カテゴリ:6年生
6-1 社会科校外学習
6年1組の校外学習がありました。
今回は、しもつけ風土記の丘資料館、琵琶塚古墳、下野国分寺跡などの見学をしました。
すでに社会科で学習したことを確認したり、勾玉づくりの体験をしたりなど、教室では体験できない貴重な体験をすることができました。お世話になった皆様ありがとうございました。

下野国分寺の七重の塔の説明 風土記の丘資料館でみんなで記念撮影

下野国分寺跡の見学 柱の後などで、大きさを実感しました

琵琶塚古墳に登りました。 埋蔵文化財センターで土器や埴輪の見学

実際に持ってみました。 発掘した物を手にするとワクワクしました

勾玉づくりの様子 みんな一生懸命作っています。
今回は、しもつけ風土記の丘資料館、琵琶塚古墳、下野国分寺跡などの見学をしました。
すでに社会科で学習したことを確認したり、勾玉づくりの体験をしたりなど、教室では体験できない貴重な体験をすることができました。お世話になった皆様ありがとうございました。
下野国分寺の七重の塔の説明 風土記の丘資料館でみんなで記念撮影
下野国分寺跡の見学 柱の後などで、大きさを実感しました
琵琶塚古墳に登りました。 埋蔵文化財センターで土器や埴輪の見学
実際に持ってみました。 発掘した物を手にするとワクワクしました
勾玉づくりの様子 みんな一生懸命作っています。
町陸上記録会
16日(水)市貝町小学校陸上記録会が開催されました。
赤羽小学校の5・6年生全員が参加し、今までの練習の成果を発揮し、それぞれの種目ですばらしい結果を残しました。
赤羽小学校の代表として、素晴らしい活躍が見られました。
入賞した皆さん、おめでとうございます。
来週には、郡の記録会があります。

5・6年生全員でがんばりました!

開会式です。 6年生代表 選手宣誓!堂々として立派でした!

準備体操もしっかりしました。 高跳びもがんばっています。

男子の高跳びもがんばりました。 ゴールを目指してがんばりました。

オープン100m、それぞれが一生懸命、真剣に走り自己ベストを出した人もいました。

400mリレー5年男子 優勝 400mリレー6年男子 優勝

400mリレー6年女子 優勝 各種目で1位になった皆さん!すばらしい!
赤羽小学校の5・6年生全員が参加し、今までの練習の成果を発揮し、それぞれの種目ですばらしい結果を残しました。
赤羽小学校の代表として、素晴らしい活躍が見られました。
入賞した皆さん、おめでとうございます。
来週には、郡の記録会があります。
5・6年生全員でがんばりました!
開会式です。 6年生代表 選手宣誓!堂々として立派でした!
準備体操もしっかりしました。 高跳びもがんばっています。
男子の高跳びもがんばりました。 ゴールを目指してがんばりました。
オープン100m、それぞれが一生懸命、真剣に走り自己ベストを出した人もいました。
400mリレー5年男子 優勝 400mリレー6年男子 優勝
400mリレー6年女子 優勝 各種目で1位になった皆さん!すばらしい!
6年生 朝の1年生との交流
4月から毎朝続けてきた6年生と1年生の交流が、一応今日で終了です。来週からは、1年生も単独で朝の学習が始まります。休み時間にも「○○ちゃん!○○君!」と6年生と1年生が仲良く話す様子も見られるようになりました。6年生にとっても、下級生と仲良くなれるよい機会となりました。

紙芝居の読み聞かせを静かに聞いてくれてありがとう。

じゃんけん大会も盛り上がりました。
紙芝居の読み聞かせを静かに聞いてくれてありがとう。
じゃんけん大会も盛り上がりました。
高学年 町陸上記録会のための練習開始
来週から、5・6年生は5月に行われる町陸上記録会に向けて練習が始まります。
放課後の練習の仕方について、一緒に確認しました。
みんなやる気満々です!!
放課後の練習の仕方について、一緒に確認しました。
みんなやる気満々です!!
1年生への読み聞かせ
6年生が、毎朝1年生の教室へ行って読み聞かせをしています。
毎日、1年生の教室へ行くのが楽しみな6年生たちです。
毎日、1年生の教室へ行くのが楽しみな6年生たちです。
6年生学級お別れ会
12日(月)の5・6校時に、6年生は学級お別れ会を行いました。調理実習やレクリェーションなど、クラスごとに楽しい一時を過ごしました。

小学校での生活も、あと1週間です。
小学校での生活も、あと1週間です。
校長先生との会食
2月26日から、6年生は、グループに分かれて校長先生との会食を行ってきました。本日最後のグループが会食を行い、6年生全員との会食が終わりました。校長先生からは、会食した児童全員が「完食できましたよ」「優しい6年生たちですね」とお褒めのことばをいただきました。
先生方へ感謝をこめて
5日(月)の5・6校時に、家庭科の授業として、お世話になった先生方へ感謝をこめて、お花と軽食(サンドウィッチ)を作り、メッセージとともに贈りました。

6年生は、卒業まであと2週間となりました。
6年生は、卒業まであと2週間となりました。
最後の外国語活動
5日(月)で、6年生の外国語活動(英語)が最後となりました。最後の授業では、各自の将来の夢を英語で発表しました。
6年生は、6年間、ALTのアドリー先生と授業をしてきており、最後に、アドリー先生から、「中学校でも英語をがんばってください」と、メッセージをいただきました。

アドリー先生、6年間お世話になりました。
6年生は、6年間、ALTのアドリー先生と授業をしてきており、最後に、アドリー先生から、「中学校でも英語をがんばってください」と、メッセージをいただきました。
アドリー先生、6年間お世話になりました。
6年学年行事(スマイルボウリング)
3日(土)に、6年学年行事を体育館で行いました。親子でチームに分かれ、スマイルボウリングを行いました。ゲーム終了後に、6年生から歌と心をこめて作製したプレゼントを贈呈しました。楽しい一時となりました。
学年役員の方には、準備等大変お世話になりました。
・スマイルボウリングのようす
・6年生による合唱
・プレゼント贈呈
学年役員の方には、準備等大変お世話になりました。
・スマイルボウリングのようす
・6年生による合唱
・プレゼント贈呈