学校は今
武里南小学校運動会
武里南小学校において、運動会が行われました。グランドコンディションが心配されましたが、早朝から教職員が一生懸命整備をし、無事に全てのプログラムを実施することができました。
スローガン「南風 心をつないで 金メダル」の通り、みんなが金メダルの素晴らしい運動会でした。
感染症対策をはじめ、ご理解・ご協力頂きました保護者・地域の皆様、大変ありがとうございました。
緑小で、オンラインによる林間学校説明会が行われました。
本日、緑小で10月に行われる林間学校の説明会がオンラインで行われました。学校と持ち帰ったタブレットをつなぎ、行程や持ち物、注意事項等を説明しました。チャット機能を使い保護者からの質問にも答えました。
オンラインによる授業の配信を始めました(備後小)
春日部市内の小・中・義務教育学校は、9月13日(月)から通常登校になりました。それに伴い、教室で行う授業の一部を、オンラインで配信しています。写真は備後小学校の授業の様子です。自宅で授業の様子を視聴している子どもたちが、大型モニターに映っています。
広報かすかべ11月号(GIGAスクール特集)の撮影を行いました
広報かすかべ11月号に掲載する授業の写真撮影を、備後小学校と東中学校で行いました。子どもたちは様々な場面で学習用端末を使っていました。広報かすかべ11月号はGIGAスクール特集です。ご期待ください。
備後小5年生の授業(算数)の様子です。
東中2年生の授業(国語)の様子です。
2学期が始まりました
緊急事態宣言が発令中ということもあり、
分散登校による
2学期のスタートです。
リモートで始業式を行ったり、
座席の間隔を広く確保したりと、
様々な感染症拡大防止対策を行いながら学校が始まりました。
テレビ番組の収録を行いました!
8月8日(日)に宮川小学校において、テレビ番組の収録が行われました。
5年生の児童たちは、これまで「つばめ」や「セミ」の生態について調べ、収録では、番組スタッフの進行のもと、調査結果を発表しました。
県内の別の小学校ともリモートでつながり、一緒にクイズに参加したり、 収録を通して、番組制作についても楽しく学ぶことができました。
林間学校に出発しました
幸松小学校の5年生が、元気に林間学校に出発しました。
感染症対策をしっかりと行い、1泊2日で山梨県の河口湖に向かいます。
朝早くからたくさんの保護者と先生方に見送られ、3台のバスが学校をたちました。
素敵な思い出をたくさん作ってきてください。
音楽の授業
先日、飯沼中学校で音楽の授業を見せていただきました。
教材は「浜辺の歌」で、「歌詞を読み、表現を工夫しよう」といいう学習でした。
生徒たちは、歌詞の意味を考えて、曲想とどう結びついているのかを自分なりに考えて、ワークシートに書いたり、手を挙げて発表したりしていました。また、二部構成という曲の構成を踏まえ、どこで、場面が変わるのかを考えながら曲を聴いていました。
今週で1学期も終わります。各学校では学習のまとめをしっかりと行っています。
英語の授業でのタブレット型パソコンの活用
中学校の英語の授業でも、タブレット型パソコンの活用が進んでいます。生徒は、GreetingやSong、Questions&Answersといった活動を行った後、1人1台のタブレット型パソコンを使って、夏休みの予定を紹介するスライドを作っています。
特殊詐欺被害・交通事故防止 七夕飾り贈呈式
7月6日(火)正風館において開催されました。
大増中学校の取組として、平成28年から続いている行事になります。
今年は、代表生徒5名が会場で参加し、残りの全校生徒がリモートで学校から参加するという新たな取組となりました。
七夕の飾りに、詐欺や事故防止に向けたメッセージを飾り付け、安心・安全な社会を願いました。
大増中学校生徒会長による立派な挨拶もありました。
また、学校から3年生の生徒3名が、タブレットを通じて感想を発表してくれました。
大増中学校の生徒と先生方のお陰で、素敵な式となりました。
ありがとうございました。
支援担当訪問を行いました
粕壁小学校にて、
春日部市教育委員会・東部教育事務所
教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問を行いました。
子供たちは意欲にあふれ、
先生方は熱心に授業に取り組む姿が見られました。
今年度から整備された1人1台タブレット端末を効果的に活用し、
アナログ(紙)とデジタルのハイブリットを目指した授業が
たくさん見られました。
粕壁小学校の素晴らしい実践を、
市内の各学校に広げながら、
これからの時代を切り拓く子供たちの育成に
努めてまいります。
スケアード・ストレイト自転車交通安全教室実施
6月28日(月)に飯沼中学校でスケアード・ストレイト自転車交通安全教室が実施されました。春日部警察署の署員の方のお話やスタントマンの交通事故の再現から、生徒は安全な自転車利用、交通安全について学びました。
タブレットで授業の可能性が広がります
学校では先生方が様々な発想で、
タブレット端末を活用しています。
粕壁小学校では、
必要な時にすぐにインターネット検索をしたり、
画面を二画面に分割して作業をしたり、
図工の作品作りの手本を手元で表示したりと、
授業の可能性を広げていました。
縄文出前講座が行われました
25日(金)桜川小学校において、文化財保護課による縄文講座が行われました。学校の近くにも遺跡があることを知り、子どもたちは驚くとともに縄文時代の様子を身近に感じることができました。石器や土器の体験コーナーもあり、子どもたちは楽しみながら学習を深めました。
南桜井小学校でタブレット型パソコンを使った学習を行いました
先日、南桜井小学校の2年生が、タブレット型パソコンの操作を学びました。
キーボードのボタンの中で今回の学習で必要なボタンを、掲示物を使って説明しました。2年生も自分のタブレット型パソコンのキーボードを打ち、ログインしました。
今日は、ログインの仕方について学びました。ログインの操作を3回繰り返しましたが、1回目は戸惑っていた児童も、3回目になると自分の力だけでできるようになる児童が増えました。
支援担当訪問を行いました
今日は豊春小学校で、
支援担当訪問を行いました。
東部教育事務所から指導者の先生をお招きして、
子供たちや先生方が頑張る姿をご覧いただきました。
高学年の子供たちがとても意欲的に授業に参加し、
堂々と自分の考えを発表する姿がとても印象的でした。
牛島小学校で第1回学校運営協議会が行われました
6月17日(木)、牛島小学校で第1回学校運営協議会が行われました。学校運営の基本方針の承認、学校の課題についての熟議、情報交換等が行われました。
第1回教育研究員協議会を開催しました
6月16日(水)、春日部市教育センターにて第1回教育研究員協議会を開催しました。
埼玉県教育局市町村支援部義務教育指導課様より講師の先生をお招きして、埼玉県学力・学習状況調査の活用について、御講義をいただきました。
各学校の学力向上プランに基づいた学力向上に関する取組について、情報交換を行いました。
春日部市教育委員会学校教育専門員による、組織的な学力向上についての講義がありました。教育研究員の先生方が本日の協議会の内容を持ち帰り、各学校での学力向上に関する取組を推進することを期待しています。
GIGAスクール オープニングセレモニー
武里中学校にて、「GIGAスクール オープニングセレモニー ~Chromebook 授業開き~」が行われました。
今回は、タブレット端末使用にあたっての約束事の確認、ログイン、Google Classroomへの参加等、「端末の基本的な操作や情報モラルなど、決まりを守って取り扱うこと」を中心に活動をしました。
今後は、授業等でタブレット端末を積極的に活用していく予定です。
中学 学校総合体育大会
昨年は残念ながら中止となった学校総合体育大会が、開催されました。
各会場ともに、感染対策をしながら、情熱あふれるプレーで感動的です。
保護者の皆様にも、来場制限などにご協力いただき、ありがとうございます。