、税について理解した後は、「税金は我々の生活に必要なもの」という認識に変わっていきました。授業の最後には、レプリカの1億円を実際に見て、持たせていただきました。あまりの重さにびっくりしていた子もいました。

動画作成やプログラミングに挑戦しています!

 本日はクラブ活動の日でした。

パソコンクラブでは、オリジナルのコマ撮り動画を作成したり、

プログラムを組んで、簡単なゲームを作成したりしていました。

コマドリ用写真の画角や撮った写真の編集の仕方、ゲーム内のキャラクターの動きについて

こだわりながら活動していました。

 

 

6月10日(月)「ドキドキの発表会」・「大きくなったよ」

一年生の教室では、生活科「学校探検」の発表会が行われていました。

探検を通じて発見してきたことをクイズ形式にして発表していました。

 

あゆみ学級で育てているナスやピーマン、ミニトマトの苗がぐんぐん育ってきました。

子どもたちは、「赤ちゃんピーマンができてるよ。」などと興奮して話していました。