2022年6月の記事一覧
5年生 薬物乱用防止教室 きらきら号6/29(水)
本日5年生は、4時間目に薬物乱用防止教室を受講しました。
薬物のおそろしさや、もし自分が誘われたときの断り方など、たくさんのことを学ぶことができました。
最後は、薬物乱用の合い言葉「ダメ、ぜったい!」をみんなで声に出して、薬物の誘惑に揺るがない強い意志を確かめました。ご家庭でも今日学んだことをぜひ聞いてあげてください。
本日授業をしてくださったきらきら号の皆様、ありがとうございました。
授業参観・学級(学年)保護者会6/29(水)
本日の5校時は『授業参観』でした。
道徳を実施しているクラスが多かったようですが、いろいろな学習の様子を見ていただくことができました。5年生は、講師を招いての親子での「ネット時代の歩き方講習会」でした。
授業参観後は『学級(学年)保護者会』でした。1学期の様子や夏休みなど全体的な様子や、御家庭での様子など個々に係わることなど、いろいろな話を伺うことができました。感染症対策を取った上、猛烈な暑さとなった一日ですが、多くの保護者の皆様の参加を得て、実施することができました。お世話になりました。
ネット時代の歩き方6/29(水)
本日、4時間目に「ネット時代の歩き方」として、インターネットやスマホの使い方についての講話を聞きました。
講話では、スマホのリスクとして「スマホに依存してしまう」「ネットを通じて怖い思いをする」「SNSとの付き合い方が分からない」「スマホやネットに頼りすぎて考えることをやめてしまう」などが挙げられました。便利さだけでなく危険性も含んでいることを伝えてくださいました。スマホと上手に付き合っていくためにはどうすればよいか、考えることができました。
家庭教育学級(1年生) 6/25(土)
親子陶芸教室
今回の家庭教育学級は「親子陶芸教室」でした。
芳賀青年の家の先生を講師に、益子焼の作品作りをしました。
手びねりの中でも、粘土をひも状にして作る「ひも作り」と、粘土を塊のまま作る「たま作り」の2つのやり方を教えていただきました。
講師の先生方です。
真剣に作品作りをしています。
親子で話しながら、和やかに作っていました。
力作ぞろいです。仕上がりは夏休み明けです。楽しみに待ちましょう!
今日の2年生 6/24(金)
生活科では、先日の町探検で分かったことをクイズにしたり、紙芝居にしたりして発表しました。
「コメリで一お客さんが多く来るのは何曜日の何時ごろでしょう。」
「宮本の一番の人気メニューは何でしょう。」
「くにい商会では、ガソリンを入れる以外にどんな仕事をしているでしょう。」
答えは、2年生に聞いてみて下さいね!
国語では「ことばで絵をつたえよう」の学習をしました。ペアになって、絵のかき方を言葉だけで説明しました。
順序に気を付けて、形や大きさ、向きや場所をなるべく詳しく…さて、きちんと伝わったかな?
クラブ 6/24(金)
環境科学クラブでは、みんな夢中でスライム作りです。いろいろな色のスライムのできあがり!
家庭科クラブでは、小物作りをしています。まだ家庭科を教わっていない4年生も、上手に縫えるようになってきました。
6年生 理科の授業の様子 6/21(火)
6年生は今日理科の実験で、日光と植物の成長について学びました。日光に当てた葉だけヨウ素液につけたときに青紫色に変化したのを見て驚いていました。友達と協力し合いながら楽しく実験していました。
人権の花贈呈式 6/21(火)
業間に、3・6年生が参加して、人権の花贈呈式がありました。
人権擁護委員さんに来校していただき、人権の花についてお話をいただきました。
あかはにタイムに、園芸委員会の児童が代表で苗をプランターに植えたり、看板を取り付けたりしました。
これから全校生が順番に水やりをして大切に育てることで、協力する心、思いやりの心も育てていきたいと思います。
1年生 プール 6/21(火)
やっと入れました!!初めてのプール
4時間目に、初めてプールに入りました。
シャワーに、広いプールに大興奮!
入っていた時間は短かったのですが、楽しいひとときが過ごせてよかったです。
まずは、校庭で準備体操。
足だけ入れて、お腹に水をかけています。
足をバシャバシャと動かします。水しぶきが顔にかかって大はしゃぎです。
初めてなのに、こんなことも・・・
まずは、楽しくプールの中を歩いたり、走ったりといった活動ができるようにしていきたいと思います。
2年生 町探検第2弾 6/17(金)
生活科の学習で町探検に出かけました。今回はそれぞれが調べてみたい場所に分かれ、グループで活動しました。
子供たちは事前に質問したいことを考え、自分たちであいさつをしてお店の人にインタビューをしました。
①郵便局→駐在所グループ
②くにい商会→コメリグループ
③ファミリーマート→中華食彩宮本 グループ
それぞれの探検先で、貴重な話をたくさん聞かせていただいたり、普段は見られない場所や物を見せていただいたりして、子供たちは目を輝かせて学習に取り組んでいました。これからは、探検で分かったことを友達に伝える学習をします。お忙しい中、快く対応してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
6年 図工科の時間 6/16(木)
今6年生は図工科の時間にくるくるクランクを作成しています。回すと動く仕組みを使って何を表現しようか一生懸命考えながら取り組んでいました。児童それぞれの工夫が見られました。できあがった作品は廊下に掲示する予定です。
演劇鑑賞教室 6/16(木)
「劇団ポプラ」によるミュージカル『ピーターパンとウエンディー』を体育館で観劇しました。
感染症対策を取り、1回目は3・4・5年、2回目は1・2・6年の3学年ずつで行いました。
自分たちの目の前で、歌ったり踊ったりしながら物語が進んでいく様子に、子どもたちは約90分間、真剣に見入って、楽しむことができました。
臨海自然教室⑧6/15(水)
臨海自然教室最終日は、貝の根付を行いました。
熱心に説明を聞き、それぞれが一生懸命取り組むことができました。
友達と作品を見せ合い、賞賛しあったりする姿も印象的でした。
形に残る思い出の品なので大切にしていきたいですね。
その後、退所式を行い今回の自然教室を締めくくりました。
今回の宿泊を伴う学習を経て、子供たちは一段も二段も成長できたのではないでしょうか。おうちの人にも、たくさん話をしてあげましょう。
保護者の皆様、とちぎ海浜自然の家の皆様、一緒に活動をしてくれた市貝小学校、小貝小学校の皆様、3日間大変お世話になりました。
臨海自然教室⑦6/14(火)
2日目は、午前中に塩作り、午後には砂浜活動を行いました。
班の仲間と協力して塩を作ったり、砂の造形をつくったりすることができました。
子供たちにとって、かけがえのない思い出となったのではないでしょうか。
明日は最終日、夜はしっかり休んで最後まで元気にがんばりましょう。
臨海自然教室⑥6/14(火)
先ほど、担任からの連絡で、2日目の日中の予定を順調に終えることができたようです。
これから夕食やお風呂になります。
全員元気に過ごしているそうです。
臨海自然教室⑤6/14(火)2日目
1日目、みんなで楽しく終えることができました。今日の2日目も塩作りや砂浜活動など、海辺ならではの活動が盛りだくさんです。みんなで協力して楽しんでいきましょう!!
臨海自然教室④6/13(月)
引率の先生からの連絡で、
○日中の活動は無事終了した
○全員元気だ
という旨の連絡がありました。
今頃は、夕食?入浴?楽しそうですね。
今日の赤羽小の様子 6/13(月)
1年生
生活科の学習でタブレットを持って学校内を探検していました。
学校の中のお気に入りを探して歩いていました。
校長先生に校長室を見せて欲しいと話しています。
廊下の壁面の掲示が気に入ったようでした。
2年生
教室後方のロッカーの上にこんな本が・・・
「外国の小学校について聞こう」の学習をしているので、合わせて読んでいるようです。
日本の小学校と外国の小学校では、違いがたくさんあるようです。
3年生
図工の学習で「クルクル ランド」という工作をしていました。
図工が大好きな3年生。みんな真剣に取り組んでいました。
4年生
みんなでお道具箱を整理整頓しています。
「余計なものを持ってきてないかな?」「使ったティッシュなんて、入っていないかな?」
6年生
少し肌寒かったのですが、今年度初めてのプール学習でした。
感染症対策のため、大声を出さずに、間隔を空けて入りました。
運動委員会の児童が、予めプールの中に台を入れてくれました。
これで、小さい学年の児童もプールに安心して入ることができます。
これから暑くなり、プールには入れるのが楽しみですね。
さらに・・・
これは地域の方からいただいた「バナナの木」です。
よく見ると、小さなバナナがなっているのが分かります。
この後、どうなっていくのか・・・。楽しみです。
初プール! 6/13(月)
先月のプール開きからだいぶ経ちましたが、今日、今年度初のプールでの体育を行うことができました。
気温・水温ともに十分な状態になり、6年生が息継ぎや潜水、バタ足など、水の感触を楽しみながら取り組んでいました。
臨海自然教室③6/13(月)
お昼にはバイキング形式での食事をいただきました。自分たちで食べ物を選び、おいしそうに食べていました。