2018年3月の記事一覧
古利根川の桜が満開です
桜の花が満開になりました。
入学式までもってくれないかな・・。
平成29年度修了式
平成29年度修了式を実施しました。
1年間、保護者・地域の皆様のご支援・ご協力ありがとうございました。
平成29年度第42回卒業証書授与式
本日、平成29年度第42回卒業証書授与式を執り行いました。
開式される時には雨が上がり、日差しが差し込む中での卒業式となりました。
卒業証書の授与、別れの言葉は緊張しながらも堂々とした姿の卒業生でした。
素晴らしい6年生からのバトンを在校生もしっかりと受け取ったことでしょう。
中学校でもたくさん輝いてください。
6年間ありがとうございました。
今年度最後の給食!
ご飯
鶏肉の唐揚げ
お祝いすまし汁
磯香和え
お祝いデザート
牛乳
本日の給食【3/16(金)】
【食育の日の献立】
奈良茶飯
鯖の幽庵焼き
切り干し大根の和え物
飛鳥汁
牛乳
*ランチョンマットは6年髙橋七斗さん、神津俊太郎さんの作品です!
体育館をきれいに!
卒業式にむけて、体育館の整備をしました。
さすが6年生、1時間で、あっという間にきれいになりました!
卒業式まで、あと3日です。
体調を整えて、本番を迎えましょう!
また、お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈りました。
緑中の卒業式に参加しました
100名の卒業生の呼びかけと歌声に感動しました。
素晴らしい卒業式でした。
本日の給食【3/15(木)】
ご飯
キャベツの卵焼き
塩昆布炒め
肉じゃが
牛乳
本日の給食【3/14(水)】
カレーライス(餅玄米ご飯)
春雨サラダ
牛乳
本日の給食【3/13(火)】
黒パン
ドリア
野菜スープ
小松菜とコーンのソテー
牛乳
6年生ラストラン!
雨天によるグラウンドコンディション不良のために
延期となっていた、6年生のラストランをおはよう
運動の時間に行いました。
晴天の中、全校児童で朝マラソンを実施した後、
下級生が見守る中、卒業を間近に控えた、6年生
によるラストラン(ダッシュ)で締めくくりました。
通学班編成
本日、6校時に通学班編成を行いました。来年度に向けて、新しい班で集まり、集合時間や集合場所について話し合いました。明日より新しい班での登校となります。今まで班長をやってくれた六年生ありがとうございました!
本日の給食【3/12(月)】
ご飯
チキンカツ
五目煮
水菜の胡麻和え
ジョア(マスカット味)
本日の給食【3/9(金)】
【防災献立】
おにぎり(わかめ・茶飯)
すいとん
バナナ
牛乳
6年ラストラン延期
昨日からの大雨で校庭に水がたまり、
今日予定していたおはよう運動は中止と
なりました。6年生のラストランは来週の
火曜日に延期になりました。
6送会を終えて・・・
6送会の感想を、2階通路に掲示しました。
心に残る6送会になったようです。
いよいよ6年生は卒業式の練習が始まりました。
最高の卒業式になるようにがんばりましょう!
本日の給食【3/8(木)】
二色揚げパン
鶏肉のトマト煮
ワンタンスープ
牛乳
本日の給食【3/7(水)】
ご飯
ささ身の胡麻焼き
豆腐と挽肉の煮込み
お浸し
牛乳
表彰朝会
本日は、「書きぞめ展」と「よいこと運動広場」の
表彰を行いました。今年度も、たくさんの児童が
活躍することができました。
6年生を送る会
6年生を送る会を3,4時間目に開きました。
1年生から5年生は、6年生への感謝を込めてそれぞれ発表しました。
どの学年も工夫が凝らしてあり、6年生は楽しそうに見ていました。
最後に6年生から在校生への発表がありました。
どの学年もとても楽しんでいました。
『楓』の合唱は、圧倒されました。感動しました!
改めて、6年生の偉大さを感じました!
卒業までの残り11日を大切に過ごしてほしです。
本日の給食【3/6(火)】
ご飯
鰤の竜田揚げ
白菜の甘辛和え
味噌汁
牛乳
本日の給食【3/5(月)】
焼きそば
薩摩芋のタルト
千草炒め
牛乳
本日の給食【3/2(金)】
中華丼
烏賊のねぎ味噌焼き
青菜ともやしのソテー
牛乳
招待状を受け取りました!
3月6日(火)に行われる6年生を送る会の招待状を受け取りました。
一人一人にていねいに作られた招待状。もらった6年生はうれしそうでした。
今、各学年が6年生へ感謝の気持ちを込めて練習しています。
本番が楽しみですね!
本日の給食【3/1(木)】
【ひなまつりの献立】
手巻き寿司
(酢飯・海苔・烏賊の竜田揚げ・ツナ胡瓜・昆布佃煮)
けんちん汁
ひなあられ
牛乳
全校朝会
今年度最後の全校朝会は、3学期から各クラスで
学校のために取り組んできた、「緑小のためにプラ
ス1」の活動報告を行いました。
校長講話では、自分で気づいたことを行動に移せる
ことのすばらしさや最後まで頑張って学校に登校し、
友だちと仲良く生活できるようにすることについてお話
しがありました。