備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

観察



登校して、すぐ観察の用意をしているの3年生です。
朝からやる気で満ちあふれています。
太陽の動き、影の動きを1日かけて観察します。

アサガオ

1年生のアサガオが大きな花をつけました。


毎日、ちゃんと水やりを続けていますから、アサガオはぐんぐん育っています。


暑くなっても








7月1日、今日から普通教室のエアコンが一斉稼働です。
「今日からエアコンが使えるよ。」
「やった!」
でもお母さま方のほうがうれしそうです。
「ほんと! すごいですよね!」

授業参観

今日は低学年の授業参観・学級懇談日です。
5時間目は授業参観です。
たくさんの保護者のみなさんにおいでいただき、子どもたちのテンションも上がっているようです。
朝から心配していた3年生も無事にプールに入ることができました。
 
  
  

普通教室に設置されたエアコンは、7月1日が一斉稼働日となっていますが、1日だけテスト運用が認められています。
そこで、多くの教室で、授業参観~学級懇談にテスト運用をさせていただきますので、エアコンの状況もご確認ください。

今日の1年生

この前、校長室に来てくれた1年生ですが、今日は保健室で養護の先生からお話を聞いています。






保健室のひみつや、養護の先生のお仕事についての質問が出ていました。

全校朝会

今日の業前の時間は全校朝会です。
体育館で全員がそろう間も子どもたちは静かに待つことができます。
特に、最高学年の6年生は、とても立派な姿勢でした。


今日の全校朝会では、25日(土)が45回目の開校記念日だった備後小学校の開校当時のお話を、当時在校していた方の作文を紹介しながらいたしました。


また、7月の生活目標は
「ていねいな言葉づかいをする」
です。

朝マラソン

朝マラソンに取り組む子どもたちが増えています。
今朝も、元気いっぱいトラックを走る子どもたちの姿を見ることができます。


授業参観の朝

今日は、低学年の授業参観が5時間目に予定されています。
3年生は水泳の授業の公開を予定していますが、先生方は昨日から実施の可否を心配しています。
子どもたちも
「今日のプールできるかな?」
と心配顔。
4年生は、明日の授業参観が水泳のようで
「明日は暑くなるから大丈夫だよ。」






今日は、夕方から雨という天気予報ですが、5時間目がおわるのは3時頃。プールに入れるといいですね

覚えてるかな

JTEの先生と英語の勉強をしているのは5年生です。
JTEの先生が
「I like ○○・」
と3ついいます。
その3つのものを手元のカードから選びます。


ビンゴ

3年生は、ALTの先生と英語に触れる時間です。


「I play baseball.」
手元のカードに「野球」と書いてあれば


たて、横、ななめ、3つのマスに色がぬられると「ビンゴ」です。
3ビンゴでALTの先生からご褒美がでるそうです。

トマトの絵

2年生は一鉢栽培でミニトマトを育てています。
いつもは観察カードに記録していますが、今日は大きな画用紙を使って、「絵」として作品をつくります。




絵の具、クレヨン、油性ペン・・・・何を使ってもOKです。

どんな発表になるのかな

2年生はスイミーの学習が終わり、自分達で好きな本を選んで、せりふや動きを考えて発表会を行うようです。
今日は、どの場面を発表するか、どんなセリフにするか話し合ったり、準備をしたりしてます。


今日の1年生

図書室で本を借りているのは1年生です。

たくさんある図書室の本からお気に入りの本を選びます。


本がきまったら、バーコードが入っているカードで借りる手続きです。


図書室では、もちろん読書もできます。

涼しい朝ですが

今朝も涼しく感じます。
雨は大丈夫そうですが、子どもたちはかさを持ったり、図工の用意を持ったり、プールの用意を持ったり・・・結構な大荷物になっています。




今日も元気に

通学班での登校で、今日も1日がスタートです。
備後小学校はそれほど大きな学校ではないのですが、7時40分から10分ぐらいの間に全校児童が通学してきます。



やまぶき賞

今日のやまぶき賞は、お友だちに親切にした子ども達と詩が新聞に掲載された子ども達です。

みなさんの行いやがんばりは、みんなのお手本です。
おめでとう、そして、ありがとう。

粘土

低学年の子ども達は粘土が大好きです。
最近の粘土は堅くもならず、あぶらあぶらすることもなく、清潔感あふれ、さわった感じも最高です。
そんな粘土で、上にのばす子、横にのばす子などさまざまです。




顕微鏡

5年生は理科室で顕微鏡をつかっての観察です。




「水のなかの小さな生き物」が見つかりましたか?

発表

3年生は先日、武里駅西口の商店街のお店を見学させていただきました。
今日は、その発表会です。




お店はグループで見学していますので、この発表会ではじめてそのお店について知ることになります。
どんなお店があるのか、よく聞いてください。

習字

4年生の教室から、墨のかおりが伝わってきます。
習字の時間です。




墨のかおり、筆の感覚、すてきですね。