学校給食ブログ

大型調理機器が次々と搬入されています

学校給食センターの大型調理機器の入れ替えが始まって約半月が経ちました。

古い機器の搬出がおわり、次々と新しい機器が搬入されています。

 

▽炊飯システムも一新されました。

  

▽グランドケトル(汁物や煮物を調理する大きな回転釜)2台も搬入済みです。

手前が小学校約2,000人分、奥が中学校約1,000人分用です。

 

▽トラックから降ろすときは大型のクレーンで降ろしますが…

▽建物の中では特殊なキャスターのようなものを使って、人力で慎重に移動します。

 

 

今週は、一度切り離した電気・ガス・給排水・蒸気の配管の再接続作業をしていきます。

保育所と小学校の連携による食育教室を実施しています

本市では、各公立保育所や学校でもさまざまな食育の取り組みを行っています。
その取り組みの一つとして、保育所の管理栄養士と学校の栄養教諭が連携し、保育所のこども達に食育教室を実施しています。

7月25日(木)には庄和第2保育所で実施しました。エプロンシアターなどで食育に興味を持ってもらうほか、就学前に小学校の給食を知ってもらうことで、いわゆる「小一ギャップ」の緩和につなげることも目的の一つです。

▽年中組の様子

 お皿はどこに置くのかな?

▽おはしの練習

▽年長組の様子

 栄養士さんのお話をしっかり聞いていました

8月末までに、公立保育所の全施設の年中組と年長組を対象に実施する予定です。

 

給食センターで大型調理機器の入れ替えが始まりました

学校の夏休みが始まり給食の提供がなくなった学校給食センターでは、いつもの年は夏休み期間中にしかできない調理機器の点検や修理を行っていますが、今年は大型調理機器の入れ替えが始まりました。

平成13年度から稼働している学校給食センターですが、これまで23年間一度も入れ替えをしていなかった9機種45台を新型のものに入れ替えるため、7月17日(水)に給食が終わった次の日から、これまで使ってきた機器の解体と搬出を進めています。

▽洗浄室の様子【1日目】

手前から、食器洗浄機、コンテナ洗浄機、食缶洗浄機が並んでいます。

洗浄室1日目

▽【2日目】

人と比べると機械が大きいことがよくわかります。

洗浄室2日目

▽【3日目】

食器洗浄機が搬出され、23年ぶりに床が見えています。

洗浄室3日目

▽【4日目】

コンテナ洗浄機が搬出され、一段下がった床に置かれた台が見えています。

洗浄室4日目

 

▽【5日目】

コンテナ洗浄機の台も搬出されました。

洗浄室5日目

 

暑い中たくさんの方たちが力を合わせて作業してくださっています。

ありがとうございます。

7月17日(水)給食センターの献立

・バターロール

・牛乳

・チキンマスタード

・コーンサラダ(ノンオイルフレンチドレッシング)

・チンゲンサイのスープ

・はちみつレモンゼリー

今日は、チンゲンサイのスープです。
中国の華中地区で作られていたチンゲンサイは、日本に最も広まった中国野菜の一つです。ハクサイの仲間で、シャキシャキとしていて、ほのかに甘みがあり、煮崩れしないのが特徴です。中華料理はもちろん、西洋料理にも合う万能野菜です。

今日は、1学期の給食終了日です。ご支援・ご協力ありがとうございました。2学期も安心・安全な給食作りに務めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

7月16日(火)給食センターの献立

・ジャージャー麺(中華めん・スープ)

・牛乳

・かに玉

・中華サラダ

 ジャージャー麺は、漢字では「炸醤麺(ジャージアンミエン)」と書き、中国の北部の家庭料理である麺料理のひとつだそうです
 食べやすくするため、給食では味や調理方法をアレンジして作りました。
 また、かに玉は、ほぐしたカニの身と野菜を卵にまぜて仕上げた中国の料理です。芙蓉蟹とも言います。

 おいしく召し上がってください。