日誌

学校の様子

臨海自然教室③

2日目の午前中は、みんなで協力して丸太でいかだを作り、「いかだ乗り」にチャレンジです。
                          

いかだができあがりました。出発です。


見事に浮かんでいます。


バランスを保って、パドルを扱うのが難しいですが、水の上は気持ちいいです。

本日のお昼です。

臨海自然教室②

2日目を迎えました。
朝食前のひとときです。早く目が覚めてしまいました。




朝食です。

暑さに負けず、野外活動がんばれるよう、たくさんいただきます。


とてもいいお天気なので、展望デッキで記念写真を撮りました。

臨海自然教室①

7月2日(月)~4日(水)の2泊3日で、5年生が茨城県の「とちぎ海浜自然の家」で臨海自然教室を行っています。
1日目、入所して昼食をとった後、移動して「新日鉄住友金属鹿島製鉄所」を見学しました。


見学後、自然の家に戻っての夕食です。


海を眺めながら、とてもおいしくいただきました。

地区陸上大会

6月27日(水)、第54回の地区の陸上大会が、さくら市のさくらスタジアムを会場に開催されました。
本校からは、市の大会を経て、6年男子3種目、6年女子2種目、5年男子2種目に計14名参加しました。(競技補助員も含みます。)

暑い中、みんな大変よく頑張りました。
5年生男子80MHで三品君が3位、6年男子100Mで小野﨑君が5位とそれぞれ入賞を果たしました。お疲れ様でした。