学校給食ブログ

5月19日(月)給食センターの献立【高知県の郷土料理】

・ご飯

・牛乳

・かつおの竜田揚げ

・こまつなのおひたし

・ぐる煮

 毎月19日は食育の日です。今日は、高知県の郷土料理「ぐる煮」を紹介します。

「ぐる煮」とは、大根、にんじん、里芋といった根菜を中心に使った煮物のことです。具材を四角に切って、だし汁としょうゆで味付けした優しい味わいの煮物です。

「ぐる」とは土佐の方言で、「仲間」、「みんな」といった意味があり、さまざまな具材を一緒に煮込むことに由来していると言われています。

5月16日(金)給食センターの献立【図書コラボ給食】

・食パン いちごジャム

・牛乳

・クリスピーチキン

・海藻サラダ

・チリコンカン

 今日は図書コラボ給食として、紙吹みつ葉さんの小説「おいしい給食 チリコンカンと北の友達」からチリコンカンを紹介します。

 チリコンカンは、ひき肉・トマト・豆などを煮込んで作られたスパイシーな料理で、メキシコやアメリカでよく食べられています。給食では、みなさんが食べやすいようにからさはひかえめに作っています。パンによく合う料理です。

 さて「おいしい給食」の物語はドラマや映画にもなっているので知っている人もいるのではないでしょうか。給食を愛する中学校教師と生徒の学園グルメコメディーです。「おいしい給食」はシリーズです。どのシリーズもおすすめなので、ぜひ読んでみてくださいね。