出来事・お知らせ
「全校ボランティア」を行いました
5日(金)の業間から3校時にかけて、JRC委員会主催の「第2回全校ボランティア」を行いました。本校では、各学年ごとに場所や方面を決めて、ボランティア活動として清掃活動等を行っています。今回は、保護者や地域の方にも協力してもらい、子どもたちと一緒にボランティア活動を行いました。協力していただいた方々には、たいへんお世話になりました。
・開会行事
・1年 赤羽城址公園周辺
・2年 本校 校庭・農園
・3年 ふれあい館
・4年 本校 トイレ・水道
・5年 鹿島神社
・6年1組 多田羅駅
・6年2組 慈眼寺
・開会行事
・1年 赤羽城址公園周辺
・2年 本校 校庭・農園
・3年 ふれあい館
・4年 本校 トイレ・水道
・5年 鹿島神社
・6年1組 多田羅駅
・6年2組 慈眼寺
にじいろの会による読み聞かせ
4日(木)の朝の活動は、にじいろの会による読み聞かせを行いました。今月は、読書週間が予定されているなど、読書はとてもよい季節です。読書が大好きな児童を増やせるよう努めたいと思います。
・1年のようす
・2年のようす
・3年のようす
・4年のようす
・5年のようす
・6年のようす
・1年のようす
・2年のようす
・3年のようす
・4年のようす
・5年のようす
・6年のようす
避難訓練を実施
3日(水)の業間から3校時にかけて、避難訓練を実施しました。今回は、理科室からの出火を想定して、避難訓練を行いました。訓練が始まると、子どもたちは、「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を守り、真剣に取り組んでいました。
その後、消防署の方の協力で、水消火器による消火訓練、煙ハウスによる煙体験などを行いました。ご家庭でも、万が一に備え、防災についてお子様と話し合いをもっていただければと考えております。
・避難訓練のようす
・消火訓練、煙体験のようす
その後、消防署の方の協力で、水消火器による消火訓練、煙ハウスによる煙体験などを行いました。ご家庭でも、万が一に備え、防災についてお子様と話し合いをもっていただければと考えております。
・避難訓練のようす
・消火訓練、煙体験のようす
米作り農家の仕事
10月1日(月)、飯田勝市様に米作りについて教えていただきました。
トラクターの大きさにも驚きました。
新任式・朝会・表彰伝達
1日(月)の業間時に、新任式を行いました。須藤小から鈴木先生、また、昨年度まで本校でお世話になった塚原先生が着任しました。よろしくお願いします。
また、新任式後に、表彰、校長先生の話を行いました。
・新任式のようす
・表彰伝達のようす
また、新任式後に、表彰、校長先生の話を行いました。
・新任式のようす
・表彰伝達のようす
PTA研修視察
1日(月)は、台風の影響で1時間遅れとなりましたが、PTA厚生委員会主催の研修視察を実施しました。町バスを利用し、足利方面に出かけ、こころみ学園、ココ・ファーム、足利学校等を見学しました。お忙しい中参加していただいた保護者の方には、たいへんお世話になりました。
芳賀地区音楽祭
27日(木)は、芳賀地区音楽祭が真岡市民会館で実施され、本校からは、合唱部と吹奏楽部が参加しました。両部とも、日頃の練習の成果を十分に発揮し、すばらしい発表ができました。
(結果)
・合唱部 金賞 ※10/22(月) 県音楽祭中央祭に出場
・吹奏楽部 銀賞
◇発表前後の吹奏楽部の子どもたちのようす
(結果)
・合唱部 金賞 ※10/22(月) 県音楽祭中央祭に出場
・吹奏楽部 銀賞
◇発表前後の吹奏楽部の子どもたちのようす
音楽集会
本日、業間の時間に音楽集会を行い、吹奏楽部と合唱部の発表がありました。吹奏楽部は「ソルジャーズソング」という曲を演奏しました。合唱部は「ぼくらのエコー」を歌いました。どちらの部も27日(木)に真岡市民会館で行われる芳賀地区音楽祭で発表する曲です。
研究授業実施
25日(火)は、県から学力向上専門員の小林先生が来校しました。小林先生には、本校の授業や研究課題等の取組について指導をしていただきました。これに合わせ、1年と6年で研究授業を実施しました。
・1年2組 算数
・6年1組 国語
・1年2組 算数
・6年1組 国語
5年 夢の教室
今年は「夢の先生」として、スピードスケートでトリノオリンピックに出場した石野枝里子さんと、Jリーグのベルマーレ平塚などで活躍した高田保則さんが来てくださいました。
1時間目は体育館でみんなで課題をクリアするゲームを行い、「協力すること」や「友達の意見をよく聞き、よりよい方法を話し合って考えること」の大切さを学びました。
2時間目は教室に戻り、石野先生の経験をもとにしたお話を聞き、「目標を持つこと」「一生懸命努力すること」の大切さを教えていただきました。
実施後の感想には「つらいときこそがんばることが大切だとわかりました。」など、先生との交流からそれぞれの目標に向かってがんばろうとする意欲が綴られており、子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。
1時間目は体育館でみんなで課題をクリアするゲームを行い、「協力すること」や「友達の意見をよく聞き、よりよい方法を話し合って考えること」の大切さを学びました。
2時間目は教室に戻り、石野先生の経験をもとにしたお話を聞き、「目標を持つこと」「一生懸命努力すること」の大切さを教えていただきました。
実施後の感想には「つらいときこそがんばることが大切だとわかりました。」など、先生との交流からそれぞれの目標に向かってがんばろうとする意欲が綴られており、子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。