日誌

学校の様子

読み聞かせ











5月11日(金) 朝に「お話ポットの会」の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。
各学年それぞれ違った本で、とても面白いお話を聞かせていただきました。
子どもたちも、普段とは違った本のお話の世界に入って、身を乗り出すように聞き入っていました。
4年生は、校外学習の出発時間の都合で残念ながら今回はお休みです。

ポットの会の皆さんは、毎月第2金曜日に学校に来ていただいてます。
ちなみに、ポットの会の皆さんは、長年の活動の功績が認められ、この4月に文部科学大臣表彰を受けられました。おめでとうございます。

4年生の校外学習


5月11日(金)午前中に、4年生が社会科で校外学習を行いました。
最初は、「寺山ダム」にてダムの働きの学習です。





次は、移動して「寺山浄水場」で、安全で大量の水をつくる浄水場の働きについて学習しました。施設を見学し、職員の方からの説明を聞きました。







最後は、「塩谷広域環境衛生センター」で毎日の暮らしからでるゴミの処理やそのゆくえについて学習しました。





水やゴミなど、ふだんの生活の中で、自分たちにできることは何かを考えるよい機会となりました。

歯科検診を行いました。



大島歯医者さんにお世話になって、歯科検診を行いました。どきどきしながら待っている2年生です。虫歯はなかったかな?
今年度の健康診断は、5月29日(火)の1年生と4年生の心臓検診でほぼ終了となります。

離任式



4月27日(金) 離任式を行いました。3月をもって、5名の先生方が転退職となりました。
泉小学校のため、大変お世話になりました。
これからも、ずっと泉小学校をよろしくお願いいたします。












最後は、子どもたちによる花のアーチをくぐってのお別れとなりました。皆様いつまでもお元気で!