学校の様子
町たんけんにいこう
6月26日(火) 午前中に2年生が生活科の授業で泉地区の町たんけんに出かけました。
3班に分かれて、各班ごとに計画に従ってそれぞれ3カ所まわりました。
1班の最初は、森戸酒造さんです。
次は鈴木歯科医院さんです。
最後はいさみやさんです。
2班の最初は1班と同じ森戸酒造さんでした。
次は、河越時計店さんです。
最後は、元気センターです。
3班は、初めに泉中学校に行きました。
次は泉保育園です。
最後は長久保油店さんです。
御協力いただきました皆様方、お忙しい中、2年生にわかりやすく丁寧にご説明をいただきまして大変ありがとうございました。
また、引率ボランティアとして御協力くださいました1班の増子様、2班の村上様、3班の阿久津様、暑い中大変お世話になりました。ありがとうございました。
3班に分かれて、各班ごとに計画に従ってそれぞれ3カ所まわりました。
1班の最初は、森戸酒造さんです。
次は鈴木歯科医院さんです。
最後はいさみやさんです。
2班の最初は1班と同じ森戸酒造さんでした。
次は、河越時計店さんです。
最後は、元気センターです。
3班は、初めに泉中学校に行きました。
次は泉保育園です。
最後は長久保油店さんです。
御協力いただきました皆様方、お忙しい中、2年生にわかりやすく丁寧にご説明をいただきまして大変ありがとうございました。
また、引率ボランティアとして御協力くださいました1班の増子様、2班の村上様、3班の阿久津様、暑い中大変お世話になりました。ありがとうございました。
救急救命講習会
6月25日(月)午後、PTA研修部主催による「救急救命講習会」を行いました。
矢板消防署の皆さんにおいでいただきました。
初めに心肺蘇生の方法について映像で学び、続いて実際に人体模型を用いて技術を習得しました。
引き続き、AED(自動体外式除細動器)の使い方も学びました。
3班に分かれての技術取得でしたので、学ぶ時間も十分で、細かな質問にも担当者の方に丁寧に答えて頂きました。
矢板消防署の皆さんにおいでいただきました。
初めに心肺蘇生の方法について映像で学び、続いて実際に人体模型を用いて技術を習得しました。
引き続き、AED(自動体外式除細動器)の使い方も学びました。
3班に分かれての技術取得でしたので、学ぶ時間も十分で、細かな質問にも担当者の方に丁寧に答えて頂きました。
ダブルダッチ
6月25日(月) 3校時に、文化庁主催「文化芸術による子どもの育成事業」で体育館にて「ダブルダッチ」のパフォーマンスが行われました。
各学年からも1名体験しました。
今年は、12月に市の縄跳び大会も行われるので、子ども達はその意欲向上にもなりました。
各学年からも1名体験しました。
今年は、12月に市の縄跳び大会も行われるので、子ども達はその意欲向上にもなりました。
3年生理科・カブトムシ
6月22日(金) 2校時3年生の理科で、前黒川校長先生が自宅からカブトムシの幼虫を持参され、「昆虫の育ち方」についての授業を行ってくださいました。
これから、さなぎから成虫へと姿を変えていく前尾の幼虫を実際手にとってよく観察しました。
幼虫が弱らないように、静かにできるだけ早く記録しました。
幼虫はたくさんいたので、大きな器に移しました。
来月にはみんな立派なカブトムシになって飛び立てるでしょうか。
これから、さなぎから成虫へと姿を変えていく前尾の幼虫を実際手にとってよく観察しました。
幼虫が弱らないように、静かにできるだけ早く記録しました。
幼虫はたくさんいたので、大きな器に移しました。
来月にはみんな立派なカブトムシになって飛び立てるでしょうか。
泉小中学校合同グリーンボランティア
6月22日(水)午後、泉小学校から泉保育所手前までの大江川沿いの美化活動を行いました。
中学校生徒会が中心になっての開会行事の後は、小中学生一緒の10班での活動になるので、初めに班ごとに打ち合わせを行いました。
その後、それぞれ担当場所に移動して活動になりました。
中学生が心を込めて種から育てた「マリーゴールド」を道路脇に植えていきます。
子どもたちだけでなく、「水の郷泉を守る会」を初め、多くの地域の方々がお忙しい中、ボランティアとして協力くださいました。
約1時間30分の植栽後、小学校の企画委員中心の閉会行事で終了となりました。
皆さん、大変ありがとうございました。
中学校生徒会が中心になっての開会行事の後は、小中学生一緒の10班での活動になるので、初めに班ごとに打ち合わせを行いました。
その後、それぞれ担当場所に移動して活動になりました。
中学生が心を込めて種から育てた「マリーゴールド」を道路脇に植えていきます。
子どもたちだけでなく、「水の郷泉を守る会」を初め、多くの地域の方々がお忙しい中、ボランティアとして協力くださいました。
約1時間30分の植栽後、小学校の企画委員中心の閉会行事で終了となりました。
皆さん、大変ありがとうございました。