幸松笑楽好ブログ
5月7日(金)全力での活動は素敵です。
◆「校長先生、何でマイクしているの?」 「パソコンで会議をしていたんだよ。」
1年生たちが、「学校たんけん」で校長室にやってきました。
「校長室は、この学校の地図のどこなんですか?」
「次は、6年生の教室のある南校舎へ行ってみよう。」 「行こう。行こう。」
気づいたことをメモに残すことは大切ですね。
教室に持ち帰り、みんなで振り返ることで、「気づきの質」が高まります。
◆3年生は、敷地内で「春の生き物」の観察をし終え、花壇をきれいにしています。
「ダンゴムシを見つけたんです。」 「どこで、何びき見つけたの?」
「幼虫を発見です。見てください。」 「何の幼虫かなあ?花壇にいたの?」
「2種類のバッタを捕まえましたあ。」 「形はおなじだけど、色が違うね。なぜだろう?」
◆たんぽぽ・ひまわり学級のろう下の美術館です。素敵ですね、校長室に飾りたいです。
◆3年生は、学級目標を考えています。
「6年生を担任していたときの学級目標だよ。」 「うわあ、6年生ってすごいな。」
子どもたちの視線をくぎ付けにする価値ある教材です。
さあ、自分たちの思いを込めた「キーワード」を考え始めます。
3年生たちの学び合いがスタートです。真剣に考えていることが表情や態度から伝わってきます。
◆2年生は、生活科「町たんけん」の計画を立てています。
「ぼくの家の方へ向かうと、お店があるんです。」 「何を売っているの?」
「ここのお店へ行くとさあ。」 「ぼくも行ったことあるよ。」
2年生も、立派な学び合いが成り立っています。
◆こちらの2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」という説明文を読んでいます。
まずは、ノートに「今日の課題」を書いています。「課題」をしっかりと書くことは大切です!!
マス目ノートに、大きく丁寧な字を心がけています。
机がピシッときれいに並んでいますね。学級全体からやる気が感じられる教室です。
◆4年生の図工は「木を見つめて」です。まずは、「木」への自分のイメージを膨らませて鉛筆で書いています。
「これは、どんな木をイメージしたの?」 「私は、校庭のポプラの木です。」
イメージしたことを大きく表現。少し見つめて、また表現していきます。
先生との対話を通して、さらに表現が豊かになっていきます。
◆こちらの4年生は、県の学力調査のトレーニング問題にチャレンジです。
県の学力調査は、一人一人が1年間でどれだけ力が伸びたのかを把握できる調査です。
4年生は、初めての調査になります。中学校3年生までグ~ンと伸びていくことを期待していますよ。
◆昨日もビックリするほどの学び合いをしていた4年生。さらに、パワーアップです!
学び合いを成立させる要因の第一は、誰とでも何でも言える雰囲気です。
先生のが本気で学級経営をしていることがよく分かります。
午前中は、北校舎の2・3・4年生の教室へ。
子どもたちと先生が、授業中に全力で「磨き合っているな」という感じがしてきます。
どんどん「たくましく」なっていっていますねえ。
続く・・・
5月6日(木)爽やかな季節がやってきました。
◆爽やかな青空が広がりました。6年生の教室へレッツゴー!!
6年生は、国語で「県内の博物館・美術館」などを紹介しようとしていますね。
「どのようなことを説明すればいいかなあ。」
「どこにあるのか、学校からどれくらいで行けるか、何に使われているのか、・・・」
◆5年生の社会では、地図帳でいろいろな地名を探しています。
地図の地名索引を見て、何ページのどの辺りにある地名なのか、調べられるようになっています。
◆1年生の音楽で、カスタネットを使ったリズム打ちの楽しんでいます。
「こうやって打つといいよ。」
「よし、次はみんなでやってみようね。」 タン・タン・・・
◆2年生は、さらに力を伸ばそうと、算数ドリルを進めています。
「ここはこうして、次にこうやって・・・」
これまで習得してきたことを活用し、繰り返し取り組むと力が伸びますよ。
◆2年生の教室前のろう下です。小さな美術館のようになっています。
◆4年生は、漢和辞典の使い方を学んでいます。部首索引などを上手に活用しています。
ペアで学び合い、お互いを磨いています。素敵な学び合い!!
どんどん漢和辞典の使い方をマスターしていきます。学びの深まりが伝わってきます。
「部首がこざとへんで、つくりの部分が6画だから・・・」
4年生のろう下も、美術館さながらの素敵な作品が並びます。校内が美術館です!!
◆1年生の教室から「チェッチェッコリ チェッコリサ・・・」が聞こえてきます。教室へ入ると、こんな感じです。
曲のイメージに合わせて、自然と体が動くことはいいことですね。
「リサンサ マンガン サンサ マンガン」 先生と一緒にノリノリです!!
爽やかな青空が広がりました。
子どもたちの元気な姿は、5月になっても変わりません。
明日も、素敵な一日になりますように・・・
4月30日(金)待ちに待った「離任式」の日です。
◆朝から、幸松小全体がウキウキしているのが分かります。
◆2年生が視力検査で保健室前に集合しています。保健室の先生から検査の大切さとやり方を学びます。
とてもよい整列ですよ。1年生の手本になります!!
◆たんぽぽ・ひまわり学級では、算数の学習を集中して行っています。
二人の先生とどんどん進めていきます。素晴らしい学習態度です。
◆3年生の図工は、様々な「色」の「線」を組み合わせて表現していきます。
「何を表しているの?」 「花火がひらいたところなんです。」
「私は、海からの太陽を思い浮かべています。」 「海と太陽の色がきれいだね。」
◆3年生の社会「学校のまわりの様子」の学習で、屋上に上がってきています。
体育館側の「西」の方には、何が多いかな?
こちら側は「北」の方です。手前は家が多いですね。少し遠くを見ると田んぼが見えます。
「南」の方は、ずうっと遠くに「東京スカイツリー」が見えますね。
「次回は、北・南・東・西ごとに、何が多く見られるか整理しましょう。」
◆2年生の国語です。漢字の学習を進めています。
「書き順を空中で書いてみましょう。」 「1・2・3・・・・・」
◆離任式の後、6年生の教室に髙野前校長先生がお越しになりました。
「全員がこちらを見て話が聞けることが当たり前にできるっていいね。」
「6年生がしっかりとしていると、素晴らしい学校になっていくよ。」
「髙野校長先生、3年間ありがとうございました。」
「本当は、皆さんと修学旅行に行きたかったです・・・。」
続いて5年生の教室へ。
「5年生とは思えない素晴らしい態度だね。6年生になったら期待できるよ。」
元担任の先生は、元の学級の子どもたちとお別れをしています。
5年生の子どもたちが、4年生のころの甘えん坊に戻っています(笑)。
今日の離任式は、とても感動するものとなりました。
子どもたちが、これまでの感謝の気持ちを伝え、素敵なお別れができました。
保護者・地域の皆様、7人の先生方から「ありがとうございました。」をお伝えくださいと承りました。
異動された7人の先生方、子どもたち、我々教職員も笑顔が溢れた一日です。
4月28日(水)とっても爽やかな一日です。
◆今朝は、2年生と5年生の元気タイム。
シャトルランのリズムに合わせて、走っています。
仲間と競い合い、走力、持久力を高めます。
2年生の振り返りの時間です。来週も元気に取り組みましょう!!
◆1年生は、ブロックを使って整数について考えています。
「7は、5といくつかな?」 「ブロックで考えてすぐに分かるよ。」
◆となりの教室も、算数の授業中です。
ペアで、ブロックを使って問題を出し合います。
「7は、5といくつでしょう?」
「2です。」 「できたあ~。」
◆さらに、こちらでも・・・ 「7は、5といくつでしょう?」
ブロックを置いたところの数を求めます。これまでの考え方の活用にチャレンジです。
「校長先生、できたよ。見てください。」 「ハイチーズ」
◆5年生が、ハードル走をしています。
ハードルを「上に飛び越える」から、ハードルを「またぐ」になってきました。
格好いいですよ。その調子でいきましょうね。
◆校長室の窓に3年生が・・・「二人は何をしているの?」「理科で生き物探しです。」
「校長先生は何をしているのですか?」「大切な動画を見て勉強中です。」
◆放課後、東中生が陸上大会の練習の応援に来ました。
「幸松小愛、幸松小魂」がとてもあります。
走り幅跳びの測定中。
中学生のフォームを見て、どんどん距離が伸びます。
力強い助走と踏み切りです。
中学生のジャンプを見て、走ってきた力を上に向けることがコツのようです。
今日の最高記録は4mを超えたようです。
全体で振り返りをしています。次回も張り切っていきましょうね。
◆放課後の校庭を歩くと、学童の子どもたちが遊んでいます。
どの子も、楽しそうです。
陸上練習を終えた先生も一緒です。先生と遊んだ子どものころが懐かしいです。
「校長先生、花が甘いんです。」 「ツツジは毒があるものもあるから吸わないでね。」
「校チョウ先生もどうですか?」 「ありがとう!!」
「サッカーするの?」 「ぼくのシュートを見ていてください。」
「校長先生、ダンゴムシがいるんです。」 「丸くなっているね。」
放課後の校庭では、子どもらしさが満ち溢れています。
明後日も、元気に登校してください。
いよいよ、離任式の当日を迎えます!!
4月27日(火)午後も楽しく学びます。
◆今日の清掃の時間は、1年生の教室の辺りに来ています。
「お姉さんと一緒に気をつけて運んでね。」
6年生から掃除のやり方を教わり、張り切っています。
きれいに雑巾を洗います。しっかりと絞ってくださいね。
さすが2年生です。階段を隅々まで丁寧に清掃します。 ピース!
◆校務員さんが、校内を修繕しています。「ありがとうございます。」
◆4年生は、体育「サッカー」のオリエンテーションです。
「なるほど、こうやって活動するんだな。」
とてもつぶやきが多いクラスです。これまでの球技系運動を思い出しています。
◆4年生の国語では、漢字を一画一画の書き順まで正しく練習しています。
漢字は、繰り返し練習することで身に付けていきましょう!!
◆となりの4年生は、校庭で見つけた「春の生き物」のスケッチを基に話し合います。
これから、ヘチマの観察を進めていくようです。
◆6年生の理科では、空気中の気体に関する実験を基に、考察をしていきます。
子どもたちに予想をさせて問題意識を高め、その後の話し合う活動へ。
みんながよく考えていますね。次々に手が挙がってきます。
◆6年生の図工「学校のお気に入りの場所」です。
「ぼくは、音楽室がお気に入りなんです。」 「なるほど~。」
芸術家の皆さんの真剣な眼差しがいいですね。
イメージしたことを基にして、色、形、奥行きなどを考えて描いていきます。
◆5年生の算数では、2つの直方体のかさを比べようとしています。
自力で解決しようと、どの子もよく考えています。あと48秒です!
タイムリミットが迫ります。
◆5年生の音楽では、「オーケストラの弦楽器」について学んでいます。
バイオリン、ビオラなどの音を聴き比べています。
一番低い音を奏でる弦楽器は何ですか?
◆PCルームでは、4年生がローマ字入力の学習をしています。
ローマ字入力ができるようになると、キーボード操作のスピードが上がりますよ。
友達と教え合いながら、楽しく進めます。
全学級の授業が充実し、子どもたちが楽しそうに学ぶ姿が見られます。
明日以降も、さらに「本気」になって学んでいきましょう!!