備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

青空タイム

 昨日、1学期最後の青空タイムが行われました。各学年で行う内容は違いますが、どの学年も汗いっぱい・やる気いっぱい、全力でがんばりました。一生懸命がんばる姿はやはり、素敵です。これからも休み時間などを使って、たくさん体を動かしていきましょう。

学校みんなで逃走中

 朝の児童集会では、高学年の計画代表委員が話合い、全校で「逃走中」スタイルで鬼ごっこをすることになりました。鬼は、5,6年生の計画代表委員とスーツ姿の「ハンター」です。わずか3分の鬼ごっこでしたが、児童数224人の3分の1くらいを捕まえることができました。「逃走中」を終えて、こどもたちは、「全校でできてよかった。」「走りにキレのある足の速いハンターがいた。」「逃げ切った時は達成感があった。」など、さまざまな振り返りをしていました。

「みんな友だちみんな大すき」手話体験

 4年生が『やまぶき』で、「耳が」きこえないことについて学習しました。今回も春日部市社会福祉協議会の方々の協力を得て、聴覚が不自由な方に来ていただきお話を伺いました。教えていただいた「分かりました(OK)」の手話で返答しながら熱心に話を聞いていました。特に、コミュニケーションの方法に関心をもち、絵を見ながらどうすれば伝わるのか一生懸命に考えていました。たくさんの学びがあった2時間でした。

 

2年生が、まち探検に行ってきました!

 2年生にとって、待ちに待ったまち探検の日。練習してきたことを生かし、お店の人にしっかりインタビューをし、メモをとることができました。ふだん、なかなか触れないものを触らせてもらったり、なかなか入れない場所に入れてもらったりと、とても貴重な経験ができました。お忙しい中、子供たちのために時間を割いていただいたお店の方々、保護者のボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

  

  

今年初めてのプールです。

 プールをきれいにそうじしてくれた5・6年生が、今年最初のプールに入りました。暑い午後に入ったプールは、とても気持ちがよさそうでした!これから、他の学年も入ると思いますが、持ち物の確認とリーバーの入力(朝8時まで)を忘れずにお願いいたします。