緑小学校ブログ

本日の緑小学校

6月27日(火)緑っ子の様子

 

5年生はメダカが生まれるまでの卵の様子をみんなで見ていました。

6年生はSDG’sを念頭に、「今私たちにできること」について話し合っています。

未来を担う緑っ子!がんばれ!!

  

4年生は福祉教育 点字で自分の名前を書いています。むずかしそう・・・

   

毎日いろいろな学習を頑張っています!!

6月27日(火)緑っ子の様子

実は昨日写真撮ったのに…アップできずに申し訳ありませんでした。

 『俳句を楽しもう!』 

 

 俳句に合わせた絵も素敵でした 

 

6月26日(月)今日の緑っ子 カラーテスター編

 ドラキュラ?!  カラーテスターでした。

かわいくて いっぱい載せちゃいます。

       歯磨きしっかりやるよ~

 みなさん 虫歯菌は甘いものが大好きです。

赤くそまったところは、みがき残しです。気を付けてはみがきしようね

 

 

今週の緑小は・・・もくもく週間!!

「もくもく掃除」は "だまって掃除をすること” とは違うよ。一人でも集中して掃除に一生懸命取り組むと、しぜんとだまってそうじができるってことだよ!

  

 

 先生も職員室掃除頑張っていまぁす

みんなの緑小学校を、みんなの力でピカピカにしよう!!!

6月23日(金)今日の緑っ子~!!

  

6年:社会 租税教室 一億円だぜぃ~~~!!     一億円でございまぁ~す!!

 

3年:理科 植物を育てよう(ホウセンカ)葉っぱの数をかぞえたり、ホウセンカの高さを測ったり…

 

緑っ子は植物を育てたり、虫を探したり…なにか、もうすぐ夏休みだな~と感じる今日この頃・・・

 

6月23日(金)本日の給食  と 今日の緑っ子

ごはん 牛乳

さわらの南蛮漬け ごま和え

凍り豆腐の煮物             

   

                      6年生はさわらの南蛮漬けをかけた 真剣じゃんけん!!

 緑小学校の給食はと~っっても おいしいんだよ!!

6月22日(木)今日の緑っ子(学習内容編part3)

5年:理科 種子の発芽と成長について 

2枚目:先日はこんなものが教室の前に置いてありました。でんぷんを調べています。試薬は何だったか覚えてますか?

 

6年:外国語 Do you want  to  see.      I want to see~ どのお祭りが見たいか聞かれ、祭りの様子を見ていました

6月22日(木)今日の緑っ子(学習内容編part2)

   

3年:社会 「かすかべしのようす」土地の使われ方、住宅やお店の多いところはどこらへんかな?

  

4年:総合 点字や車いす体験、ブラインドサッカーなどを通して生活に課題を抱えた人への理解を深めています。

  :算数 小数の仕組みを学んだうえで、今日は少数の筆算の学習でした。小数点の位置がポイントです。

6月21日(火)クラブ活動!その3(体育館・校庭)

 体育館では卓球とバトミントン 

 

   校庭では球技と陸上   

球技クラブはサッカー                        陸上クラブは 巴鬼(?)

 

どのクラブも、児童はみんな楽しそうに一生懸命に活動している姿は、緑小の自慢のひとつです。

6月21日(火)クラブ活動!その2

 科学クラブ 何やってると思います? 

種のグライダー…クリップを付ける位置によって面白い動きで飛行していました

  

ダンスクラブはカラフルピーチの「On-party!] yoasobiの「アイドル」の曲に合わせて2グループに分かれて練習  

 

6月21日(火)本日の給食

ハヤシライス(麦ごはん・ルウ)

牛乳

青菜とコーンのソテー

(6月生まれのみ)デザート

 

今日は6月のお誕生日給食でした。甘すぎないチョコクレープ