日誌

学校の様子

避難訓練

4/16(火)、3校時に「避難訓練」を行いました。


今回は、年度始めで、子ども達の教室の場所なども変わったので、避難経路の確認が主な目的です。


みんな、「お、は、し、も」をよく守って、上手に速やかに避難できました。


校庭南側に避難した順に整列です。


全校生誰もが、整然と落ち着いて避難できました。
「訓練」でも、まじめに取り組むことが「自分の命を守る」最初の一歩になりますね。

入学式

4/10(水)、9:00~平成31年度の入学式を行いました。


お兄さん、お姉さんと手をつなぎ、ちょっと緊張しての入場です。


今年度は、男子6名、女子9名、計15名の新入生です。


お客さんのお祝いのお話も、とってもしっかり聞くことができていました。


入学式が終わると、上級生との対面式です。


明日からは、いよいよ109名の全校生が揃っての泉小学校のスタートです。


6年生の代表児童による「お迎えの言葉」の発表です。一年生の皆さん、よろしくお願いします。

新任式、始業式

4/8(月)新任式、始業式を行いました。


定期異動により、新たに8名の教職員が泉小学校に来ました。
児童代表の6年生による「歓迎の言葉」です。


先生だけでなく、なんと、新しいお友達も6人増えたので、みんなの前で自己紹介です。
ようこそ泉小学校へ!
全校生は、昨年度より増えて109名になりました。


始業式の後には、学年の代表児童による作文発表です。
皆さん、新学年への希望や抱負について、しっかり発表する事ができました。
一年間頑張りましょう。

修了式

3月22日(金)、今年度の「修了式」を行いました。
6年生が卒業して少し寂しいですが、全員次の学年へ進級となりました。


修了式に引き続き、各学年の代表が作文を発表しました。


それぞれ、1年間を振り返ったり、次の学年へ向けての抱負などを発表しました。


めあての反省や頑張ったことなど、皆さん堂々と発表できました。


おうちでたくさん練習したようですね。聞いている友だちに良く伝わりました。


5年生の代表は、原稿を読まずに発表しました。4月から最上級生になる心構えがしっかりあらわれ、さすがでした。大変良くできました。

卒業式

3月19日(火)、卒業式を行いました。


19名の6年生が本校を巣立ちました。


学校行事や委員会活動では常にリーダーとして活躍しました。


泉小での素晴らしい経験が、きっと中学校でも生かされると思います。


みんな健康で、元気に成長してくれることを何よりも願っています。


みなさん、本当におめでとうございました。