幸松笑楽好ブログ
2月10日(金)2月第2週目、雪が降っています
◆今日は、春日部市内も雪になっていますね。
体育館では、4年生がソフトバレーボール系の運動に挑戦中!!
高いネットが張ってあり、ボールはその上を越えて相手のコートへ。
こちらのコートでは、スパイクが決まったよ。
◆子どもたちが待ちに待っていた業間休みの時間。
雪が舞う寒い中、ほとんどの子どもたちが外へ出てきているよ。
◆1年生は、一年間で学んだ歌を元気よく合唱だね。
とても素晴らしい歌声を聴いていたら、何だか楽しくて元気が出てきますよ。
その後、生活科で「冬の遊び」を楽しもうと、中庭に集まる1年生。
「教頭先生、校長先生、雪だるまを作ったよ、見てください。」 「上手に作ったね。」
◆北校舎の長いろう下を歩いて、「ひまわり学級」へ。
二人の先生と算数の授業をし、どんどんと学びが進んでいるよ。
気づいたことを発言し、学びが深まっているね。
丁寧に、力強く書いていて、素晴らしい。
「たんぽぽ学級」は、個々の課題にもくもくと取り組んでいるよ。
◆1年生は、図工で「長い絵」を描き、作品の紹介カードを作っているよ。
自分の作品のよさが伝わるように、くわしく書いているね。
「こんなところをがんばったんだ。」 「なるほど、すごいね。」
◆体育館で、3年生がソフトバレーボール系の運動をしているよ。
4年生のソフトバレーボール系運動とは少しちがい、ネットが低くなっているんだね。
さあ、相手コートにうまく入れられるかな?
◆休み時間に、3年生の自主学習ノートの表彰です!!
続いて、2年生の九九検定で合格です!!
こちらは、地球儀で世界の国の名前と位置のクイズを出し合う2年生たち。
◆3年生が学級活動の研究授業をしているよ。
議題は、学級でのお楽しみ会の計画を立てることだね。
みんなが活発に意見を出し合い、話合いが進んでいるよ。
さあ、話合いの振り返りです、次回もがんばろう!!
今週は、北校舎の1階と体育館へ取材に行きました。
少しずつ取材をする距離を伸ばし、近々、全学級へ行こうと思っています。
2月3日(金)立春が目の前、今週の子どもたちの活躍です
◆1月31日(火)全校朝会(2月)
今朝は、Googleミートを使って、初めて校長室からの生中継!!
私からは、卒業式と修了式に、ステージ上で卒業証書や修了書を渡せるように、全力でリハビリに取り組むから、
みんなは、卒業式と修了式までの約30日を全力で過ごすようにと、投げかけました。
その後、2月の生活目標「何事にも進んで取り組みます」についてのお話が続きます。
2月の生活目標のお話を真剣に聴きながら、自分たちの出番を待つ2年生。
いよいよ、自分が何に取組んでいくのか、一人一人が宣言しているよ。
◆2月に入り、自主学習ノートが終了した3年生の表彰!!
あと30日間で、さらに素敵なノートづくりに取り組んでね。
◆続いて、2年生が「九九検定」の表彰に来ているよ。
九九をマスターしたら、10の段・11の段・・・に挑戦してみよう!
2年生だけではなく、3年生以上のみんなも挑戦し、どこまでできるか報告してね。
さらに、2年生が「特別賞」の表彰に来ているよ。
図工の授業などで表現した作品を持ち、色々なお話をしに来てくれて、ありがとう。
子どもたちの豊かな感性と気持ちが伝わってきますね。
◆2月3日(金)校内授業研究会(2-3国語)
2年生は、4月から身に付けてきた力を思う存分に発揮しているよ。
友だちの感想を書いた文章を読み、それに対する考えを付箋紙に書いているね。
付箋紙を友だちに手渡して、交流が始まっているよ。
自分の考えを基に話し合えるのが、2年生のよさの1つだね。
※校内授業研究会については、「幸松小の一日」、「学校概要」もご覧ください。
今週は、3学期になり初めて2階まで上がって、2年生の研究授業の教室へ。
全力で取り組む子どもと先生の姿に、感動しました。
来週は、1階と2階の教室へ取材に向かいます!!
1月27日(金)今週、校長室へやってきた子どもたち
◆先週のホームページを見て、大きな筆をぜひ見たいと、3年生が大人数でやってきているよ。
みんなで、仲良く順番を決めていますね。
3年生になり、毛筆の学習が始まったので、大きな筆に一番興味がある学年かな?
◆「校長室の小さな美術館(11月~1月)」の表彰に6年生たちが来ているよ。
2学期最後の立体作品が校長室内でキラキラと輝いていたね、ありがとう!!
表彰が終わると、3年生と同じように、大きな筆に興味がひかれるね。
◆今日は、1年生が表彰に来ているよ。
「みんなの作品は、もう少し窓のところに飾らせてね。」
表彰後は、やはり大きな筆のところに集まり、興味津々。
「うわあ、思いねえ。」 「これで字が書けるのかなあ。」
◆最後の表彰は5年生たち。
針金を使ったオブジェが、訪れた方々の目を楽しませてたよ。
大きな筆を見にやってきた3年生も、このように5年生の作品を本気で鑑賞するくらい。
◆金曜日の昼休みは、2年生の「九九検定」をしているよ。
九九は、繰り返しの練習で完璧にしていこうね。
「校長室の小さな美術館(11月~1月)」の表彰も。
「おめでとう!!」 「ありがとうございます。」
「校長先生、九九を見てくれてありがとうございす。
これ、段ボールで作ったので、お礼にあげるね。」
今週も、元気な子どもたちです。
校長室に来た約50人、校長室前を通った約10人の子どもたちと話ができました。
来週は、北と南の校舎1階の教室に取材に行こうと思っています。
よろしくお願いします!!
1月20日(金)今週の子どもたちの活躍ぶりです。
◆「校長室の小さな美術館(11月~1月)」を彩っていた2年生の作品を返却です。
校長室へお越しになる皆さんの目を楽しませることができました。
続けて、「ひまわり学級」が校長室へ。
「校長室の小さな美術館(11月~1月)」にストローアートを出品していました。
さらに、3年生のみんなもやってきています。
3年生の作品は、キラキラ光るステンドグラス風の表現で、日が当たると一段ときれいです。
◆金曜日は、2年生の「九九検定」です。
今回は13人がチャレンジし、早口言葉のようにスラスラと見事に合格です!!
「10の段、11の段・・・と挑戦してみてね。」
◆「幸松小の3年生との時間はどうでしたか?」 「とっても楽しかったです。」
外国からの体験入学の児童が、お別れのあいさつにやってきています。
続いて2年生が、「校長先生、大きな筆をみせてください。」
◆金曜日の5時間目、校庭からの楽しそうな声に誘われて
6年生の体育では、サッカー系の運動をしているよ。
みんな、楽しそうにボールを追いかけているね。
◆こちらでは、4年生が走り高跳びに挑戦中だよ。
友だちが飛べると、みんなで嬉しさを爆発です!!
何度も練習を繰り返し、踏切りの位置、力強さが身に付いてきているね。
片付けも協力的で、さすが4年生!!
◆こちらでは、2年生が長縄の練習をしているよ。
さあ、縄が地面に着いたタイミングで、どんどん中へ入ろう!!
◆校内には、季節感のある掲示物がいっぱいです。
児童の皆さん、来週も元気に登校しましょう!!
もう少しで、1階の取材に行けそうです。
待っていてね。
12月23日(金)第2学期のゴール(終業式)です!!
◆昨日の表彰朝会で紹介した「大きな筆」が校長室に届き、飾ることになりましたよ。
「第90回 全国書画展覧会 団体・書・小学校の部」で「文部科学大臣賞」を受賞し、送られた記念品です。
数年間続けて取組んできたことへの表彰です。
作品の「質」、作品の「量」を評価していただきました。
朝一番で、2年生がやってきています。
2年生は、続々と人数が増えていきます。
5年生の3人が、「見せてください。」とやってきています。
続いて、2年生の他の学級の児童たちが・・・
入れ替わるように、6年生の4人が「失礼しまあす。」
友だちのうわさを聞きつけて、2年生がまた来ています。
「どうしても見てみたい」とのことで、休み時間の終わりギリギリに6年生。
今日の最後は、1年生が団体で見学に来ています。
「うわあ、大きくて書けないなあ。」
「5年生の図工の作品も飾ってあるね。」
「毛がふわふわしてる。」
◆校長室に、そのまま居残った2年生たち。
「校長先生の椅子に座ってみたいなあ。」 「どうぞ!」
「私もいいですかあ。」 「お仕事しているみたい。」
「校長先生の代わりにしっかりとお仕事してね。」
「ええ、できるかなあ?」
「なんだか、とても似合っているねえ。」
◆終業式の朝を迎え、各教室を巡っています。
黒板に見つけた先生たちのメッセージをいくつか紹介します。
ここは、終業式の式場となる教室です。
2学期は、暑い夏空から始まりましたねえ。
たくさんの行事を経験しつつ、どんどんとたくましくなってきたよね。
様々なキャラクターが子どもたちを迎えます。
学級の旗が掲示され、クラスの団結力の強さを感じます。
2学期にレベルアップした姿が目に浮かびます。
児童の皆さん、元気で楽しい冬休みを過ごしてね。
終業式では、まず、2学期の心に残ったことを振り返ってと投げかけました。
式を生中継している2年2組では、「運動会です。」「持久走大会です。」「東武動物公園です。」
と、次々に発表が続きました。
これらの様々なことを経験することで、少しずつ成長してきました。
とても素晴らしい2学期でした。
明日からは、事件・事故に気を付けて、楽しい冬休みをすごしてください。
と、話しました。
下校時、正門で子どもたちを見送り、さようならの挨拶をしていると、子どもたちから、
「2学期、大変お世話になりました。」「来年もよろしくお願いします。」
「先生も、健康に気を付けてね。」「よいお年を。」などと、声をかけられました。
幸松っ子は、とても心豊かだなと思います。
保護者、地域の皆様、
「2学期、大変お世話になりました。」「来年もよろしくお願いいたします。」
「健康に気を付けて」「よいお年を」お迎えください。
※全て、子どもたちに先ほど教わった言葉です