郷土資料館の収蔵資料

収蔵資料の紹介

資料名 小渕河畔砂丘出土の須恵器大甕(こぶちかはんさきゅうしゅつどのすえきおおがめ)
年代 奈良時代(約1200年前)
資料種別 考古資料
文化財指定 市指定有形文化財
資料写真
資料名 幸松村水害誌(こうまつむらすいがいし)
年代 明治43年(1910)12月
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 慈恩寺原北遺跡出土旧石器時代石器群(じおんじばらきたいせきしゅつどきゅうせっきじだいせっきぐん)
年代 旧石器時代(約3万年前)
資料種別 考古資料
文化財指定 市指定有形文化財
資料写真
資料名 日光道中の道標(にっこうどうちゅうのみちしるべ)
年代 江戸時代
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 旧庄和町旗(きゅうしょうわちょうき)
年代 昭和29年(1954)〜平成17年(2005)
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 旧春日部市の市章(きゅうかすかべしのししょう)
年代 昭和45年(1970)~平成17年(2005)
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 春日部市庁舎落成記念手ぬぐい(かすかべしちょうしゃらくせいきねんてぬぐい)
年代 昭和46年(1971年)1月8日
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 春日部町六三制教育施設組合出資証券(かすかべまちろくさんせいきょういくしせつくみあいしゅっししょうけん)
年代 昭和23年(1948)11月
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 木崎六之助商店の取引先名簿(きさきろくのすけしょうてんのとりひきさきめいぼ)
年代 大正時代初め
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 木櫛製作用具(きぐしせいさくようぐ)
年代 近代
資料種別 民俗資料
文化財指定 市指定有形文化財
資料写真
資料名 東武線電車時刻表(とうぶせんでんしゃじこくひょう)
年代 昭和11年(1936)3月25日
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 榎囃子神楽連面芝居用具(えのきはやしかぐられんめんしばいようぐ)
年代 近代
資料種別 民俗資料
文化財指定 市指定有形文化財
資料写真
資料名 水戸浪士金子借用証文(みとろうしきんすしゃくようしょうもん)
年代 元治元年(1864)5月
資料種別 古文書
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 神明貝塚出土の堀之内式組合せ土器(しんめいかいづかしゅつどのほりのうちしきくみあわせどき)
年代 縄文時代後期(約3800年前)
資料種別 考古資料
文化財指定 市指定有形文化財
資料写真
資料名 竪穴式住居模型(たてあなしきじゅうきょもけい)
年代 縄文時代中ごろ
資料種別 模型
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 第22回埼玉国体歓迎用提灯(だい22かいさいたこくたいかんげいようちょうちん)
年代 昭和42年(1967)10月
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 米島貝塚出土黒浜式土器(こめじまかいづかしゅつどくろはましきどき)
年代 縄文時代前期(約5500年前)
資料種別 考古資料
文化財指定 市指定有形文化財
資料写真
資料名 粕壁国民学校1年生の絵手紙(かすかべこくみんがっこういちねんせいのえてがみ)
年代 昭和20年(1945)1月
資料種別 歴史資料
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 粕壁宿推定模型(かすかべじゅくすいていもけい)
年代 江戸時代後期
資料種別 模型
文化財指定 未指定
資料写真
資料名 粕壁宿検地帳(かすかべじゅくけんちちょう)
年代 元禄10年(1697)2月ほか
資料種別 古文書
文化財指定 市指定有形文化財
資料写真