赤羽小NEWS

2015年9月の記事一覧

PTA研修視察

 9月11日(金)、赤羽小PTA厚生部主催の研修視察が実施されました。
 今回は「心のほっとするひとときを」というテーマで、群馬県みどり市にある「富弘美術館」を見学しました。 事故による重い障害をもつ星野富弘さんが、口だけで描いた美しい花々の絵とあたたかな言葉に、心が洗われるような思いをもちました。
 また昼食は、障害をもった方たちの運営するレストランで、手作りの料理をおいしくいただきました。バスの中でも研修の一環として日光や足尾の歴史について校長先生からお話を聞いたり、DVDを鑑賞したりしました。会員の懇親も深まり、充実した研修となりました。御協力ありがとうございました。


  

赤羽小学校の台風の爪痕


  台風が去った後の校庭の様子です。あちらこちらにこのような爪痕が残っています。
段差があったり、滑りやすかったりしています。校庭を使うときには気を付けてください。
近々土を入れる予定です。

9月11日(金)の登校について



 今回の台風18号は、たくさんの雨を降らせ、子どもたちの安全を考えて、今日は臨時休校  といたしました。明日は、通常どおりの登校としますが、先生方で学区内を巡回し、危険な箇所を調べたところ、上記写真の場所がとても危険です。注意して通るように、保護者の皆様からお子さんにお話しください。この中でも特に危険と思われるところには、職員が立哨いたします。

表彰伝達を行いました。


  今日は業間に子どもたちに賞状をわたしました。内容は、市貝町小学校水泳記録会、バレーボールの各大会、町小学校陸上記録会の新記録、郡小学生水泳記録会です。

夏休み作品展を行っています。どうぞ見に来てください。



9月7日(月)から、夏休み作品展を行っています。作品展は、9月11日(金)まで行っており、16時30分まで開いています。子どもたちの力作が展示されています。どうぞ御来校の上、ご覧になってください。今日は、1年生から3年生までの作品展の様子を紹介しました。明日は、4年生以上の様子を紹介したいと思います。

運動会の練習をしました


  毎日雨が降っており、外での練習はなかなかできませんが、体育館では毎日練習しています。今日は、開会式と閉会式の練習を業間に行いました。

赤羽小の児童大活躍

 9月5日(土)に行われました、県小学生バレーボール選手権大会芳賀・塩谷支部予選会において、本校バレー部が男女ともアベック優勝しました。おめでとうございます。
 また、6日行われました県小学生優秀選手陸上記録会でも鈴木さん、檜山さん、藤平さんの3人が活躍しました。
 男子バレー部は、この日も高崎三山ライオンズクラブ杯バレーボール交流大会において準優勝という好成績を収めました。
 赤羽小の子どもたちが、活躍しています。

子どもたち、元気です。


  この写真は、昼休みの様子と、掃除(金曜日は、全員で校庭を掃除します)の様子の写真です。暑い中、子どもたちは元気に活動しています。
  明日は、労力奉仕があります。1年生、6年生の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

グリーン活動

見上げるほどに大きくなったポップコーンを力を合わせて抜きました。

うんとこしょ、どっこいしょ!

なかなかぬけません。

うんとこしょ、どっこいしょ!

やっとぬけました。



ポップコーン祭が楽しみです。

運動会の練習が始まりました。

  今日から運動会の練習が始まりました。
  子どもたちは、9月19日(土)の本番に向け、一生懸命練習しています。
  運動会終了まで、赤羽小学校の周辺が賑やかになりますが、どうぞ御理解と御協力をお願い  いたします。

プール納めを行いました。

  
  業間にプール納めを行いました。
  6月1日にプール開きを行って以来、のべ2,879名が利用しました。今年も事故がなく無事に終了できましたのも、先生方のきめ細かい指導はもちろんのこと、保護者の皆様の協力のおかげです。心から感謝申し上げます。

スクールバス通学が始まりました。

  昨日9月1日(火)から、スクールバス通学が始まりました。
  上赤羽、菅之谷、多田羅の児童、合計21名が利用しています。朝は、上赤羽を出発し、菅之谷、多田羅とまわって学校に到着します。帰りは、学校を出発し、上赤羽、菅之谷、多田羅とまわります。「赤羽小学校スクールバス」と書かれていて、よくわかりますので、そばを通ったり、すれ違ったりしたらば、手を振ってあげてください。

2学期が始まりました。

  夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。2学期も職員一同一生懸命指導してまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
  夏休み中子どもたちが、安全に過ごせましたのも、保護者や地域の皆様のおかげと、心から感謝申し上げます。