日誌

学校の様子

1年生・3年生ICT支援授業

 7月20日(水)、3年生が2校時に、1年生が3校時に、ICT支援員による
ICT支援授業を行いました。3年生は著作権について、1年生はタブレット端末
の使い方についてとネット依存について学習をしました。
【3年生】



【1年生】


2年生図画工作科・カッターナイフの使い方支援

 7月14日(木)、3校時の2年生の図画工作科の時間、泉小学校応援団(地域
ボランティア)の皆様に、カッターナイフの使い方の支援をしていただきました。
より多くの目で子どもたちの活動を見守ることができました。
 泉小学校応援団の皆様、ありがとうございました。







子どもたちが育てている野菜や草花

 7月14日(木)、子どもたちが育てている野菜や草花の様子を紹介します。
 6年生はジャガイモを収穫済みです。
【1年生のアサガオ】


【2年生の野菜】



【3年生のバケツ稲】

【2組・3組の野菜】




【4年生のヘチマ】

【5年生のカボチャ】

【1年生・2年生のサツマイモ】

【全校生のマリーゴールドとサルビア】

1・2・3年生水泳学習

 7月13日(水)、1・2・3年生が、1・2校時に他校のプールをお借りして、
水泳学習を行いました。今シーズン、1・2・3年生、5回目の水泳学習でした。
これまでに学んできたことを確認しました。






1・2・3年生水泳学習

 7月11日(月)、1・2・3年生が、1・2校時に、矢板運動公園のプールを
お借りして、水泳学習を行いました。回を重ねるにつれて、子どもたちは、少しず
つ水に慣れてきたようです。






読み聞かせ

 7月8日(金)、10時20分から10時35分のふれあいタイムに、おはなし
ポットの会の皆様による読み聞かせを行いました。1・2・3年生は、水泳の校外
学習で不在のため、4・5・6年生が行いました。