赤羽小NEWS

2023年7月の記事一覧

一週間が過ぎました  7/27(木)

夏休みに入って一週間が過ぎました!!

毎日暑い日が続いています。みんな元気に過ごしているかな?と、気になっています。

今日は、夏休みに入ってからの学校の様子を紹介します。

現在、個人懇談の真っ最中!

校庭に車を止めていただき、暑い中、少し歩いて校舎内へ。

 

教室の前では、各担任が作品や写真を展示して、お子様の様子を知らせています。

しかし、学校は、トイレ工事疲れる・フラフラも同時進行中!

ちょっぴり(?)工事の音が賑やかで御迷惑をおかけしています。

業者さんも暑い中、汗だくで工事を進めてくださっています。

 

校舎の外では・・・

用務員さんが伸びてきた草を刈ってくださっています。

あまりの暑さに、ミニトマトも、朝顔もぐったりうれし泣きしています。

 

 

第1学期終業式・プール納め 7/20(木)

第1学期終業!

大変お世話になりました。

子供たちにとって、安全で、有意義な、思い出多い夏休みになることを願っています。

交通事故水の事故には特にお気を付けください。

<終業式>

代表児童による「1学期の振り返りと夏休みのめあて」

『き・た・は・ら』児童指導より、休み中の生活について

<プール納め>

<凡事徹底>「履き物そろえ」6-1が校長先生より表彰されました。

 

 

夏の遊び 第2弾!! 7/19

 1年生の生活科の時間に「夏の遊び 第2弾 しゃぼん玉」を行いました。

 市販のしゃぼん玉道具やストロー、針金、うちわなど身近なものを使用して作った道具などを使いながら行いました。いろいろな道具を使って、いろいろな形のしゃぼん玉を作ることができました。

 昨日に引き続き、保護者の方には、準備等大変お世話になりました。

 

 

  

 

  

1学期最後のクラブ 7/19

おやつを作って食べたよ!!

1学期最後のクラブの時間。

創作クラブでは、「調理をしたい!」とのことから、クッキーにトッピングをして食べることにしました。

それぞれが、思い思いに生クリームやチョコペンなどでトッピングをして楽しみました。

 

こちらは、外国語クラブ

フィリピンのスイーツの「ハロハロ」ひらめきを作りました。

外国語クラブなだけに、材料や作り方を「英語」で示して作りました。

おいしくて、みんな大満足!!

 

「授業なのにおやつが食べられるなんてラッキー!!」お知らせと言っている子がいました。

1学期最後に「ラッキー」なことがあってよかったですね。

夏の遊び 第一弾 7/18

水遊びをしたよ!!

1年生が生活科の授業で「夏の遊び」を楽しみました。

暑い夏・・・といったら、涼しくなる「水遊び」です。

今日は、思い思いの道具を使って、水遊びを楽しみました。

この後、みんなでプールに入って、またまた涼みました!!

第二弾の夏の遊びは・・・楽しみですね!!

おかげさまで・・・7/18

手縫いボランティアの皆さん ありがとうございました!!

 今日も手縫いボランティアの皆さんが来てくださいました。

 布を裁つ時の「はさみの使い方」や「かがり縫いの仕方」を教えてくださいました。

 早く終わった子たちは、もう一度、なみ縫いの仕方を復習したり、学習した縫い方を復習したりしました。

 難しかった「玉結び」や「玉留め」も、ボランティアの皆さんに教えていただいたので、上手にできるようになりました。

3・4年生スポーツ大会 7/14(金)

今日はいよいよスポーツ大会本番の日。3・4年生混合のチームを編成し、ドッヂビー大会晴れをしました。

白熱した戦いが繰り広げられました!

 

 

 

ちなみに・・・同点になってしまったときは、「にらめっこ」で勝敗を決めました興奮・ヤッター!

 

優勝は見事Cチーム王冠

3・4年生の絆がまた一段と深まりました。

体力つくり 7/13(木)

今日は久々に体力つくりを行いました。

運動会に向けて(夏休みに向けて?)ラジオ体操の練習をしました。

(夏休みと言えばラジオ体操ですよね)ピース

1年生のために目印を岩見先生がつけておいてくれました。

          黙って整列!

     気をつけ!!

  ラジオ体操も上手になってきました!

    運動委員が代表で行っています!

終わった後は、行進の練習をかねて並んで昇降口まで移動しました。

図書委員による読み聞かせ 7/13(木)

朝のわくわくタイムに、図書委員の児童が1~4年教室で読み聞かせ本をしました。

「どんな本が喜んでくれるかなぁ。」と考えながら本を選び、昼休みに集まって練習を重ねてきました。

どの学年もよーく聞いてくれました。にっこり

 

 

 

 

3年 水泳の授業 7/13(木)

子供たちがいつも楽しみにしている水泳の授業の様子です。

3年生は「浮く運動」「泳ぐ運動」の学習をしています。

だるま浮き背浮き大の字浮きなど、いろいろな浮き方ができるようになりました。

大の字浮きでは、「友達と手をつないでもできるよ。」と話すと、「一緒にやろう!」と声をかけ合いながら、どんどん輪を広げていました。

 

 

 

まもなくプール納め。来週もプールに入れることを楽しみにしている3年生です。

手縫いボランティア 7/12

今日は5年1組の家庭科の授業にボランティアの皆さんが来てくださいました。

昨日同様で、玉結び、玉留めの練習などと、いろいろな縫い方を学習しました。

最後に残った時間でこんな絵を縫った子がいました。

手縫いの基本の縫い方を学習したので、今度は、学習した縫い方で小物を作ることになっています。

今日の出来事 7/12(水)

今日も暑い一日でした晴れ

WGBT指数が上がり、子供たちは昼休みに外で遊ぶことができませんでした・・・・・・我慢

2・3校時に、5年生がALTの先生2人と『パフォーマンス・テスト』を行いました。

英語の学習で学んだことを生かし、コミュニケーションを楽しんだり、自分の考えを主体的に発信したりする力の向上を目指しています。

また、「社会を明るくする運動」(社明運動)の一環として、町の保護司会と更生保護女性会の代表の方が、鉢花を届けてくださいました。

6年生 社会科見学 7/11 (火)

 

 6年生は、社会科見学に出かけました。

 しもつけ風土記の丘資料館埋蔵文化センターでは、1000年以上前の日本にとって下野市は、とても大切な

 場所であったことを強く感じることができました。琵琶塚古墳に登って古墳の大きさを体感したり、収蔵庫で円筒型の埴輪を持たせていただいたりなど、貴重な体験ができました。勾玉作りは、集中して取り組みました。模様が浮き出た物、すべすべに磨かれた物など一つ丁寧に仕上げられ、大切な見学の思い出となりました。

 

風土記の丘資料館では、授業だけでは学べないことを見たり、体験したりすることができました。

 

琵琶塚古墳へ行きました。社会の授業で学習した前方後円墳、実際に登ってみると本当に大きかった、、、!

 

 

 収蔵庫では、実際に土器に触れ、歴史を感じていましたね!

 

勾玉づくり、みんな真剣にがんばっていました。出来はどうだったかな??

 

久々の社会科見学、また貴重な経験と大切な思い出ができましたね!!

家庭科ボランティア 7/11(火)

手縫いボランティア 了解

 5年2組の家庭科の学習のお手伝いに、たくさんのボランティアの方々が来てくださいました。

 今回は、ボタン付けから始まり、「なみぬい」「本返しぬい」「反返しぬい」の学習をしました。

 まだ「玉結びや玉留めが難しい!」と、言っていた子たちが、ボランティアの皆さんに細かく教えていただいたら、「できた!!」と、大喜びでした。

みんな頑張りました。

明日は5年1組がボランティアの皆さんにお世話になる予定です。

児童集会(校内ウオークラリー) 7/10(月)

業間に企画委員会の児童が企画した児童集会を行いました。

縦割り班の交流を深めようと、各教室を回りながら協力して活動する「校内ウオークラリー」です。

答える学年が指定されたクイズに答えたり、スタンプを押したり、代表者が先生とジャンケンをしたりしながら各教室を回りました。

どの班も班長など上級生が下級生の面倒をよく見ながら活動していました。グループ

5年小児生活習慣病についての講話 7月10日

「今から予防しよう!生活習慣病」というテーマで、

町民くらし課の保健師さんと管理栄養士さんから講話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

カロリーが高い飲み物、運動の消費カロリー、たばこの有害物質など、驚くことが多かったです。

              

 

 

 

 

 

 

 

今日学んだことを忘れずに、

自分の健康は自分で守っていきましょうキラキラ

今日は七夕 7/7(金)

今日は七夕です

短冊に願い事が書いてあります。

 

 お昼の校内放送では、マリー先生と平野先生と森島先生が七夕の話を英語でしてくださいました。お聞かせできないのが残念ですが・・・衝撃・ガーン

その後、放送委員の皆さんが、日本語で七夕の話をしてくれました。

給食ででたゼリーにも七夕の話が・・・

音楽五色の短冊 わたしが書いた お星様きらきら 空から見てる音楽

 今夜は天の川(英語では ミルキーウェイ)が見られるでしょうか?

 

今日の赤羽小のひとこま 7/7(金)

1年教室では・・・

図工の「おって たてたら」の学習をしていました。

画用紙を2つにおって 好きな絵を描いて たてる という工作です。

みんな思い思いの作品をしっかりつくっていました。

工作がおわったら・・・

掃き掃除をする子が多数みられました。すばらしい!!花丸

6年生の教室では・・・

1組は外国語の授業をしていました。

行ってみたい国?の学習だったようです。

こちらは2組  算数の学習中でした。

タブレットを使って個人で考えたり、グループで話し合ったりしていました。

「この場合・・・」自分たちの考えを発表しています。

どちらのクラスとも さすが! 6年生!! 花丸という授業態度でした。

 

6年生 総合的な学習の時間 7月6日(木)

6年生が総合的な学習の時間に市貝町産業振興課の大幡さんをお迎えして「市貝町の魅力」について学習しました。

芝桜公園サシバの里いちかいの二つの施設について学習しました。

 

みんな真剣に話を聞き、メモを取っていました。

 

 

 

質問コーナーでは、疑問に思ったことを質問し、確かめることができました。

 

また一段と市貝町を好きになりましたね!大幡さん、ありがとうございました!!

今日の3年生 7月6日(木)

1学期の終わりに、学活で4年生と一緒にスポーツ大会をすることになった3年生。

何のスポーツをするか3・4年生にアンケートをとりました。

実は昨日の研究授業は、その結果を棒グラフに表す学習だったのです。

今日は、3年生がかいた棒グラフを見せに行き、どの棒グラフが分かりやすいか聞いてみました。

 

「きのう、一めもりが2と3と5の棒グラフをかいたんだよね~。」キラキラ

 

「しつれいしまーす!」「どの棒グラフがいいと思いますか?」

「どれどれ?どんな結果だった?」「わー!ドッヂビーが一番多い!」

4年生は、「一めもり2の棒グラフがぱっと見て違いが分かりすい!」「棒が長いから違いがはっきりする。」と教えてくれました。

棒グラフはかきやすさだけでなく、見た人がどう思うかも大切なんだ!と気付いた3年生でした。

来週は、いよいよスポーツ大会です♪

 

クラブ活動 7/5(水)

今日は3回目のクラブ活動がありました。

創作クラブ「スノードーム」を作りました。

好きなものをビンにつめて・・・ きれいにできました。

スポーツクラブはプールで「水球」をやりました。

蒸し暑かったので気持ちよさそうでした!!

音楽クラブは、みんなで歌って、踊っていました。

みんなのりのりです!!

外国語クラブは、七夕のメニューを英語で紹介をしています。

にこやかに、なごやかに・・・楽しんでいました。

ボードゲームクラブは、いろいろなボードゲームに取り組んでいました。

これは「人生ゲーム」・・・デジタルのゲームとは違った良さがあります。

環境科学クラブは、「牛乳アイスづくり」をしました。

牛乳と砂糖だけを、氷で冷やして作っていました。簡単なので家でもぜひチャレンジして欲しいです。

みんな大好きクラブ活動!

次は、1学期最後19日に行います。次は何をするのか楽しみですね!!

 

コース別学習 7/5(水)

算数の学習は少人数で!!

5年生は1,2組が合同で算数の授業を行っています。

そして、自分で毎時間「コース」を選んで学習をすすめています。

どちらのクラスも友達と楽しく会話をしながら授業をすすめています。

 

こちらは2年生。2年生も2つに分かれて学習に取り組んでいました。

黙々と学習に励んでいます。

みんな「分かるようになりたい!」と、意欲的に学習に取り組んでいます。

学びに向かう子どもたちの瞳はキラキラ星しています。

1学期も残りあとわずか。暑さに負けずに頑張っています!!

 

3年生研究授業 7/4(火)

研究授業と授業研究会

5時間目に3年生が研究授業を行いました。

本校の職員と他校の職員が参観しました。

3年生は算数科の「ぼうグラフ」の学習でした。

オンラインで市貝小の先生が参観しています。

「がんばがんばるよ~」と、ご挨拶

「ねえ、どうやる?」 相談タイム

みんなの考えを共有しています

「どう考えたの?このグラフの良さは?」

3年生の授業を参観して、職員が研究協議をしました。

グループ協議したことを発表しています。

講師の先生に講評をいただきました。

3年生もわれわれ職員もたくさん勉強をした1日でした。

7月7日は七夕です 7/4(火)

音楽ささのはさらさら~音楽

7月7日は七夕です。

1階の廊下にたなばた飾りが登場しました。

             

音楽お星様きらきら~音楽

今年の七夕は、天の川は見えるでしょうか?

 

表彰・朝会 7/3(月)

業間は『表彰伝達』『朝会』でした。

県の陸上記録会、ドッジビー大会、よい歯のポスターの表彰でした。

表彰の後は、校長先生のお話です。

大谷翔平選手が、高校生の頃に立てた「目標達成シート」の中に「運」があり、「運」を引き寄せる1つに「ゴミを拾う」があります。それは「誰かが捨てた運を拾うことで、自分の運が増えていく」と、心を磨く努力をしていたという話を紹介してくださいました。

「ゴミを拾う」以外にも、「あいさつ」「履き物を揃える」等々・・・小さいことかもしれませんが、自分を強く、心を強く、夢を叶えてくれるようになる「運」なのかもしれません。