2018年3月の記事一覧
ありがとうございました
1年間の感謝の気持ちを込めて、教室や友だちに、ありがとう そして さようなら・・・・・
机やいすにも、感謝の気持ちでおそうじです。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4034/big)
そして、お友だちとのメモリー。
みんなからのメッセージを貼って、思い出ノートです。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4035/big)
机やいすにも、感謝の気持ちでおそうじです。
そして、お友だちとのメモリー。
みんなからのメッセージを貼って、思い出ノートです。
修了式の朝
平成29年度の修了式の朝は、とってもあったかです。
桜に出迎えられての登校です。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4033/big)
校門に入る時間が、いつもよりちょっと早かったような、修了式の日の登校です。
桜に出迎えられての登校です。
校門に入る時間が、いつもよりちょっと早かったような、修了式の日の登校です。
教室には
修了式の朝。
教室には、学級最後の日ということで、黒板の担任からのメッセージが子どもたちを迎えます。
教室には、学級最後の日ということで、黒板の担任からのメッセージが子どもたちを迎えます。
五分咲き
校門脇の桜は五分咲きくらいでしょうか。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4029/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4030/big)
開いている花とそうでないものと、半分半分くらいです。
開いているものも、まだ開ききっているという感じではありません。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4031/big)
今日は、修了式。
桜が子どもたちを出迎えます。
開いている花とそうでないものと、半分半分くらいです。
開いているものも、まだ開ききっているという感じではありません。
今日は、修了式。
桜が子どもたちを出迎えます。
お楽しみ会
月曜日が修了式とあって、今日は1年最後の活動ということで、「お楽しみ会」を行う、学年、学級も多いことでしょう。
2年生は運動会を思い出しながら、学年で、「玉入れ」です。
2年生は運動会を思い出しながら、学年で、「玉入れ」です。
桜さく
校門の脇の桜の花が開き始めました。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4025/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4026/big)
しかし、まだまだ咲き始めたばかりです。
桜の木、全体をでは、まだ、つぼみという感じです。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4027/big)
来週、月曜日の修了式の日には、桜の花も子どもたちの修了を祝って、多くの花が開いていることでしょう。
しかし、まだまだ咲き始めたばかりです。
桜の木、全体をでは、まだ、つぼみという感じです。
来週、月曜日の修了式の日には、桜の花も子どもたちの修了を祝って、多くの花が開いていることでしょう。
卒業証書授与式
平成29年度春日部市立備後小学校第46回卒業書授与式が、石川良三春日部市長様をはじめたくさんのご来賓のみなさまのご臨席を賜り挙行いたしました。
卒業生は卒業式の主人公として、そして、在校生はお世話になった6年生の卒業を祝う気持ちで、卒業式にとても立派な態度で参加しました。
ご来賓のみなさまからも、背筋をぴんと伸ばした座り姿、そして、別れの言葉のなかの歌や式歌などもすばらしかったとおほめの言葉をいただきました。
保護者のみなさま、ご来賓のみなさまにはあしもとの悪い中、ご臨席いただきありがとうございました。
卒業生を祝う会
備後小学校の卒業式は4年生、5年生は出席しますが、1~3年生は式に出席しません。
そこで、22日の卒業式を前に、1~3年生がお世話になった6年生にありがとう、そしておめでとうの気持ちを伝える「卒業生を祝う会」が行われました。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4017/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4018/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4019/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4020/big)
会は、1~3年生が廊下の両側に立ち、その間を6年生が歩いていきます。
握手をしたり、ハイタッチをしたり、声をかけたりしながら、別れを惜しみました。
そこで、22日の卒業式を前に、1~3年生がお世話になった6年生にありがとう、そしておめでとうの気持ちを伝える「卒業生を祝う会」が行われました。
会は、1~3年生が廊下の両側に立ち、その間を6年生が歩いていきます。
握手をしたり、ハイタッチをしたり、声をかけたりしながら、別れを惜しみました。
卒業ボランティア
今週の木曜日はいよいよ卒業式です。
その卒業式を前に6年生が、「なわとび練習台」のペンキを塗り直してくれています。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4014/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4015/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4016/big)
なわとびの季節の休み時間には、空いている時がないほど人気のなわとび練習台だけに、ペンキがはげかけています。
そこで、6年生が6年間の思いをこめてペンキを塗り直してくれました。
ありがとう6年生。
その卒業式を前に6年生が、「なわとび練習台」のペンキを塗り直してくれています。
なわとびの季節の休み時間には、空いている時がないほど人気のなわとび練習台だけに、ペンキがはげかけています。
そこで、6年生が6年間の思いをこめてペンキを塗り直してくれました。
ありがとう6年生。
中学校卒業式
市内の中学校の卒業証書授与式が各中学校で行われました。
備後小学校から進学する武里中学校、中野中学校でも卒業証書授与式が行われ、備後小の卒業生の立派な姿をみることができました。
中学校卒業 おめでとうございます。
(写真は武里中学校)
卒業バイキング
今日は6年1組が卒業バイキングです。
毎年卒業前のこの時期に実施する6年生だけの特別メニューです。
会場のランチルーム「アルカサール」は2年生の教室と同じ階なので、毎年2年生が「いいなぁ」とうらやましそうな声をあげています。
6年生もそんな経験を重ねて、ようやく順番がまわってきました。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4007/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4008/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4009/big)
毎年卒業前のこの時期に実施する6年生だけの特別メニューです。
会場のランチルーム「アルカサール」は2年生の教室と同じ階なので、毎年2年生が「いいなぁ」とうらやましそうな声をあげています。
6年生もそんな経験を重ねて、ようやく順番がまわってきました。
卒業記念DVD
卒業生51名に渡す卒業記念DVD。
編集とDVD化がおわり、レーベル面の印刷に入りました。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4006/big)
毎年、卒業式前に渡せるよう1年間撮りためたビデオとデジカメ写真を編集し、1枚のDVDにしています。
年々長尺になってしまい、今年は1時間50分近くになってしまいました。
そのためDVD+R DLでの配布です。
来週には卒業生の手元に届けたいものです。
編集とDVD化がおわり、レーベル面の印刷に入りました。
毎年、卒業式前に渡せるよう1年間撮りためたビデオとデジカメ写真を編集し、1枚のDVDにしています。
年々長尺になってしまい、今年は1時間50分近くになってしまいました。
そのためDVD+R DLでの配布です。
来週には卒業生の手元に届けたいものです。
卒業バイキング
6年2組の給食は、卒業をお祝いする「卒業バイキング」給食です。
ほかの学年とは別メニューで、自分で選べるカフェテリア形式。選べる種類もたくさんあります。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4002/big)
飲み物もいつもは牛乳のみですが、今日はジュースも選択できます。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4003/big)
そして、デザートも好きなものが選べます。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4004/big)
こんな感じの給食になりました。
ほかの学年とは別メニューで、自分で選べるカフェテリア形式。選べる種類もたくさんあります。
飲み物もいつもは牛乳のみですが、今日はジュースも選択できます。
そして、デザートも好きなものが選べます。
こんな感じの給食になりました。
6年生を送る会
はやいもので、卒業まで15日あまりとなりました。
お世話になった6年生に卒業のお祝いと感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を開きました。
1年前、1年生を迎える会で6年生に手を引かれて入場してきた1年生が、今日は逆に6年生をエスコートします。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3992/big)
6年生の胸には、在校生が心を込めて作ったメダルがかかってます。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3993/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3994/big)
そして、在校生の演技では、6年生との思い出を劇化したものや応援のメッセージがおくられました。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3995/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3996/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3997/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3998/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3999/big)
どの学年の演技も6年生への思いがこもった、こころあたたまるものばかりでした。
また、6年生からの御礼の演奏も、さすがもうすぐ中学生と感じさせるすばらしい演奏でした。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4000/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/4001/big)
卒業おめでとう そして ありがとう
お世話になった6年生に卒業のお祝いと感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を開きました。
1年前、1年生を迎える会で6年生に手を引かれて入場してきた1年生が、今日は逆に6年生をエスコートします。
6年生の胸には、在校生が心を込めて作ったメダルがかかってます。
そして、在校生の演技では、6年生との思い出を劇化したものや応援のメッセージがおくられました。
どの学年の演技も6年生への思いがこもった、こころあたたまるものばかりでした。
また、6年生からの御礼の演奏も、さすがもうすぐ中学生と感じさせるすばらしい演奏でした。
卒業おめでとう そして ありがとう
学校評議員会
学校評議員にみなさんにおいでいただいて第2回学校評議員会を開催しました。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3991/big)
今回の主な内容は、学校評価の結果や考察の報告と「6年生を送る会」の参観です。
そして、それらをもとに広く意見交換をさせていただきます。
今回の主な内容は、学校評価の結果や考察の報告と「6年生を送る会」の参観です。
そして、それらをもとに広く意見交換をさせていただきます。
市長さんに報告
春日部市教育センターで行われた「活躍する児童生徒市長表敬訪問」に備後小から2人の子どもたちが参加し、石川良三 春日部市長さんに報告してきました。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3988/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3989/big)
参加した備後小学校の子どもたちはバトミントン全国大会で活躍したり、日本拳法の東日本大会で活躍した子どもたちです。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3990/big)
市長さんから、おめでとうの言葉や励ましの言葉をいただき、さらなる活躍を心に誓ったようです。
参加した備後小学校の子どもたちはバトミントン全国大会で活躍したり、日本拳法の東日本大会で活躍した子どもたちです。
市長さんから、おめでとうの言葉や励ましの言葉をいただき、さらなる活躍を心に誓ったようです。
備後須賀稲荷神社初午大祭
3月の第一日曜日は備後小学校近くの備後須賀稲荷神社の初午大祭です。
関東の三大稲荷のひとつに数えられる備後須賀稲荷神社の初午大祭とあって、たくさんの方で賑わっています。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3985/big)
この初午大祭にあわせて、備後須賀稲荷神社の隣の武里小学校の特設ステージで、備後小学校の6年生が合唱と合奏を披露しました。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3986/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/3987/big)
来週の6年生を送る会でお礼の曲とした練習してきた曲を含め、4曲を披露し、たくさんの拍手をいただきました。
備後小学校の6年生として地域のみなさまに聴いていただくのは、この演奏が最後です。
関東の三大稲荷のひとつに数えられる備後須賀稲荷神社の初午大祭とあって、たくさんの方で賑わっています。
この初午大祭にあわせて、備後須賀稲荷神社の隣の武里小学校の特設ステージで、備後小学校の6年生が合唱と合奏を披露しました。
来週の6年生を送る会でお礼の曲とした練習してきた曲を含め、4曲を披露し、たくさんの拍手をいただきました。
備後小学校の6年生として地域のみなさまに聴いていただくのは、この演奏が最後です。