赤羽小NEWS

カテゴリ:6年生

鎌倉大仏で記念撮影

 予定よりやや早く、高徳院・大仏に到着しました。全員元気いっぱいです。
 クラスごとに大仏前で記念撮影をしました。
 これから、鎌倉班別活動をスタートします。
・6年1組

・6年2組 

6年修学旅行 元気に出発!

 本日より2日間、6年生は、鎌倉・横浜・東京方面への修学旅行となります。朝5:45に集合し、6:00に出発しました。欠席もなく、全員元気に出発しました。先生方やたくさんの保護者の方にも、お見送りをしていただきました。ありがとうございました。事故等なく、たくさんの思い出ができることを期待します。
(本日の予定)
 鎌倉大仏見学→鎌倉班別自由散策→鶴岡八幡宮見学→横浜中華街(夕食)→赤レンガ倉庫街→ホテル19:00着

6年 家庭科ナップザック作り

 家庭科で、ナップザック作りに取り組んでいる6年生!!久しぶりのミシンの操作もバッチリです。修学旅行に持っていくことを目標に頑張って作業に取り組んでいます。

 
 
 
 

町長さんとの懇談会

 本日、町長さん・教育長さんはじめ、町の職員の方と6年生児童と全員の懇談会がありました。
子どもたちが、学校生活や普段の日常生活で疑問に思っていることについて、質問をしました。
 町長さんは、分かりやすい言葉で、丁寧に子どもたちの疑問に答えてくださいました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。
 





6-2 社会科校外学習

6年2組の校外学習がありました。
しもつけ風土記の丘資料館、下野国分寺跡、摩利支天塚古墳・琵琶塚古墳資料館、栃木県埋蔵文化財センターを見学しました。雨のため、資料館などの見学が多くなりましたが、最近の研究成果を教えていただいたり、実際に土器にさわったり、勾玉づくり体験をしたりと貴重な体験をさせていただきました。お世話になった皆様ありがとうごいました。

  
ジオラマで地理的な条件を確認        下野国分寺の瓦を見て
  
しもつけ風土記の丘資料館で記念撮影   下野国分寺跡の見学
  
摩利支天塚古墳・琵琶塚古墳資料館     琵琶塚古墳から出土した埴輪を見て
  
栃木県埋蔵文化財センターの展示室で   土器を実際に持たせてもらいました
  
勾玉づくり体験                   みんなで勾玉を持って記念撮影