2022年6月の記事一覧

願いを込めて

 東側階段の壁面に七夕飾りが出現しました。

 願いを込めて書いた短冊が飾られています。願うだけでは実現はできません。願いが叶うよう努力をしていってほしいと思います。

猛暑にて

 例年にない早さで梅雨が明け、早くも猛暑の日が続いています。熱中症対策を取りながら教育活動を行っていますが、児童に限らず、学校で飼育している生き物たちの対策も必要です。

 今日は、多目的ルームの南側テラスで飼育している金魚やメダカの水槽の水温が上がらないようビニールシートで、簡易の日よけを作りました。これで、少しは、金魚やメダカが快適に過ごせると思います。

ICTを活用した授業から(ICT支援員と共に)

 GIGAスクール構想が打ち出され、昨年度に児童一人一人にタブレットが配付されました。今年度は、そのタブレットの効果的な活用を考えながら日々の授業に取り組んでいます。

 発達段階により活用の仕方は違ってきますが、各学年とも工夫しながらタブレットの効果的な活用を図っています。今日は、ICT支援員が本校に勤務する日であり、各学年で、支援員の協力を仰ぎながらタブレットを活用した授業を行いました。

 1年生では、生活科の授業で、アサガオの観察カードの作り方と送り方を学習していました。タブレットをおもちゃを扱うように操作している姿が印象的でした。

2年生は、学級活動で「ひるやすみにみんなであそぶあそび」という議題で話合い活動を行いましたが、意見をまとめる方法として、「オクリンク」「ムーブメント」のソフトを活用し授業を進めていました。

第3回PTA活動検討委員会

 昨日、第3回PTA活動検討委員会を開催しました。(昨年度2回開催、今年度1回目 計3回)

 協議では、本校PTA活動の現状と課題について(昨年度の振り返り)と、今年度の活動計画及び検討事項についての意見交換を行いました。

 今後は、このような会議を3回程度会議を行い、令和5年度のPTA活動から新組織でスタートしたいと考えています。今後、PTA会員数の減少等も考慮し、持続可能なPTA組織にするにはどのようにしていくことがベストなのかという視点にたち、話し合いを行っていく予定です。次回開催は、9月26日(月)17:00~になります。

 今からでも、PTA活動検討委員会に参加することは可能です。たくさんの方々の意見を聞きながら話し合いを深めていきたいと考えますので、ご協力いただける会員の方は、是非、次回から参加してほしいと思います。

 

もちのき応援隊への協力依頼について

 6月24日(金)に、今年度のもちのき応援隊への応援依頼のプリントを保護者及び地域に皆様に配付しました。

 本校では、保護者及び地域の方々の協力を得、様々な教育活動を実践しています。活動内容等は多岐に渡っていますが、この中で協力できる分野がありましたら、是非希望くださるようお願いいたします。1日、1回だけの参加でも結構です。ご協力の程よろしくお願いします。

もちのきグリーンカード

 本校では、児童が善いことをした時、先生方からシールを児童に渡します。そのシールをもちのきグリーンカードに貼り、シールがたまったら校長からシールを貼って返す「もちのきグリーンカード」を行っています。

 学年の発達段階に応じシールを渡しますが、1年生では、早くもグリーンカードが10枚になった児童もいます。グリーンカードをもらうために善い行いをするわけではありませんが、そのような活動を通じて、前向きに学校生活を送ることができる健全な児童の育成を図っていきたいと思います。

2年生生活科の授業から(どきどきわくわくまちたんけん)

 町の自然やいろいろな施設、町の人々の様子に関心をもち、友だちと協力して町探検をすることによって、地域の自然や人との新しい関りを広げることをねらいとして、2年生が町探検を行いました。

 太田駐在所、にじいろ保育園、グリーンハウス田代、焼食のくろちゃんを見学しましたが、児童は、真剣にメモを取りながら見学をしていました。

 お忙しい中、町探検に協力していただいた各事業者の皆様、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

ICT活用研修(指導案検討)現職教育から

 本校では、「思考し判断したことを、適切に表現する力を育む授業の創造」~算数科「図形」「測定・変化と関係」領域における指導を通して~を学校課題として(3年次)授業研究を行っています。

 今回の授業では、ICTを効果的に活用することによりその課題に迫る授業を行う予定です。6年生の「割合の表し方を調べよう」(8時間扱いの5時間目)で行います。今日は、その授業に向けての指導案を全員で検討しました。授業の中でどのようにICTを活用していくのが良いかを中心に話し合いました。

 今日の話合いを受け来月に授業を行いますが、本校の学校課題に迫る授業になることを期待します。

 

ホタルの舞

 ホタルハウスで、ホタルが飛んでいます。ビデオに収めましたのでご覧ください。左側画面、メニュー、東小学校の動画からお入りください

 尚、下の写真は産卵用の箱です。この中には、メスのホタルが入っていて、この水苔の中に卵を産んでいきます。卵からホタルを飼育するのは難しいと思いますが、頑張って育てていきたいと思います。

 

 

もちのきタイムで(スポーツ①王様ドッジボール)

 今日のもちのきタイムは、保健・運動運動委員会が企画した王様ドッジボールを行いました。

 もちのき班で行いましたが、皆で協力して楽しく活動することができました。短い時間でしたが、子どもたちの元気な声が校庭に響きました。

 保健・運動委員会の皆さん。これからも、楽しい企画を考え、実行していってください。

 

水泳の授業が始ました

 今週から水泳の授業が始まりました。児童は、楽しく、時には歓声をあげながら取り組んでいます。

各学年10時間程度の水泳の時間を予定しています。上手に泳げることも大切ですが、水に慣れることが大切です。

 感染拡大防止対策をとりながら、可能な限り行っていきたいと思います。

案山子

 もちのき広場の学級園に案山子が出現しました。3年生がみんなで考え、鳥の被害を少なくするために案山子を作ったそうです。元気な野菜を育てるために知恵を出して実践していく姿に、3年生の成長を感じます。

 野菜も、気温の上昇とともに元気に成長しています。

図書おみくじ

 今日から24日(金)の5日間の予定で、図書委員会が企画した図書おみくじが始まりました。

 この図書おみくじは、本を図書室で借りるとおみくじがひけるという企画です。

 本年度の努力点の一つに読書活動の推進があります。このような企画を通じて、読書が大好きな児童の育成に努めていきたいと思います。

 

第1回学校運営協議会・学校支援地域本部会議を開催しました。

 本日、第1回学校運営協議会・学校支援地域本部会議を開催しました。学校運営協議会では、委員の皆様への任命書の交付、今年度の学校経営について、町教委からの学校規模適正化委員会の報告等が行われました。

 学校支援地域本部会議では、活動組織について、年間活動計画、支援体制等を話し合いました。

 尚、今年度、「頑張る学校・地域応援プロジェクト」の実践校としての取組についても話し合いを持ちました。

 委員の皆様におかれましては、お忙しい中、長時間にわたり会議に参加していただきありがとうございます。この会議で提案があった内容については、今後検討していきたいと思います。

大空に向かって

 本日の昼休みを利用して、靴飛ばし大会を開きました。この企画は、企画委員会の児童が話し合って決めてものです。

 もちのき班毎に靴を飛ばし、その距離を競いました。30m付近まで飛ばす児童もいて、大きな歓声があがりました。短い時間でしたが、楽しい一時を過ごすことができました。

先生、あのね。

 本日から、もちのきタイムの時間を利用した教育相談がスタートしました。(7月1日までで8日間を予定)

 児童と教師が、対話を持つことを通して、児童の内面の理解に努め、教師と児童の信頼関係をより一層深めるために実施します。

 温かい雰囲気の中で教育相談が進み、第1日目が終わりました。

 

もちのき班による活動

 昨日のもちのきタイムは、もちのき班毎の活動でした。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、しばらくの間活動を中止していましたが、感染者数の減少等から、もちのき班(異学年グループ)の活動を開始しています。

 本校校庭と中学校の校庭に分かれて活動しましたが、どの班も楽しく活動していました。子どもたちの元気な声が校庭に響き、少しずつですが、コロナ以前の学校に戻ってきている実感がします。

 

 

授業参観を行いました

 4月のPTAの際に実施が出来なかった授業参観を本日実施しました。(1・2校時)

 新型コロナウイルス感染症の感染者の減少を受けての実施でしたが、保護者の皆様には、検温、消毒、マスクの着用等のご協力ありがとうございました。

 児童は少し緊張しながら授業を受けていたと思います。

 7月にには、PTA行事として教育講演会(情報モラル)と学年懇談が予定されています。特に、教育講演会は、今日的課題である情報モラルについて親子で講演を聞く内容となっています。お仕事等でお忙しいと思いますが、是非参加くださるようご協力をお願いします。

下の写真は、1校時の授業の様子です。

1年生 国語「くちばし」クイズを作り、発表しました。

2年生 算数「どんな計算になるのかな」足し算、引き算の問題を作り、発表しました。

3年生 国語「漢字の広場」日曜日の出来事を漢字を交えて書きました。

4年生 書写「部分の組み立て」(かまえ、たれ)について気をつけ原の字を書きました。

5年生 算数「かけ算の世界をひろげよう」問題文から式を立て、答えを出していきました。

6年生 国語「わたしたちにできること」情報の整理の仕方を学び、情報を整理をしながら、文を組み立てました。

ホタルハウス

 昨年度から行っているホタルの飼育も最終段階を迎えました。水中から上陸したホタルの幼虫もさなぎになり、いよいよ羽化する時期になりました。(ゲンジボタルは、6月上旬から中旬にかけてが一般的)そこで、室内で管理していた上陸装置を外に出しました。(もちのき広場のひがしのハート池付近)本来であれば、夜の空を飛びまわるホタルを見ることが一番ですが、今回は、ネットを張り、その中でホタルを観察することとしました。

 まだ、ホタルが羽化し跳んでいる姿を見ていませんが、これからホタルが羽化するのを楽しみに待ちたいと思います。

 一匹でも羽化して飛んでほしいと願っています。

学校西側(スクールバス乗降付近)の花壇に、花苗を定植しました。

 昨日、学校西側(スクールバス乗降付近)の花壇に、花苗を定植しました。種から育てたマリーゴールド、ミニ向日葵を定植しました。昨年度までは、土壌が悪く花苗等の定植を諦めていましたが、今年度は、土壌の改善に努め、花苗を植えられるまでになりました。

 まだまだ小さいマリーゴールド、ミニ向日葵ですが、大切の育てていきたいと思います。