内牧南公民館ブログ

内牧南公民館

キラキラ 新年おめでとうございます

新春のお喜びを申し上げます

 皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。

 内牧地区公民館および内牧南公民館は1月4日(水)より開館いたします。

 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

職員一同

年末年始休館のお知らせ

年末年始休館のお知らせ

 日頃より内牧地区公民館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 内牧地区公民館および内牧南公民館は下記の期間休館いたします。

 

年末年始の休館期間
12月29日(木)~1月3日(火)
※12月28日(水)は午後5時15分で閉館します。

 本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。
 皆様のご健勝とご多幸を、ご祈念申し上げます。
        
                                 

職員一同

虫眼鏡 利用者の皆様へ

「公民館利用者のつどい」を開催します!

日時:1月29日(日)13:30~16:00

会場:内牧地区公民館 講堂および駐車場

内容:公民館利用について、サークル紹介、人権問題に関する講話、避難・消火訓練

◇随時内牧地区公民館および内牧南公民館にて必要書類を配布しております

いずれかの公民館を利用する団体に所属する方、今後公民館利用を検討している方、ぜひお集まりください!


 

鉛筆 第3回幼児家庭教育学級を開催しました。

おやこでGO!くだもの狩り体験

12月1日(木)、内牧地区内にある大塚果樹園さんで11組24名の親子がみかん狩りに参加しました。

朝の天気予報では雨で、開催中止が危ぶまれていましたが、天気は徐々に回復し、開始予定時刻を30分遅らせて実施しました。

あまりの楽しさに雨が降った後の地面で泥だらけになる親子続出でしたが、みなさん笑顔でみかん狩りを楽しんでいました。

参加した方からは「とってもすてきな企画でした❤ありがとうございます。」「雨で中止かなと思っていたので、倍楽しかったです。」等の感想をいただきました。

今年3月頃より企画し、大塚果樹園さんや内牧地区更生保護女性会さんと話し合いながら準備を進めてきましたが、無事にみかん狩りが出来て、親子の笑顔がたくさん見ることが出来て、私自身とても嬉しかったです。

今年度の幼児家庭教育学級は今回で最後となりましたが、来年度も親子の笑顔がたくさん見られるようさまざまな企画を職員一同考えたいと思います。

“家族ふれあい教室”を開催しました②

11月20日(日)
 《スポーツ吹矢》






《参加者の声》
はじめての経験で楽しかったです。
思った以上に肺活量、呼吸に影響があるスポーツでした。
とても楽しく、またやりたいです。
等の感想が聞かれました。

 《リズム体操》



 
はじめてのリズム体操~年齢を問わない内容でご指導くださり、子どもからおとなまでみんな楽しく参加でき、良い汗をかくことができました。
皆様、お疲れ様でした

“家族ふれあい教室”を開催しました。①

主催事業“家族ふれあい教室”を開催しました。

11/19(土)
  家族みんなにやさしいスイーツ作ろう
                ~フルーツタルトレット
 
 
 おかあさんと一緒! おじいちゃんと一緒! 3世代一緒に参加!
家族で、子どももおとなも皆一緒においしいタルトレットを作りました。
先生はレシピだけではわからないポイントを丁寧にわかりやすく説明してくださり、簡単だけど、本格的なお菓子の作り方を教えていただきました。
出来上がったタルトは少し味見をして、残りはお家に持ち帰り、家族一緒にどうぞ❤
とっても上手においしく出来ました。


趣味の講座~苦難去る人形

11月13日(日)フウセンカズラの種を使った、「苦難去る人形作り」を開催しました。

“苦難去る人形”とは、飛騨地方に伝わる“南天九猿”というお人形を、今回講師をして下さった先生が独自に創作した物だそうです。
”難が転じて苦が去る”
南天→難転  9匹→苦難  猿→去る
フウセンカズラの種を使って、9匹の猿を作り、南天の枝でないけれど、近くにある枝を使って作ります。


 
  それぞれ作る方の個性が光ります。
 


根を詰めて少し疲れが出てきたとき、別の部屋でコントラバスの練習をしていた方が、ご好意で一曲ご披露くださいました。本当に癒される素敵な演奏、ありがとうございました。
   サプライズ!

プレイルーム10月

 10月6日(木)
  うちまきプレイルームは、
  ハロウィーン “かぼちゃお面
              作りました。

 うちまきプレイルームは、就学前のお子さんと、その保護者同士がコミュニケーションできる場所です。
直接お越しください。事前の予約は不要です。
時間中の入退室も自由ですのでお気軽にお越しください。
育児の悩み相談にもどうぞ。お待ちしています。