校長先生のブログ

校長先生のブログ

朝の体育活動

 今日の朝体では、夏休み、自宅や庭でもできそうな運動に挑戦しました。1年生は6年生の間に並び、上級生の態度や行動を見て学べるような整列の工夫もしています。短い時間ですが、児童は一生懸命運動に親しんでいました。

(熱中症指数を確認し、事前に水分をとったり激しい動きを避けたりして、安全に配慮して行っています。)

子供たちの成長のために

 本日、第1回学校評議員会を開催しました。はじめに今年度の学校の概要について説明した後、授業参観をお願いしました。感想として、児童が「生き生きと学習している」「楽しそう」「若い先生も多いが、熱心に教えている」など評価していただきました。今後も、子供たちの成長のためにご支援・ご協力をお願いします。

学校評議員制度の目的…「開かれた学校づくりを一層推進していくため、保護者や地域住民等の意向を反映し、その協力を得るとともに、学校としての責任を果たすこと」

表彰朝会

 児童のがんばりを称えるオンライン表彰朝会です。表彰状をもらった児童は、とても嬉しそうに達成感いっぱいの表情で写真撮影をしてくれました。

 

 

指導力の向上をめざして

 春日部市教育委員会と東部教育事務所の指導主事の先生が、今日、粕壁小を学校訪問しました。目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。

【公開授業】

【研究授業】

【分科会でのご指導】

【全体会…研究協議会とご指導】

 

春中の先生による英語科の授業

 小中連携の一環として、毎年、春日部中学校の英語科の先生が来校し、6年生に授業を教えていただいています。今日は2校時に、各クラスで授業を実施しました。先生方の積極的な指導に児童も応え、笑いありの楽しい授業が展開されていました。児童にとって、中学校への親しみを強く感じる連携となりました。最後に中学校の先生方から、「落ち着いて、意欲的に授業を受けてくれました」とすてきな感想をいただきました。暑い中、ありがとうございました。

 

楽しいPタイム!

 猛暑のため、室内でPタイムを行いました。Pタイムとは、1年生から6年生が一緒に班を作り、仲良く協力しながらゲームやそうじなどで交流を深める時間です。1年生は6年生の班長が、2年生は5年生の副班長が教室まで迎えに行きました。ゲームが始まると楽しさで生き生きと、笑顔いっぱいになり、交流を深める時間となりました!

 

支援籍学習

 粕壁小の学区に住んでいる春日部特別支援学校のお友達が、4年2組の英語学習Eタイムにオンラインで参加しました。得意な国旗の話題から、各国の時間の違い、位置などを学びました。同じ地区に住んでいる子ども達が、分け隔てなく一緒に交流することで、共に成長していきます。

※「支援籍学習」とは、特別支援学校に在籍する児童生徒が居住地の小中学校に「支援籍」を置くことにより、同じ学校のクラスメイトとして一定程度の学習活動を行うもので、埼玉県独自の制度です。

 

7月のお話朝会

 今朝の講話は「あいさつ」についてです。はじめに、あいさつの意味と大切なことを話しました。①意味…「心を開いて、相手に近づく」、②大切なこと…「かるく」「つも」「きに」「づける」 ③学校の外でもあいさつをがんばる…登下校のとき、皆さんの安全を守ってくださる地域の人々に、「ありがとう」の感謝の気持ちをこめてあいさつをします。そして、最後に「あいさつ大作戦」の話をしました。今日から1週間、「自分からあいさつ」ができた人について、毎朝、担任の先生が聞く作戦です。日本一のあいさつができる粕壁小学校をめざして、がんばっていきましょう! 

始まるまでの時間、司会がクイズを出しています。

あいさつの講話。

7月の生活目標についての話です。

「お金」の使い方についても話しました。

 

英語科公開授業のプレ授業

 7月4日に行う英語科公開授業のプレ授業を6年生が行いました。この単元では、見たい祭りを主なテーマにし、見たいスポーツ、したいこと等について尋ねたり、答えたりして、友達や先生とのコミュニケーションを図ることをねらいとしています。

 

外部指導者を活用

 4年生で市の環境講座をお願いしたところ、地域の方に来ていただきました。4年生全員でSDG’sの由来やその17の達成目標について学習しました。ごみの問題について実物を見せてくれるなど、ていねいにお話をしてくれました。教室での学習が、いろいろな外部の方から教えていただくことで学習がより深まりました。暑い中、ありがとうございました。