2023年7月の記事一覧
3年 水泳の授業 7/13(木)
子供たちがいつも楽しみにしている水泳の授業の様子です。
3年生は「浮く運動」と「泳ぐ運動」の学習をしています。
だるま浮きや背浮き、大の字浮きなど、いろいろな浮き方ができるようになりました。
大の字浮きでは、「友達と手をつないでもできるよ。」と話すと、「一緒にやろう!」と声をかけ合いながら、どんどん輪を広げていました。
まもなくプール納め。来週もプールに入れることを楽しみにしている3年生です。
手縫いボランティア 7/12
今日は5年1組の家庭科の授業にボランティアの皆さんが来てくださいました。
昨日同様で、玉結び、玉留めの練習などと、いろいろな縫い方を学習しました。
最後に残った時間でこんな絵を縫った子がいました。
手縫いの基本の縫い方を学習したので、今度は、学習した縫い方で小物を作ることになっています。
今日の出来事 7/12(水)
今日も暑い一日でした
WGBT指数が上がり、子供たちは昼休みに外で遊ぶことができませんでした・・・・・・
2・3校時に、5年生がALTの先生2人と『パフォーマンス・テスト』を行いました。
英語の学習で学んだことを生かし、コミュニケーションを楽しんだり、自分の考えを主体的に発信したりする力の向上を目指しています。
また、「社会を明るくする運動」(社明運動)の一環として、町の保護司会と更生保護女性会の代表の方が、鉢花を届けてくださいました。
6年生 社会科見学 7/11 (火)
6年生は、社会科見学に出かけました。
しもつけ風土記の丘資料館や埋蔵文化センターでは、1000年以上前の日本にとって下野市は、とても大切な
場所であったことを強く感じることができました。琵琶塚古墳に登って古墳の大きさを体感したり、収蔵庫で円筒型の埴輪を持たせていただいたりなど、貴重な体験ができました。勾玉作りは、集中して取り組みました。模様が浮き出た物、すべすべに磨かれた物など一つ丁寧に仕上げられ、大切な見学の思い出となりました。
風土記の丘資料館では、授業だけでは学べないことを見たり、体験したりすることができました。
琵琶塚古墳へ行きました。社会の授業で学習した前方後円墳、実際に登ってみると本当に大きかった、、、!
収蔵庫では、実際に土器に触れ、歴史を感じていましたね!
勾玉づくり、みんな真剣にがんばっていました。出来はどうだったかな??
久々の社会科見学、また貴重な経験と大切な思い出ができましたね!!
家庭科ボランティア 7/11(火)
手縫いボランティア
5年2組の家庭科の学習のお手伝いに、たくさんのボランティアの方々が来てくださいました。
今回は、ボタン付けから始まり、「なみぬい」「本返しぬい」「反返しぬい」の学習をしました。
まだ「玉結びや玉留めが難しい!」と、言っていた子たちが、ボランティアの皆さんに細かく教えていただいたら、「できた!!」と、大喜びでした。
みんな頑張りました。
明日は5年1組がボランティアの皆さんにお世話になる予定です。