日誌

学校の様子

5月16日 5・6年生交通安全教室

   矢板市の交通教育指導員の方を講師にお願いして、5・6年生が交通安全教室を行いました。交通安全の中でも、特に自転車に乗る時の安全について学習しました。ヘルメットの装着の仕方、自転車の点検、乗るときのルールなど丁寧に教えていただきました。決して交通事故には合わないように、学んだことをしっかりと生かしてほしいと思います。

5月12日 1年生校外学習

 1年生が、校外学習で宇都宮動物園に出かけました。動物を見たり、乗り物に乗ったりしました。天気にも恵まれて楽しい時間を過ごすことができました。お昼のお弁当は、とってもおいしかったです。

5月11日 3年生校外学習

 3年生が、校外学習で子ども総合科学館に出かけました。プラネタリウム鑑賞をしたり展示場を見学したりして、理科の不思議、おもしろさをたくさん発見しました。楽しい学習ができました。

 

5月10日 ふれあいタイム

 今日のふれあいタイムは、除草活動(花壇整備)でした。8つのなかよし班(縦割り班)で、分担された花壇を整備しました。泉小コミュニティースクールの方々のお手伝いを受けて、夏の花壇を作るための準備が整いました。コミュニティースクールの方々には、調理室の清掃もお願いしました。今後も継続して作業をお手伝いいただきます。たいへんお世話になります。

5月9日 2年生校外学習

 2年生が、校外学習で「なかがわ水遊園」に出かけました。天候にも恵まれ、楽しい活動ができました。

<びゅんびゅんごま作り>

<ザリガニと友だちになろう>

<おもしろ魚館見学>

<おべんとう>