根戸っ子日誌

3学期始業式

 新年、明けましておめでとうございます。
 本日より3学期が始まります。昨夜から降り続いていた雨も上がり、朝から児童たちが元気に登校してきました。
 始業式では、体育委員会から「積極的に外で遊ぼう」と呼びかけがありました。また、保健委員会からはインフルエンザの予防について発表がありました。本校ではまだそれほど流行はしていませんが、本日もインフルエンザによる欠席者が数名います。まだまだ寒い日が続きますので、体を鍛えることと具体的な予防策を並行して進めながら、3学期も元気に過ごしていけるように気を配っていきたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いします。
 
 

6年生の校外学習

 本日、社会科と理科の学習の一環として、6年生が都内の国会議事堂と科学技術館に行ってきました。
 科学技術館では、数多くの興味深い展示物に触れ、国会議事堂では、建物の中を見学するだけではなく、議事の模擬体験もさせてもらうことができました。とても寒い1日でしたが、小学校生活最後の校外学習は卒業前の良い思い出になりました。
 
 

3年生書き初め練習

 本日、習字の指導に来てくださった2名のボランティア講師の方々に、3年生の全学級を対象に書き初めの練習を見ていただきました。机の上で半紙に書くいつもの習字の授業とは異なり、教室の床に長い紙を敷き、慣れない太い筆を難しそうに走らせて「雪どけ」と書きました。
 授業では、講師の先生方が、書き方のコツを丁寧に教えてくださり、また、一人ひとりの作品を上手に褒めてくださいました。早速「家で練習してきてもいいですか?」と言いに来る児童もいて、この1時間で書き初めに対する興味や関心がだいぶ高まったようです。
 
 
 
 

合同お楽しみ会

 本日、かりん・あんず学級の児童たちが、並木小学校の体育館で行われた「合同お楽しみ会」に、久寺家中学校と共に参加してきました。
 本校の児童たちは、みんなで合奏に取り組み、クリスマス曲のメドレーを披露してきました。その後は3校の児童・生徒たちがレクやゲームを通じて交流し、短い時間でしたが楽しいひと時を過ごしてきました。
 
 

5年生「夢先生」3日目

 3日目(6日)は、体操女子日本代表として世界選手権や北京オリンピックに出場した上村美揮さんが来校し、5年2組と3組で授業をしていただきました。
 何度も挫折を乗り越えて夢を追い続けてきたご自身の体験から、「楽しい」と感じることが諦めない気持ちに繋がることを伝えてくださいました。
 
 


 

5年生「夢先生」2日目

 昨日に続き、今日はフリスビー競技「アルティメット」の日本代表監督で、2012年の世界選手権では選手兼監督として世界一にも輝いた森友紀さんをお迎えして、5年4組と5組で授業を行っていただきました。
 体育館で実施したゲームと、ご自身のこれまでの体験のお話しから、夢に向かって小さな一歩を積み重ね、失敗を恐れずにチャレンジを続けることの大切さを児童たちに伝えてくださいました。
 
 
 
 

5年生で「夢先生」の授業を実施しました

 本日から3日間、5年生の各学級を対象に、JFA(日本サッカー協会)主催のプロジェクト「夢先生」の授業を実施します。
 初日の今日は、鹿島アントラーズ等で活躍し、日本代表として98年のフランスW杯にも出場した元プロサッカー選手・名良橋晃さんをお迎えして、5年1組と6組で授業をしていただきました。前半は、体育館で体を動かしながらさまざまなゲームを楽しみ、後半は、教室で先生の話を聞きながら、一人ひとりが「夢」について考える授業を行いました。名良橋選手の生い立ちとサッカー選手としての経歴を楽しく聴きながら、自分の夢の実現に向けて、いつも以上に真剣に考える機会となりました。
 明日以降は、アルティメットと体操の選手をお迎えして同様の授業を実施する予定です。
 
 
  

5年生社会科見学

 本日朝から、5年生が群馬県太田市にある自動車工場(SUBARU)を見学に出かけています。現地から写真が届きましたので紹介します。
  
 

校内持久走大会

 本日の午前中、校庭及び校内敷地を使って学年単位の持久走大会を開きました。気温が下がり、とても寒い1日となりましたが、すべての学年で熱い闘いを見せてくれました。どの児童に聞いても、試走のときよりも順位を上げるんだ、という意気込みが返ってきて、真剣に競技に臨む姿がとても清々しく感じられました。そして、出場した児童全員が最後まで諦めずに完走してくれたことが、何よりも嬉しく、誇らしく思えました。
 また、今年度もPTA本部役員の方々を始め、多くの保護者の皆様に大会の運営をお手伝いいただきました。おかげさまで、無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。
 
 
 
 

市内小学校綱引大会

 25日(土)に市民体育館で開催された、今年度の市内小学校対抗の綱引き大会に、本校の有志児童が参加してきました。その様子を一部紹介します。
 
 

芸術鑑賞会

 今年度の芸術鑑賞会として、本日、和太鼓パフォーマンスグループ「和jin(わじん)」の皆様をお迎えして体育館で演奏を鑑賞しました。約1時間にわたり、迫力ある太鼓の演奏に加え、児童たちも体を動かして参加するライブパフォーマンスを存分に楽しむことができました。普段はあまり親しむ機会のない和太鼓について子どもたちに分かり易く説明してくださり、大小さまざまな種類の太鼓が奏でる演奏に児童たちは大盛り上がりでした。
   
  
  

学習支援ボランティア

 本日、多くの学習支援ボランティアさんが来校してくださり、ミシンの使い方(5年生)と、ノコギリの使い方(3年生)の指導を手伝っていただきました。
 少人数のグループそれぞれにボランティアの方がついてくださったので、児童たちはいつも以上にきめ細かな指導を受けることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 

大盛況でした!PTAバザー

 本日は土曜日ですが本校は登校日。午前中は授業を実施し、午後は毎年児童たちがとても楽しみにしているPTAバザーを開催しました。
 冷たい雨が降る寒い1日でしたが、校内は熱気に包まれてたいへん盛り上がり、あちらこちらに児童たちの明るい笑顔が溢れていました。学校でみんなと一緒に買い物をしたり、お菓子やジュースを飲食したり、たくさんの楽しいアトラクションで遊んだりして、日ごろの学校生活とは違うワクワク感を味わえたことがきっと楽しかったのだと思います。
 長い時間をかけて準備をして頂いたPTAバザー委員の方々を始め、各担当や係の保護者の皆様、子どもたちが少しでも楽しめるようにさまざまな工夫や配慮を重ねて企画してくださったPTA本部役員の皆様、このような素晴らしい時間を提供してくださったことを心から感謝します。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 

ねどっ子まつり

 本日は、子どもたちが楽しみにしている行事のひとつ「ねどっ子まつり」です。児童会が中心となって決めた「楽しく発見ねどっ子まつり、知らないことにも挑戦だ」をテーマに、各学年や学級がこれまでに学習してきたことをベースに、さまざまな展示や発表を行いました。そんな1日の様子の一部を紹介します。
        

持久走大会に向けて頑張っています

 11月21日の持久走大会の練習として、業間の時間に3つの学年が毎日交代で校庭を走っています。今日は1・4・5年生の練習日。短い時間ですが、音楽に合わせてみんなで一生懸命に走っています。
 根戸小は県内でも有数の大規模校で児童数も多いため、大人数で校庭を走るのは窮屈そうに見えますが、大勢で一斉に走ることを児童たちは楽しんでいるようです。何をするにしても、やっぱり仲間は多い方が楽しいです。
 
              内側は1年生が、外側は4年生が走っています
 
  トラックのさらに外側を5年生が走ります       1年生も頑張っています

5年生が大活躍

 先週9日に、次年度の入学予定者を対象として健康診断が行われました。本校ではその手伝いを毎年5年生が担当し、全校を代表して活動する最初の機会としています。今年も多くの5年生たちが、受付から診断の付き添いまで、小さな子どもたちの面倒をしっかりと見てくれました。中には担当の児童にすっかり懐いてしまい、別れを惜しむ子どもの姿も見られました。
 
 

4年生校外学習と第2回キャリア教育講演会

 昨日7日に、4年生が千葉市科学館で校外学習を行ってきました。館内にあるたくさんの興味深い展示物を見て回り、また、プラネタリウムも鑑賞してきました。
 

 また、本日8日の午前中に、5・6年生の児童を対象に、今年度第2回目のキャリア教育講演会を開催しました。
 今回は、柏市にある二松学者大学・キャリアセンター就職支援課の室井宏之様を講師としてお迎えし、「世界で活躍する人」を演目に講演をしていただきました。世界で活躍するには「自分の基準」をしっかりと持つことが大切であると教えていただきました。
  

本日の話題を3つ

(1つ目)今日から11月。1時間目に朝礼を行いました。校長先生の話の後、生活委員会から「あいさつ運動」についての呼びかけがありました。
 
(2つ目)11月25日の市内小学校対抗綱引き大会に向けて、今週から朝練習が始まりました。この大会は今年が最後となります。参加を希望してくれた多くの5・6年生たちが今朝も熱心に練習に励んでいました。 
 
(3つ目)今日の給食のメニューは、「栗ご飯」や「サンマの生姜煮」など秋の味覚が盛りだくさん。サンマが骨付きだったので、ちゃんと食べられているか心配になった副校長先生が1年生の各教室を見て回りました。すると、ほとんどの児童は骨を気にすることなく、上手に外しながらパクパク食べていました。さすがに丸ごとかじっている子は少なかったですが、根戸小の子どもたちは概ね魚をよく食べてくれます。 
  

今年も独楽遊びが人気です

 休み時間に1年生の教室を覗くと、独楽回しの練習に励む児童たちを見かけました。すでに上手に回せる子、まだ紐を巻く練習で精一杯の子、まだまだ少人数ですが、昨年度のように大流行となるでしょうか?  
 

持久走の練習が始まりました

 先週より、業間休みの持久走練習が始まりました。毎日3つの学年が交代で走っています。短い時間ですが、みんな一生懸命頑張っています。
 
 

キャリア教育講演会①

 本日の午前中、5・6年生の児童を対象に、今年度第1回目のキャリア教育講演会を開催しました。
 今回は、我孫子市に活動拠点を置くラグビーチーム「NECグリーンロケッツ」総務の荒井さんと、全日本代表にも選ばれた経験を持つ竹中選手を講師としてお迎えし、スポーツ選手と社会人との両立や、夢は変わっても持ち続けることの大切さなどについて話して頂きました。大きな体のラグビー選手を前に、児童たちからは「毎日どれぐらいご飯を食べますか」などの質問があり、その一つひとつに誠実に答えてくださった選手の優しい人柄がとても印象的でした。
 
 

かりん・あんず学級合同運動会

 14日の土曜日に、かりん・あんず学級の児童たちが、市民体育館で開かれた市内小・中学校の合同運動会に参加してきました。他校の児童たちと競いながら、楽しく1日を過ごしてきました。
 

音楽部の活動

 
 10月に入ってからの音楽部の活動の様子をお伝えします。本日は、10月5日の市内音楽発表会と、7日の市民祭りでの合唱部の活躍の様子です。

1年生昔遊びの会

 今年度も地域の方々を講師として迎え、1年生を対象に「昔遊び」を体験する会を開きました。ゴム鉄砲、竹とんぼ、お手玉、おはじき、折り紙、紙飛行機、メンコ、けん玉、あやとり、独楽回しなど、昔から伝わるさまざまな遊びに1年生の児童たちは夢中になっていました。
 昨年度も1年生の児童たちの間で独楽回しが流行ったように、長い年月をかけて伝わってきた遊びは現代っ子たちにも魅力的なようです。 
  
  
  
  

つくし野幼稚園の運動会

 連休中の8日(日)に、本校の校庭でつくし野幼稚園が運動会を開催しました。
 さまざまな競技や表現活動に、どの園児たちも小学生に負けないぐらい元気に、そして立派な態度で参加していました。 (幼稚園の許可を得て記事を掲載しました)
       
      

業間休みの様子

 今日は秋晴れの爽やかな陽気なので、業間休みの子どもたちの様子を紹介します。いろいろな子どもたちがいます。
 
  人気の鉄棒 (^O^)                   それほど人気がないタイヤ跳び (*_*)
 
  休み時間でも真剣勝負  (>_<)               低学年に人気の「木丸」(^O^)
 
  体育館の周りでバッタ、カマキリ、コオロギを採集 ((+_+))
 
  プール脇でペット(?)のトカゲの餌となる小さなコオロギを採集 (◎_◎;) 
  ※昨日6匹捕まえて、今朝は1匹しか残っていなかった(5匹食べられた)そうです

陸上部壮行会

 来週に開催予定の市内陸上大会に参加する選手を応援するために、本日の1時間目に校庭で壮行会を開きました。それぞれの種目に出場する選手たちが紹介され、最後は応援団の指揮で全校児童がエールを送りました。
        

1年生校外学習

 本日、1年生が船橋市にある「アンデルセン公園」に校外学習に出かけてきました。明け方まで降っていた雨も止み、1年生全員が参加して楽しく1日を過ごしてきました。引率した副校長先生が、今回の班行動の目標であった「なかよく」をみんなが理解して行動していた姿がとても立派だった、と褒めていました。
 
 
 

10月の全校朝会

 月が替わり、本日は10月最初の登校日。1時間目に全校朝会を開きました。全校合唱と校長先生の話の後に、図書委員会から図書室の使い方に関する注意や読書を呼びかける発表がありました。その他にも、校内生活に関する担当職員からの話や、9月分の表彰を行いました。
  
  
 

6年生校外学習

 2日続けての校外学習、本日は6年生が、佐倉市にある「国立歴史民俗博物館」に行ってきました。朝から降っていた雨も止み、ほとんど傘を使わずに過ごすことができました。館内では、グループごとに様々な展示やアトラクションを見て回り、社会科の学習に役立つ貴重な機会となりました。また、すべてのグループが時間を守って予定通りに行動できたこともたいへん立派でした。
  
  

3年生校外学習

 本日27日、3年生164名が筑波山に登ってきました。数日前の雨の影響で登山道は滑りやすく、決して良いコンディションではなかったのですが、登山中は「ここ滑るから気を付けて」「もう少しだからガンバレ」などの声が常に飛び交い、力を合わせてみんなで頂上を目指す雰囲気が感じられました。その甲斐もあって、164名全員が一人も欠けることなく、自分の力で頂上まで登りきることができました。
    
        

2年生校外学習

 本日、2年生が千葉市動物公園で校外学習を実施してきました。秋晴れの空の下で、グループごとに動物公園内を楽しく見て回りました。一番人気の動物は、今年も「ハシビロコウ」(恐竜のような顔で、ほとんど動かずにじっとしている大型の鳥)だったそうです。
  

5年生の林間学校

 15日から17日まで群馬県赤城山方面で林間学校を実施してきた5年生が、本日夕方に無事帰校しました。少しですが、その3日間の様子をスナップショットで紹介します。

〇1日目(地蔵岳登山、キャンプファイアーなど)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
〇2日目(オリエンテーリング、アドベンチャー・プロジェクトなど)
 
 
 
 
 
 
 
 
〇3日目(カレー作り)
 
 
 
 
 
 

6年生が市のリレー講座を受講しました

 本日の2・3校時に6年生の全学級で、市が広島・長崎に派遣した生徒を講師として実施している平和学習を開催しました。今年の夏に派遣された中学生や、過去に派遣された高校生・大学生が講師となって、戦争や平和について考える授業を進めてくれました。 
                        

校内作品展

 本日と明日、本校体育館と家庭科室・理科室において、夏休みに児童たちが作成した自由研究作品を展示します。
 なお、見学される際のお願いですが、体育館に展示してあるものはすべてお手を触れないようにしてください。本日の公開では、冊子状で作られている作品を開いてご覧になっている方が多くいらっしゃいましたが、そのようなものも含めて、すべて触らぬようお願いします。(家庭科室、理科室に展示してある論文は中を開いてご覧いただけます)
                
 夏休み中の作品とあって、アイスキャンディーの棒を使った作品もありました。捨ててしまうものに目をつけて、それを再利用したことに感心しました。
        

給食再開!

 今日から2学期の給食が始まりました。今日のメニューは「麻婆丼」。少し涼しいですがデザートには冷凍アップルも付きました。久しぶりにクラスの仲間たちと食べる給食はやはり楽しそうです。写真の4年生のある学級では、早速「おかわりくん」たちが列を作っていました。
                

2学期の始業式

 2学期が始まりました。久しぶりの学校となった9月1日は、欠席者もほとんど無く、校内は児童たちの元気な声と明るい笑顔で包まれました。
 始業式では、校長先生の話、代表児童(4年生)による今学期の抱負、夏季休業中の表彰、3名の転入生の紹介が行われました。
                    

かっぱ祭り提灯の絵付け

 今日の午前中に事前に希望した児童たちが、8月26日に予定されている「かっぱ祭り」に使用される大提灯に絵付けを行いました。どのような提灯に仕上がったのかは当日のお楽しみです。
      
      

合唱部が県予選を突破!

 25日に千葉市で開催されたNHKコンクール千葉県予選大会に本校合唱部が出場し、見事予選を突破して、8月9日に開催される県大会に出場することが決まりました。 

吹奏楽部が金賞を受賞!

 昨日23日、県文化会館で行われた千葉県吹奏楽コンクールに出場した本校吹奏楽部が、「金賞」と「理事長賞」(午前、午後の部出場校の中からそれぞれ1校のみに与えられる賞)を受賞しました。

1学期の終業式

 本日は1学期の最終日。1校時に体育館で終業式を行いました。式では、校長先生から各学年の代表者が通知表を受け取りました。
         
 その後の学級活動では、担任から学級の児童に通知表が手渡されました。1年生にとっては、初めてもらう通知表。少し緊張した顔で目を丸くしながら、みんな自分の通知表をのぞき込んでいました。
         
         

トウモロコシの皮むき体験

 毎年この時期に実施しているトウモロコシの皮むき体験を、今年度も3年生の各学級で行いました。3年生の児童たちが一生懸命に剝いてくれたトウモロコシは、本日の給食のメニューとして提供され、全校の児童と職員で美味しく頂きました。
  
  
          

部活動の大会と壮行会

 昨日9日に、千葉市の県総合スポーツセンターにて、全国小学生陸上競技交流大会が開かれ、本校からは出場資格を有する6名の陸上部員が大会に参加してきました。
 

 また、本日10日の1校時に、今月末にコンクールを控えている吹奏楽部と合唱部の壮行会を行いました。
      
      

今日は七夕

 本日7日は七夕。給食の時間には七夕に因んだたくさんのおかずが並び、1年生の教室を覗くと「美味しい!」との感想があちらこちらから聞こえてきました。
 また、栄養士の先生が教室を訪れて素麺の中に入っている「冬瓜」を紹介すると、子どもたちの間からは「西瓜だ!」の声。ふだん見慣れない珍しい食材にみんな興味津々でした。
    

7月の全校朝礼

 いよいよ1学期も最後の月となりました。本日の1校時に7月の朝礼を行い、校長先生からは新たな「挑戦」の勧めについて話がありました。また、生活委員会、保健委員会、環境委員会から、それぞれ7月の生活についての注意や呼びかけがありました。
  

歌声集会

 本日午前中、体育館で今年度の歌声集会を開催しました。合唱部の発表を皮切りに、1年生から6年生まで、学年全員による合唱を全校児童の前で披露しました。どの学年の発表もたいへん素晴らしく、一生懸命に歌う児童一人ひとりの姿がとても輝いて見えました。
 これほど多くの仲間と息を合わせて歌うことができる経験は、大規模校の根戸小に通う児童ならではのものです。特に、本校で最大人数を誇る6年生の発表は、迫力がありとても感動的でした。

          合唱部                     3年生
 
                      1年生                     
 
                           5年生               5・6年生は鑑賞態度も立派でした
 
          4年生                     2年生
 
                     6年生
 

たくさんの鈴虫を頂きました

 我孫子市の長寿大学の皆様から、ちょうど生き物の学習をしている2年生各学級に、孵化したばかりの鈴虫がたくさん入ったケースを頂きました。この鈴虫は長寿大学の方々が1年かけて卵から孵したものだそうです。今はまだ体長が4~5ミリ程度の赤ちゃんですが、このまま順調に育てば8月の下旬ごろから鳴き始めるそうです。
  
  

歌声集会に向けて特訓中④

 明後日の歌声集会、土曜日の音楽発表会に向けて、本日の4年生と5年生の練習風景をお伝えします。
 4年生
    
 5年生
  
  

新しい高跳び用マットをありがとうございました

 今年度のPTA児童奨励費で購入して頂いた新しいマットを使って、陸上部の高跳びチームが毎朝練習に励んでいます。この数年間、破れかけたマットを使って練習していた児童たちは、毎日嬉しそうにマットに「ダイブ」しています。皆様のご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。