緑小学校ブログ

2024年5月の記事一覧

5月23日(木) リコーダー講習会 

 

3年生は音楽の授業で、リコーダーの学習が始まりました。今日は、リコーダーの先生に上手なリコーダーの吹き方について教えていただきました。指で穴を塞ぐのが難しかったのですが、先生のアドバイスを聞いて、だんだん息が洩れず正しい音が出るようになってきました。

5月20日(月) 職員も勉強!研修を進めています

 

本年度から、春日部市教育委員会の委嘱を受け、健康教育・体力向上についての研究を推進していきます。みどりっ子の健康や体力に関する課題を解決していけるよう、職員研修を進めています。本日は、春日部市教育委員会の池澤先生をお招きして、研究の推進についてご指導いただきました。「学ばざる者、指導する資格なし」本校の職員は、日々勉強の姿勢で研究と修養に努めています。

5月20日(月) インタビューをしています

6年生は国語の学習で、「聞いて考えを深めよう」という「話す・聞く」単元の学習を進めています。いろいろな先生にインタビューをしていますが、今日は矢野校長先生にインタビューをしに来た人がいました。「校長先生は、なぜ先生になろうとおもったのですか?」「校長先生はどんなお仕事をしているのですか?」などなど。インタビューをして、自分の考えと比べながら聞いていました。

5月17日(金) 不審者対応訓練

 

 

 本日は、春日部警察署の方にお世話になり、不審者対応の訓練をしました。「刃物を持った男が学校に侵入してきた」という設定で、職員は不審者の対応に当たったり、子供たちに指示をし、教室でシェルターを設けて室内に入ってきにくい状況を作ったりと不審者侵入時の対応の基本に基づき行いました。子供たちは、緊急放送や担任の指示をよく聞いて落ち着いて対応、避難することができました。

5月15日(水) 硬筆練習 がんばっています

 硬筆の練習が始まっています。書写の時間には、お手本をしっかりと見ながら、落ち着いて字が書けるようにしています。学年が上がるごとに文字数も多く、画数の多い難しい漢字が増えてきます。納得いく作品が仕上がるよう、練習を積み重ねていきます。