2024年10月の記事一覧
体育の授業
体力向上エキスパートティーチャーの渡邊篤子先生をお招きし、4・5年生の体育の授業をしていただきました。
テーマは、「跳躍」です。基礎感覚作りをしてから、川跳び(走り幅跳び)をしました。
空中での姿勢や着地の仕方を意識することで、たくさんの子が最初よりもやり遠くに跳べるようになってきました。最後は、自分にあった場を選んで練習しました。
楽しさと達成感のある活動ができました。
2年生 さつま芋堀り
5校時に、楽しみにしていたさつま芋堀りをしました。春に植えたさつま芋の苗から子供たちの顔と同じくらいの大きさのお芋がたくさん掘れました。
1年生生活科校外学習 10/30
春に引き続き、益子南運動公園へ行ってきました。春と比べて葉っぱの色が緑から赤や黄色に変わったことや虫や花が少なくなっていることに気付きました。また、どんぐりや楓などの葉っぱなどを集めました。今後は、集めたどんぐりや葉っぱを使って秋祭りを行う予定です。どんなお祭りになるのか今から楽しみです。
ちぎり絵「ミッキー&ミニー」を贈呈しました
昨年10月、赤羽小学校は「デイサロンあかばね」からちぎり絵をいただきました。
施設利用者の方々が、心を込めて制作したマリオのちぎり絵です。
「今年は私たちが作品を制作し、贈呈する番だ。」JRC委員が中心となり、ちぎり絵の制作を決めました。
夏休み前に、下絵が完成。9月に入って、本格的に制作スタート。昼休みに、一生懸命作品づくりに取り組みました。
10月上旬に完成し、本日無事にお届けすることができました。
児童達の思いが少しでも伝われば幸いです。
家庭科ミシンを使った授業
今日は、先日の6年2組に続き、6年1組の家庭科の授業に、ミシンボランティアの方々が来てくださいました。
今回も、分かりやすく、丁寧に、個別に支援していただいたおかげで、作業が大変スムーズに進みました。
完成した児童も出てきました。とても嬉しそうです♪
ミシンボランティアの方々、ありがとうございました!!
5年生 家庭科 調理実習 10/28(月)
5年生は、家庭科の調理実習でご飯、お味噌汁をつくりました。
班で協力して、一人ひとりが一生懸命仕事をしていました。
みんなで協力して作ったご飯とお味噌汁は、格別の味でした♪
5年生のみなさん、おうちでもぜひ作ってみてね!!
読書集会
業間に、図書委員会主催の読書集会がありました。
本校の図書室に置かれている本についてのクイズコーナーもあり、盛り上がりました。
校長先生からは、「読書のよさ」についてお話がありました。また、校長先生が読んだ本の中から、心に残った言葉も紹介してくださいました。
11月2日までが読書週間となります。ぜひ、本に親しんでほしいと思います。
今日の一コマ 10/25(金)
業間は持久走大会に向けて練習をしています。
子どもたちは何周走ったかを、「持久走もキジバードに挑戦だ!」カードに記録を塗りつぶしています。
「5周走ると金澤先生とハイタッチ」「40周走ると教頭先生に写真をとってもらおう」など、チェックポイントがあります。
ちなみに、50周走ると「校長先生と握手して賞状をもらおう」です。
今日は、早速1年生が校長先生のもとを訪れて握手する姿が見られました。
みんな目標に向かってがんばれ!
読書バイキング
21日から校内読書週間がはじまりました。本日は、朝、図書委員会の児童による「読み聞かせバイキング」がありました。自分で読み聞かせを聞きたい場所に行き、熱心に耳を傾けていました。
秋の夜長や休日など、御家庭でもお子様と本に親しむ時間を楽しんでいただけたら幸いです。
避難訓練
市貝町の消防署員の方々を講師としてお招きし、火災を想定した避難訓練を実施しました。
校舎内から校庭に避難した後、全員が煙り体験をしたり、消火器の使い方を聞いたりしました。
最後に、署員の方から、避難するときの注意点や、日常の防火の取組について説明していただきました。
また、校長先生から、「5月の訓練よりもよくできていた」というお話をいただきました。
あいさつ運動実施中 10/22(金)
2学期も児童会が中心となり、あいさつ運動が開始されました。あいさつ運動ののぼりを手に児童会役員が大きな声であいさつをすると、それに負けない声で元気なあいさつが返ってきました。明るく!元気に!心をこめて!あいさつができる児童を目指して頑張ります!
10 / 22(火)第5学年 薬物乱用防止教室
5年生は5時間目に薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物の名前や種類を知っていても、その悪影響や、害はあまり知られていない。実際にあったお話や動画をみて、薬物のおそろしさを改めて知るとともに、実は身近な問題でもあるということを理解しました。
授業の最後には、全員で「薬物は、ダメ!絶対!!」と誓いをたてました。
薬物乱用防止についてご講話くださった講師の皆様、ありがとうございました!!
1年生 小動物とのふれあい授業 10/22
「小動物とのふれあい授業」として、うさぎとふれあう活動を行いました。2人の獣医師さんをお呼びし、うさぎの生態や抱っこの仕方などを教えていただきました。一人ずつうさぎを抱っこしたり、聴診器でうさぎの心音や自分の心音を比べたりしました。「うさぎの抱っこの仕方がわかった。」「うさぎの心音が速かった。」「抱っこをすると温かかった。」など初めて知ったことや気付いたことが多かった1年生。今回の活動を通して、生き物への親しみをもち、生命を大切にする態度を養うことができたのではないかと思います。
3年生全校ボランティア&さつまいも掘り
業間から3校時にかけて、全校ボランティアで慈眼寺に出かけました。
慈眼寺までのゴミ拾いや草むしり、落ち葉集めをしました。
草や落ち葉を集めていくと、子供たちの背と同じくらいの高さの山になりました!
みんながんばりました
学校に戻り、4校時はさつまいも掘りをしました。
掘るのが大変なほど、お~~~~きなさつまいもがたくさん掘れました!
子供たちは「焼き芋にして食べたい!」「お家の人とスイートポテト作りたい!」と、持ち帰った後を楽しみしているようでした
今日の一コマ 10/22(水)
業間の体力作りで、持久走を行いました。
自分のペースで走り続け、体力向上を目指します。
今日は天気もよく、半袖半ズボンで心地よく走る姿が見られました。
今日の一コマ 10/21(月)
今日の朝は、今季一番の冷え込みでした。
でも、日中は柔らかな日差しもあり運動するにはとてもよい天気です。
今日の業間は、明日からの体力つくり「持久走」に向けての説明がありました。
全校児童が、業間に一斉に走ります。スムーズに取り組めるように、ルールは必要です。
11月13日の持久走大会に向けて頑張りましょう!
10/18(金)第5学年 アグリ体験②
5年生は先週に続き、飯田さんをお迎えしてお米の授業を実施しました。
トラクターに乗せてもらった後に教室へ移動して、お米ができるまでの仕事の様子や、お米の種類など多くのことを教えていただきました。子どもたちは熱心にメモをとったり、質問をしたりするなど、興味津々で活動していました。
お土産もいただき、充実した時間となりました。ご家庭でも、ぜひこの機会に「お米」「農業」について話題にあげていただければと思います。
2週にわたり、多くの体験をさせてくださった飯田さん、本当にありがとうございました!!
1年生図工科「カラフルいろみず」 10/18
初めて絵の具を使って授業を行いました。水と絵の具を使って「自分だけのジュースやゼリー」を作りました。絵の具が水に溶ける様子を見て、「きれい。」「わー。すごい」と歓声を上げていました。できたジュースに(実際には絵の具です。)ストローを指し、飲んでいるつもりになりました。カラフルなジュースやゼリーがたくさんできました。
4年生 第2回全校ボランティア
18日の3校時に、4年生は、第2回全校ボランティアの活動とし、校内清掃に取り組みました。活動内容は、役割分担をし、1~3階の流し清掃と東、西階段の汚れ落としを行いました。時間いっぱい一生懸命取り組み、とてもきれいになりました。自分たちの学校を自分たちにきれいにし、学校を大切にしようとする気持ちが高まったと思います。
家庭科の授業
今日は、6年2組の家庭科の授業に、ミシンボランティアの方々が来てくださいました。
トートバッグやナップザックを作りました。ミシンの操作などを、分かりやすく教えていただいたおかげで、作業が大変スムーズに進みました。出来上がりが楽しみです。
大変お世話になりました。感謝申し上げます。
2024運動会パート3~中学年編~
表現では、初めてフラッグダンスに挑戦しました。全員の動きがそろい、とてもきれいでした。
親子競技の大玉転がしでは、親子の笑顔がたくさん見られました。4年生は初めての係の仕事もがんばりました!
運動会の練習を通してたくさんの成長が見られた子どもたち。これからの学校生活も「心を一つに」いろいろなことに
取り組んでいきます!
2024運動会パート4
高学年として、151年目の運動会を練習から引っ張ってきた5・6年生。
当日も係活動から競技まで、多くの場面で活躍し、輝いていました。
6年生にとっては、小学校最後の運動会。5年生はしっかりと6年生の姿を目に焼き付け、赤羽小学校の伝統を受け継ぎました。
2024運動会パート2
12日は、子供たちが「待ちに待った」秋季大運動会でした。登校時、準備の整った校庭を見て、「わああ。楽しみ!」と声を上げる子もいました。
素晴らしい秋晴れの下、一人一人が練習の成果を発揮し、最後まで全力で頑張りました。赤羽小みんなの心がひとつになった運動会となりました。
保護者の皆様には、準備や片付けなど、大変お世話になりました。感謝申し上げます。
また、御観覧してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
2024運動会パート1
本日はよいお天気の中、秋季大運動会が盛大に実施されました。
まずは、本日の第一報です。
子どもたちが帰った後、職員も大満足の顔で記念写真です。
運動会最後の全体練習 10/11(金)
今日の業間は、運動会に向けての最後の全体練習を行いました。
昨日の予行練習を踏まえた練習です。
入場と全校リレーを行いました。
全員の心がひとつになる大切な場面です。
今日の様子から、明日の本番がますます楽しみになりました
運動会予行
今日は、運動会に向けて簡易予行を行いました。
当日の流れを再確認することはもちろん、障害物競走や団体種目の用具準備や審判の仕方について、練習する場にもなりました。
テントも設営され、いつもとは違った雰囲気の中、子供たちのやる気もさらに高まりました。
いよいよ明後日が本番です。
応援合戦練習
雨天のため、運動会の全体練習は、体育館で応援合戦を行いました。
応援団長、団員が、集合、整列から全校生をリードしていました。
赤組も白組も、心が一つになり、クライマックスの応援歌では、体育館全体に元気な歌声が響きました。
当日が、さらに楽しみになりました。
2年生全校ボランティア
2年生の全校ボランティアでは東昇降口と西昇降口の清掃を行いました。入り口の窓拭きや床掃き掃除、下駄箱の砂取りを時間いっぱい行いました。活動を実施することにより、自分たちの学校を大切にしようとする気持ちを高めることができました。
全校リレー練習
雨天のため、本日の運動会全体練習は、体育館で全校リレーの練習をしました。
はじめに並び方を確認した後、各チームが6年生を中心に、フラフープ(バトン)をスムーズにつないでいく練習をしました。
6年生が1から5年生にアドバイスたり、修正したりして、回数を重ねるたびに上手になっていきました。
心を一つに!当日もがんばってくださいね。
6年生 全校ボランティア 10/7(月)
6年生の全校ボランティアの活動は、テントの天幕張りと椅子のテープ張りでした。小学校生活最後の運動会が素晴らしいものになるように目標をもって活動に取り組んでいる姿が見られました友達同士で協力して、重い天幕を運んだり、丁寧にひもを結んだりしていました。着々と運動会の日が近づいてきています
5年生アグリ体験「稲刈り」 10/7(月)
今日の3・4時間目、5年生が稲刈りを体験しました。
農業ボランティアの飯田さんの御指導の下、大型の稲刈り機に乗せてもらい体験しました。
米どころ市貝に住んでる子どもたちですが、稲穂に触ったり稲刈り機に乗った経験は少ないようです。
中にはイナゴを見つけて手に取る様子も見られました。
私たちの食を支えるお米です。貴重な体験となりました。
特別ゲスト現る!
本日の運動会全体練習は、市貝音頭でした。
1回踊った後、なんと特別ゲストが校長先生の車から現れました。
サシバの「サッちゃん」です。
子供たちは、大盛り上がりです。「サッちゃーん!!」という大きな声が上がりました。サッちゃんからプレゼントされたウチワを持ち、2回目を踊る姿は、のりのりで、見違えるほど上手く なりました。
運動会の練習の合間に、楽しい思い出ができました。サッちゃん、ありがとうございました。
もうすぐ運動会
来週の土曜日はいよいよ運動会です。
児童も職員も運動会に向けて一体となって盛り上がっています。校内の掲示物も運動会モードになっています。
練習もやる気いっぱいです。
栃小教研芳賀支部音楽部会研修会 10/3(木)
本日5校時、3年生の音楽で研究授業が実施されました。
芳賀郡内小学校の音楽先生方がたくさん来校されました。
授業の内容は、「まとまりのあるリズムをつくり、よさやおもしろさを伝え合おう」です。
緊張しながらも一生懸命に取り組む姿が見られました
読み聞かせ
今日は、にじいろの会の皆様による読み聞かせがありました。
子供たちは、毎回楽しみにしています。
話の先を予想して声に出したり、笑ったりするなど、今回も聞き入っていました。
運動会の練習期間になっていますが、静かに、落ち着いた時間を提供していただきました。
ありがとうございました。
運動会全体練習 10/2(水)
今日の全体練習は、応援合戦です。
校庭の東西に、赤組と白組に分かれてそれぞれ練習です。
初めての練習とあって、やや恥ずかしがっているようです。声の大きさももう少し。
団長さんを中心に練習を重ね「心が一つになったとき」、どんなパフォーマンスになっているか、楽しみです。
みんなで一つのことを創り上げる、その過程と成果が大切ですね。
1年生全校ボランティア 10/1
1年生の全校ボランティアでは、赤羽小学校みんなのために時間いっぱい働くことをめあてに遊具拭きや草むしり、落ち葉拾いをしました。落ち葉拾いでは、バケツいっぱいになるまで落ち葉を拾ったり、雑巾が真っ黒になるくらい遊具拭きを頑張ったりと、めあてを達成できた児童がとても多かったです。
今日の一コマ 10/1(火)
今日の2時間目、低学年は運動会の団体種目「ダンシング玉入れ」の練習をしていました。
曲に併せて踊り、合図で玉入れを行います。リズムに乗りながら踊り、そして玉入れ。
リズム感とコントロールがポイントです。
当日は、お家の方も一緒に参加する親子種目になります。
どんな結果になるか楽しみです