日誌

学校の様子

ふれあいタイム

4/26(金)、「ふれあいタイム」で1年生との顔合わせでゲームをしました。


なかよし班ごとに集合です。


ゲームは「猛獣狩りに行こうよ!」です。
まずは、代表の委員会の皆さんによるお手本です。


リズムに乗って、どんな猛獣がでてくるか?どきどきわくわくです。


猛獣の名前の文字数分の人数で、仲間づくりです。早くできたかな?

離任式

4/25(木)、離任式を行いました。


3月までお世話になった先生方への、お別れの機会です。


当日、お一人の先生が都合がつかず欠席となりましたが、7名の先生方とのお別れとなりました。
児童代表からのお別れのことばの後、お手紙と花束をお送りしました。


それぞれ新しいお勤め先などで、変わらずお元気にご活躍下さい。

学年始めPTA授業参観

4/24(水)、年度初めの授業参観、PTA総会を行いました。












各学年ごとに、国語、生活科、道徳、学級活動の授業を公開しました。
多くの保護者の皆さんに参観いただきました。
子供たちも新学年になっての初めての授業参観だったので、集中して大変良く学習できていました。


授業参観後は、体育館にてPTA総会を行いました。


新旧役員の方々のご挨拶です。
旧役員の皆様、大変お世話になりました。
新役員の皆様、今年1年よろしくお願いいたします。

その後、学年・学級懇談会、理事会を行いました。

半日のスケジュールでしたが、皆様お忙しい中大変ご苦労様でした。

身体計測

年度初めの健康診断を行っています。
19日(金)の腎臓検診に引き続き、22日(月)は身体計測、視力・聴力の測定、検査を行いました。

身体計測は、1年生から始まりました。


身長と体重を順番に測りました。みんな大きくなったかな?


明日23日(火)は、4年生と6年生の希望者が「小児生活習慣病予防健診」を行います。

避難訓練

4/16(火)、3校時に「避難訓練」を行いました。


今回は、年度始めで、子ども達の教室の場所なども変わったので、避難経路の確認が主な目的です。


みんな、「お、は、し、も」をよく守って、上手に速やかに避難できました。


校庭南側に避難した順に整列です。


全校生誰もが、整然と落ち着いて避難できました。
「訓練」でも、まじめに取り組むことが「自分の命を守る」最初の一歩になりますね。